浴室のシャワー付き混合水栓の本体から水漏れしているので見に来てほしいとお客様よりご連絡をいただきました。
ご訪問して確認すると、ハンドルを回す際に本体の隙間からポタポタと水漏れする状況でした。
本体を取り外して、パッキンや器具の調整を行いましたが改善が見られず。
水漏れの原因は、本体の機能部の不具合であると考えられます。対応方法としては、本体の交換もしくはメーカー対応にて本体の修理をすることなる旨をお客様にご説明しました。
すでに20年以上使用している水栓でしたので、お客様は本体交換をご希望されました。そこで水栓交換のお見積書を作成し、新しい混合水栓の機能・金額についてご説明の上、ご了承のサインをいただき、早速交換作業に取り掛かりました。
まず周囲の養生(保護)を行い、お客様お立会いのもと水道の元栓を閉め、既設の混合水栓を慎重に取り外します。水栓を取り外した後は、給水管と接続されていた部分をしっかりと清掃しました。
次に新たな混合水栓を設置します。
本体が平行になるよう器具を使って確認しながら丁寧に取り付け作業を行います。
設置後には水漏れや不具合がないかを念入りに確認。
清掃後にお客様にも確認していただき、作業を完了しました。