page top
  1. ホーム
  2. サービス・価格
  3. キッチンのトラブル
  4. キッチンに関するお役立ちコラム
  5. キッチンの排水口の正しい掃除の仕方は?気になる汚れや悪臭を解消しよう

キッチンの排水口の正しい掃除の仕方は?気になる汚れや悪臭を解消しよう

キッチン 公開日:2023.3.9  最終更新日:2024.7.30

キッチンの排水口の汚れや臭いが気になりつつも、掃除を後回しにしてしまう方も多いでしょう。

掃除をするのは面倒ですし、できればヌルヌル汚れやベタベタ汚れには触りたくないですよね。

しかし、花王の「住まいの菌実態大規模調査」によると、キッチンの排水口は、多くの家庭で菌の数が多く確認されている場所とされています。

放っておくと、排水口の詰まりや菌が付着した水の飛び散りによる食中毒の危険性があります。

この記事では、毎日簡単にできる掃除方法と週1回程度やっておきたい掃除方法、汚れを予防する方法を解説します。

ちょっとした毎日のお手入れで排水口の汚れや臭いを予防できたら嬉しいですよね。ぜひ参考にしてください。

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433

キッチンの排水口の汚れと臭いの原因

キッチンの排水口の汚れや臭いは、油汚れや食べかすが主な原因です。

排水口内に留まった油汚れや食べかすから雑菌が発生し、ぬめりや悪臭になります。また、水を使う場所なので、水垢も避けられません。 

キッチン排水溝の臭いの原因と解決法はこちら

油汚れ・食べかす

毎日の調理、食事で使った調理器具やお皿を洗うことで、油汚れや食べかすが排水口に流れます。

排水口のゴミ受けに水切りネットを使用しているご家庭もあるでしょう。ストッキングタイプであれば、食べかすはそうそう流れてはいきません。

しかし、油は水きりネットをすり抜けてしまいます。また、動物性の脂は温度が下がると固まるので、排水口内や排水管にとどまり、流れていきません。

水きりネットにとどまったとしても、そのまま放置すると、ヘドロのようなぬめりへと変化します。

雑菌

油汚れや食べかす、生ごみなどが排水口に溜まったままの状態だと、雑菌が発生します。

使い終わった調理器具や食器についた油汚れや食べかすをそのまま排水口に流す方もいらっしゃるのではないでしょうか。また、調理中に出た生ごみを三角コーナーに入れたまま、ゴミ受けに入れたままということもあるでしょう。

問題はこれらを放置してしまうことです。雑菌によりぬめりが生まれ、臭いのもとになります

特に暑い時期は雑菌が発生しやすいので、こまめな掃除が必要です。

また、雑菌が水しぶきに混ざって食材に付着すると、食中毒を引き起こす恐れもあります。

水垢

水垢は水道水に含まれるカルシウムなどのミネラル分が固まったものです。

水のように蒸発しないため、ミネラル分が残り蓄積したものが白い汚れとして付着します。キッチンは水を使う場所なので、水垢は避けられないでしょう。

ヌルヌルしたりベタベタしたりすることはありませんが、こまめに掃除しておきたいものです。

キッチンの排水口を掃除する方法

排水口に生ごみや油汚れ、食べかすを放置すると、ぬめりや雑菌が発生して悪臭につながります。

この状態を放っておくと、排水口内で汚れがどんどんと溜まっていき、排水口の詰まりの原因となりかねません

排水口がつまると、シンク下の水漏れを引き起こすことも考えられるため、悪化しないように定期的に掃除するなど対処しておく必要があります。

以下、排水口のお手入れ方法を解説します。

毎日1日行う掃除

毎日の簡単なお手入れで、手間のかかる排水口の掃除を楽にしましょう。

一気にやろうとすると大変なので、大きな汚れを作らず、最小限に抑えることが大切です。大きな汚れにならなければ、掃除もそう大変ではありません。

まずは、1日の最後に毎日行いたい排水口の掃除方法を紹介します。

1. ゴミ受けのゴミを捨てる
2. お湯で流す

毎日やることはこの2つです。
ゴミをシンク内に置いたままにしないことがポイントです。

雑菌発生の原因となるものは、取り除いておきます。余裕があれば台所用の中性洗剤をつけたスポンジで軽く洗っておくとさらにいいでしょう。

最後にシンク内にお湯を流します。殺菌効果、油汚れの固まりを防ぐ効果があります。作業的にも難しいものではないので、ぜひ続けて行ってみてください。

注意する点としては、50℃以上のお湯を使わないことです。一般的にキッチンの排水管は、塩化ビニール樹脂が使われています。

高い温度のお湯を流すと配管が損傷する恐れがあります。そのため40〜50℃のお湯がベストです。

週1回行う掃除

毎日の掃除よりも少しだけ手間をかけた掃除を週1回行いましょう。

準備するものは、台所用中性洗剤、重曹、クエン酸またはお酢、スポンジ、歯ブラシです。

ぬめりなどに直接手を触れたくない方は、ゴム手袋をして作業してください。

作業手順内容
①排水口のパーツを分解ふたとゴミ受け、ワントラップを取り外す
※ワントラップはおわん型の形態をしており、ゴミ受けの奥にある排水口の臭いを防ぐもの
※ワントラップは固定されているが、回すと外れるようになっている
②洗剤を使って掃除・スポンジに台所用の中性洗剤を含ませて、ふたとワントラップを洗う
・ゴミ受けは、細かい目があるので、歯ブラシを使って洗う
③重曹とクエン酸またはお酢でぬめりを取る・洗ったゴミ受けとワントラップを元に戻して、重曹をふりかける
・クエン酸、またはお酢をかける
・泡立ているのを確認
・30分放置してから、40~50℃くらいのお湯で洗い流す
※重曹は全体に広がるように多めにかける
④パーツを戻す・きれいに洗い流したことを確認後、ふたを戻す

重曹とクエン酸を反応させることで炭酸ガスが発生します。

その炭酸ガスが、こびりついた油を分解し、汚れが落ちやすくなります

重曹から発生する炭酸ガスは、人体に悪影響を及ぼすものではありません。

しかし、排水口から悪臭が広がる可能性があるので、換気をしながら作業をしてください。

より清潔に排水口を掃除したい方向け

油汚れ、ぬめり、臭い対策に効果的な台所用塩素系漂白剤を使った掃除方法があります。

これは、ぬめりや臭いの原因となる雑菌を除去する方法で、キッチンをより清潔に保つことができます

まずは、排水口内の生ごみなどを取り除いておきます。

ふたとごみ受けを外して、台所用塩素系漂白剤を排水口全体に吹きかけましょう。30分ほど放置したあと、しっかりと水またはぬるま湯で洗い流すだけです。

台所用塩素系漂白剤を使用した掃除は週1回程度でいいですが、毎日シンクを使い終わったあとに、排水口に吹きかけて5〜10分ほどの放置時間で洗い流すとよりきれいな状態を保てます。

塩素系漂白剤は、他の洗剤と混ぜると有毒ガスが発生する恐れがあります。また、生ごみやアルコールなどと混ざった場合も同じです。

使用する際は換気を行い、取り扱いには十分に注意してください。また、直接肌に触れないようにゴム手袋をつけて使用しましょう。

定期的に水道業者に掃除を依頼する

キッチンの排水口に限らずですが、水回りの掃除が苦手な人も多いでしょう。

また、自分でできる掃除方法ではどうしてもミスが出てしまし、目に見えない部分に落としきれない汚れが残ってしまいます

このようなときに頼りになるのが、水道業者です。

プロにお任せすれば、排水口の詰まりや悪臭の原因を根本から解消してくれます。自分にできる掃除と合わせて水道業者への定期的な依頼をして、詰まりや悪臭のトラブルを予防しましょう。

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433

キッチンの排水口が詰まって水が流れにくいときの対処法

排水口の汚れをそのままにしておくと、排水口の詰まりによって水が流れにくくなることがあります。

一気に詰まるわけではなく、徐々に流れにくいと感じるようになるので「まだ大丈夫」と対処を後回しにすることもあるかもしれません。

しかし、時間が経てば経つほど排水口の詰まりは悪化してしまいます。できるだけ早い段階で対処しておくことをおすすめします。

ここでは、キッチンの排水口の詰まりが原因で、水が流れにくくなったときの対処法を解説します。

お湯を流して詰まりを解消

最初に紹介する排水口のつまり解消法は、お湯を流して詰まりを取る方法です。

①排水口のパーツ(ふた、ごみ受け、ワントラップ)を取り外す。
②シンク内にお湯が溜められるように、排水口に止水タイプのふたをする。
③シンクにお湯を溜める。(ゴム手袋をした状態で手を入れられる温度、40℃くらいが目安(
④シンクの半分以上のお湯が溜まったら、ふたを外してお湯を排水管内に流し込む。

以上で作業は終了です。

この方法は、完全に詰まった状態ではなく軽度な詰まりにのみ有効です。排水口に水が流れない状態の場合は、詰まりの悪化やシンク内から水があふれてしまう恐れがあるので絶対にやらないでください。

液体パイプクリーナーで詰まりを解消

次に紹介するのは、液体パイプクリーナーを使用して詰まりを解消する方法です。

①排水口のパーツ(ふた、ごみ受け、ワントラップ)を取り外す。
②排水管にパイプクリーナーを規定量流し込み、1時間ほど放置する。
③1時間後、外したパーツを元に戻して、しっかりと洗い流す。

作業はこれだけです。

液体パイプクリーナーは、高い粘着力で排水口にとどまり、詰まりの原因である汚れを溶かします

液体パイプクリーナーを使用する際は、必ず換気を行ってください。また、容器本体に記載されている規定量を必ず守りましょう。

粉末タイプのパイプクリーナーで詰まりを解消

液体パイプクリーナーでも落としきれない汚れは、粉末タイプのパイプクリーナーを使ってみてください。

①排水口のパーツ(ふた、ごみ受け、ワントラップ)を取り外す。
②排水口に規定量の粉末をふりかける。
③粉末が排水管内に行き届くようにコップ2〜3杯分の水またはぬるま湯を注ぐ。
④30分〜1時間放置してから水で洗い流す。

以上で完了です。

粉末タイプのパイプクリーナーは水と混ざることで、泡が発生します。その泡によって強力な汚れを落とします。

業務用としても使用されることが多いくらい洗浄力が強く、液体タイプで落ちない汚れは、粉末タイプを使用して落としましょう。

液体でも粉末でも洗浄力が強いため、取り扱いには十分注意してください。

換気の徹底や他の液体と混ぜない、直接肌に触れないようにするなどの注意事項が容器本体に記載されています。よく読んでから使用してください。

困ったらプロに依頼

自分で解消できないキッチンの排水口の詰まりは、水道業者にお願いして解消してもらいましょう。

定期的に掃除をしていても、落としきれない汚れや積もりに積もったゴミは、自分で完全に解消することはできません

また、排水管の奥の不具合まで見ることも難しいでしょう。排水管の掃除を自分でするのも、故障につながる恐れがあります。

水道業者に依頼すれば、排水口の詰まりから排水管の奥まで調べてくれて、一気に解消してくれます。費用は2〜3万円ほどが相場です。

定期的に水道業者に依頼して、高圧洗浄で排水口の奥まで掃除してもらうこともおすすめします。詰まる前の対策として水道業者への依頼をぜひ検討してください。

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433

キッチンの排水口の汚れやぬめりを簡単に予防する方法

排水口掃除はできるだけ簡単に済ませたいものですね。それには、予防も大切です。

ちょっとしたことでも、するかしないかでは大きな差が生まれます。ここでは、キッチンの排水口の汚れを予防する方法をお伝えします。

三角コーナーを使い捨てタイプのゴミ袋に変える

料理をすると、どうしても生ゴミを処理しないといけませんが、使い捨ての三角コーナーのゴミ袋を利用しましょう。

調理中に出たごみを捨てる三角コーナーは便利ですが、ぬめりが一番気になる場所でもあります。ここから菌が増殖して、汚れや臭いが発生します。

予防策として、使い捨てタイプのゴミ袋を使ってみてください。

費用は少しかかりますが、掃除の手間が省け、生ごみに触れなくても良いのでおすすめです。生ゴミをシンク内に捨てなければ、雑菌繁殖の予防になります。

消臭効果のある袋も販売されているので、臭い対策もできますよ。

アルミホイルを使って抗菌

こちらも簡単にできる予防法です。
丸めたアルミホイルを排水口のゴミ受けに入れておくだけ。これなら手間はかかりませんね。

アルミホイルは水と混ざって化学反応が起きたとき、金属イオンを発生させます。カビや雑菌は金属イオンを嫌うため、ぬめりや汚れ、臭いの原因となるカビ、雑菌を排除する効果が期待できます。

排水口にアルミホイルを入れておくだけで、約1ヶ月はぬめりを防げます

アルミホイルを丸める際は、あまり小さくなりすぎないよう軽く丸めてください。面積が大きいほうが効果も大きくなります。

時間が経過して、ぬめりや臭いが気になるようになったら、アルミホイルを新しいものと交換しましょう。

また、アルミホイルを使って掃除をすると、より汚れや臭いがつきにくくなります。アルミホイルで汚れや臭いが気になる部分を直接擦るだけで、効果を発揮します。

まとめ

キッチンの排水口の掃除方法や詰まりの解消方法、汚れを予防する方法について解説しました。

ヌルヌルした汚れやドロドロの油汚れは、毎日の簡単な掃除に加えて週1回の少し手間をかけた掃除できれいになります。

キッチンの排水口の汚れは、食中毒につながることもあるので、ぜひ実践してみてください。

キッチンの排水口の奥に付着した汚れまではなかなか自分で完全に落としきることは難しいでしょう。溜まった汚れは、排水口の詰まりにつながります。

2〜3年に1回を目安に、水道業者に掃除を依頼することをおすすめします。

水回りのトラブルは、クジラのマークの水道屋さんに依頼しよう!

トイレ、お風呂、キッチン、洗面所、水回りのトラブル解決は、ぜひ「クジラのマークの水道屋さん」にご依頼ください!

クジラのマークの水道屋さんは、大阪府全域を対象にした地域密着型の水道屋さんです。「早い・安い・トラブルなし」をモットーに日々、質の高いサービスを提供しています。

おすすめポイント1:スピード

ご相談から最短15分でご自宅へうかがいます。「水が使えなくて困る」「大量に水があふれている」。生活に密着したところで起きる水のトラブルは、とにかく早く解決したいもの。

クジラのマークの水道屋さんなら、GPSを使った独自の手配システムでご自宅に急行します。

おすすめポイント2:わかりやすい価格

料金は、作業に必要な費用のみ!
基本料金、出張料金、お見積り費用、キャンセル料、時間外料金など作業以外にかかる費用が気になる方もいらっしゃいますよね。クジラのマークの水道屋さんならそれらはすべて無料

作業前に必ずお見積もりをご提示いたします。気になる点や不明点がある場合は、遠慮なくご質問ください。

おすすめポイント3:高い技術力

高い技術力を持ったスタッフが丁寧にトラブル対応にあたります。

10年以上、数々の水のトラブルを解決してきた経験豊富なスタッフが多数在籍しているクジラのマークの水道屋さん。ベテランスタッフも定期的な研修で技術を磨いています。

おすすめポイント4:安心の保障サービス

最大10年の無料長期保証で、万が一のトラブルに備えています。

クジラのマークの水道屋さんが何よりも大事にしていることは「お客様に安心していただくこと」。最大10年続く「安心」をぜひご利用ください。

おすすめポイント5:地域の水道工事指定業者に認定

クジラのマークの水道屋さんは、自治体の水道局から「水道工事指定業者」として認定された工事店です。

大阪府の全域で認可を取得しています。適切な工事ができると認められた工事店ですので、安心してご利用ください。

おすすめポイント6:豊富な実績と高い評価

2021年度は、大阪府全域で2万件以上にのぼるトラブルに対応しました。

お客様アンケートでは、顧客満足度99%と高い評価を得ています。また、価格面でも98.4%のお客様に満足していただいています。

おすすめポイント7:選べる支払い方法

現金以外の支払い方法にも対応しているので、急なトラブルで現金の準備が間に合わないというときでも安心です。

現金のほか、クレジットカード(VASA、AMERICAN EXPRESS、Mastercard)、電子マネー(PayPay)、銀行振込、後日の集金の中からお支払い方法をお選びいただけます。

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433
通話料無料!最短15分で到着! 水のトラブルに悩んだらすぐお電話を! free dial 0120-043-433