page top
  1. ホーム
  2. サービス・価格
  3. トイレのトラブル
  4. トイレに関するお役立ちコラム
  5. トイレの排水管の詰まりを直したい!原因と対処法の解説

トイレの排水管の詰まりを直したい!原因と対処法の解説

トイレ 公開日:2023.3.9  最終更新日:2024.7.30

毎日使っているトイレが、ある日突然詰まったらどうしますか?

突然のトラブルに焦ってしまう方もいるのではないでしょうか。

トイレの排水管の詰まりを放置すると、症状がどんどん悪化していきます。詰まりが分かったら、早めに対処することが大切です。初期ぼ段階で解消するようにしましょう。

また、今後詰まりを引き起こさないためには、トイレ内の環境を整備することが大事になってきます。

トイレ詰まりを直す方法の他に、トイレを詰まらないようにする予防策も紹介しますのでチェックしてください。

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433

目次

トイレが詰まっているサイン

トイレのトラブルは、日常生活を送る上で大きな支障をきたします。

ただし、大きな問題になる前に対処することで、被害を最小限に抑えることができます。

そしてどんなトラブルにも、以下のように何かしらのサインがあります。

  • 悪臭がする
  • 水を流すと水位が上がる
  • 水を流すと異音がする

ここでは、トイレの排水管が詰まっているときのサインを紹介します。

詰まりの早期発見のきっかけになるのでチェックしてください。

悪臭がする

1つ目のサインは、「悪臭がする」です。

排泄物がトイレの排水管に詰まって流れていないと、腐敗して悪臭がします。

排泄物のような腐敗するものではなくても、排水管が詰まって空気や水が循環しないことが悪臭の原因になることも少なくありません。

例えば、悪臭の原因の一つで、下水からの臭いを防ぐために、下水とトイレの間に水をはさむ「封水」という仕組みがあります。その機能が失われたために悪臭が発生することもあります。

トイレの臭いに異変を感じたら排水管の詰まりを疑ってみてください。

水を流すと便器内の水位が上がる

2つ目のサインは、「水を流すと便器内の水位が上がる」です。

「トイレの水を流したときの水位が普段より高いな」と思ったら、それはトイレの排水管詰まりのサインかもしれません。

トイレのタンクから排水管に流れようとする水が流れきれないと、便器の水位が上がることがあります。

水を流してみていつもより便器内の水位が上がっているときは注意が必要です。

水を流すと異音がする

3つ目のサインは、「水を流すと異音がする」です。

トイレの排水管にモノが詰まっていると、流れるときの音がいつもと違うことがあります。

水を流して「ボコボコ」という音が聞こえたらトイレが詰まっているサインです。

排水管の詰まりの初期段階でも水が流れると異音がします。

少しの意識で気づけることもあるので、水を流した際にいつもと違う音が聞こえたら詰まりを疑ってください。

トイレの詰まりを放置してはいけない理由

トイレの詰まりに気づかない、あるいは気づいても「あとで見ればいいか」と思って放置してしまったらどうなるのでしょうか。

トイレの詰まりを直さずに後回しにしてしまうとさまざまなリスクが出てきます。

トイレの詰まりを放置してはいけない理由は、以下の通りです。

  • 汚水が逆流する
  • 他の部屋にも影響が出る
  • 水が流れなくなる
  • 修理費用が高額になる

順番に見ていきましょう。

汚水が逆流する

1つ目の理由は、「汚水が逆流する」からです。

トイレの詰まりを放置すると、排水管の詰まりがひどくなり、水を流しても下水に排泄物が流れなくなります

そして悪化してしまうと汚水が逆流してしまうのです。

逆流がひどくなると、便器から汚水が溢れることも考えられます。

汚水には雑菌が含まれていますので、室内に雑菌が繁殖し体調を崩す可能性も否定できません。

そのような状況になる前に早めに修理するようにしましょう。

他の部屋にも影響が出る

2つ目の理由は、「他の部屋に影響が出る」からです。

これはマンションなどの集合住宅でトイレの詰まりが起こった場合です。

集合住宅は、一軒家のように1つ1つの部屋が独立したトイレの配管を使っているのではなく、共同でトイレの配管を使用するのが一般的です。

そのため、自分の部屋のトイレの排水管が詰まると他の部屋のトイレの排水管も詰まることがあります。

さらに、自分の部屋が上の階だった場合は下の階に水漏れする可能性もあるので、注意しましょう。

水が流れなくなる

3つ目の理由は、「水が流れなくなる」からです。

軽度の症状だと簡単に直る可能性もありますが、トイレの排水管の詰まりを放置すると悪化するケースが多く、最終的に水が流れなくなってしまいます。

排水管に詰まったモノが完全に排水管をふさいでしまうからです。

こうなると修理が終わるまで排泄物を下水に流すのは不可能になり、悪臭がひどくなったり水が溢れる原因にもなります。

完全に詰まって水が流れなくなる前に、修理することをオススメします。

修理費用が高額になる

4つ目の理由は、「修理費用が高額になる」からです。

先程もお伝えしたように、トイレの詰まりを放置しておくと症状が悪化して、さまざまなトラブルが発生します。

はじめは自分でトイレの詰まりを修理できるくらい軽度だったものが、別の場所にも影響して不具合が生じるなど、複数のトラブルに対処しなければならない事態にもなります。

結果、修理費用も当初予定していたよりも高額になってしまうのです。

詰まりを放置しても良いケースもある

トイレの詰まりを放置したときのリスクを紹介しましたが、場合によっては放置して直るケースもあります。

放置しても大丈夫なのは、トイレットペーパーや排泄物など「水溶性のモノしか流していないとき」です。

トイレで流そうとした際に、水圧が足りずに流しきれないと排水管内にとどまり詰まってしまうことがあります。

そのような場合は放置していれば、水に溶けて詰まりが解消されるはずです。数時間放置して様子をみましょう。

もし、一定時間待っていても改善されないようなら、水道業者に依頼して改善してもらってください。

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433

トイレの排水管の構造

トイレの排水管詰まりを放置すると多くのリスクがあることが分かったのではないでしょうか。

ではここから、どのようにしてトイレの排水管が詰まってしまうのか紹介していきます。

トイレの排水管の構造と、2種類の排水管「P字配管」と「L字配管」について、詰まりやすい理由を確認していきましょう。

給水管と異なり詰まりやすい

排水管と同じように給水管も水を流す配管ですが、異なる点があります。

それは水の運び方です。給水管は圧力をかけて水を流しているため、重力に逆らって下から上に水を流すことができます。

そのため、2階以上の部屋にも水を運ぶことが可能です。

しかし、排水管は下水へ向かって下に流れていく水を運びます。

したがって、下から上へ水を運んだり、横に水を流したりするのは難しい構造になります。

正常に水が流れていれば問題ないのですが、何かの拍子にモノが詰まってしまうと自然には直りにくい構造になっているのです。

P字配管

P字配管は便器に近く、トイレの水を流してすぐに通る排水管です。

底の配管が曲がっているので、途中で下から上に上がる部分があります。

このカーブ部分があることによって排水管内に水がたまり、「封水」として害虫や臭いの侵入を防ぐことができます。

P字配管は下から上に流れる構造のため、カーブ部分の箇所にモノが詰まってしまうと解消するのが困難になります。

L字配管

L字配管はP字配管のあとにつながっており、下水道までつなぐ役割のある排水管です。

管がL字になっているため、横に流れなければいけない部分が排水管内に存在します

よって、L字配管も自然に詰まったモノを取り除くのは難しいと言えるでしょう。

トイレの排水管に詰まってしまうモノ

トイレは用を足した後、基本的にトイレットペーパーしか流してはいけません。

しかし、トイレットペーパー以外のモノを流してしまうこともあるでしょう。それが詰まりの原因になってしまうのです。

  • ティッシュペーパー
  • 生ごみ
  • おむつ

トイレの詰まりを引き起こすことが多い上記3つを紹介していきます。

ティッシュペーパー

ティッシュペーパーもトイレットペーパーと同じ紙だからと言って流してはいけません。

見た目はわかりませんが、作られている繊維や薬品が違います。

ティッシュペーパーを作るのに使用している繊維や薬品は、水に溶けにくい性質が含まれているため、トイレットペーパーのように水に溶けません

水に溶けないどころか、逆に水を吸収してしまい排水管をふさいで詰まらせてしまうのです。

生ごみ

食べ残しや料理で出た生ごみをトイレに流すと、詰まりの原因になります。

「排泄物となんとなく似ているから流しても大丈夫だろう」と思うかもしれませんが、排泄物は身体の中で消化された後のモノのため、水に溶けやすくなっています。

しかし、生ごみは水に溶けやすくなっているとは言えません

排水管に詰まると臭いが発生することもあるので、トイレには流さずきちんとゴミ箱に捨てましょう。

おむつ

おむつは、小さいお子さんがいるご家庭で起きるトイレ詰まりのパターンです。

使用済みのおむつの臭いが気になって、トイレに流してしまう方もいるのではないでしょうか。

しかし、おむつもティッシュペーパー同様、水を吸水して流したときよりも大きくなって排水管をふさぐ可能性があります。

同じ原理で、生理用品もトイレの詰まりの原因になるので流すのはやめましょう。

トイレの排水管の詰まりを直すアイテム

トイレの排水管の詰まりを自分で直すアイテムについて紹介します。

詰まりを解消したいときに使うものは、一般的に通水カップか薬品です。

それぞれのアイテムの特徴や、どの場面で使うのが効果的なのか説明していきます。

●      通水カップ(スッポン)を使う

「通水カップ」と聞くと、馴染みがなくわからない人もいるかもしれませんが、「スッポン」と言われているものの正式名称です。

他にも「ラバーカップ」、「プランジャー」と呼ばれることもあります。

トイレの詰まりを解消するスッポンの手順と適切な使い方

軽い詰まりにオススメ

通水カップは、トイレットペーパーを大量に流した時など、排水管の詰まりの症状が軽いときに使いましょう。

通水カップは、空気を押し込んで引っ張ることで詰まりを解消する道具です。

引っ張ることのできない重いものや、排水管の奥にモノが詰まってるような重い症状の場合は、向いていません

軽い詰まりのときに適しているアイテムです。

詰まっているものを回収できる

通水カップは、トイレの便器に落とし物をしてしまったときに使えます。

詰まりの解消と一緒に落とし物を回収できるのが、通水カップを使うメリットと言えます。

便器にモノを落としてしまったら、通水カップを使って回収しましょう。

洋式用と和式用がある

通水カップには「洋式用」と「和式用」があります。

様式と和式では便器の形が異なりますが、通水カップは排水部分の形状にピッタリと合わないと詰まりが解消されません

購入するときは、トイレにフィットする通水カップを選んでくださいね。

●      薬品を使う

詰まりを解消するための薬品には中性、酸性、アルカリ性のような性質があります。

この性質を理解していないと、体調不良や思わぬ事故につながりかねません。

使い方をしっかり理解しておきましょう。

トイレのつまりに使える3種類の洗剤と対処法

中性の薬品

トイレットペーパーや排泄物など、水溶性のモノが軽くつまっているときは、中性の薬品を使用してください。

中性の薬品なら比較的安全に詰まりを解消できます。

また、酸性の汚れとアルカリ性の汚れ、どちらにも対応できるのが中性の薬品の利点です。

アルカリ性の薬品

水溶性のモノの詰まりがひどいときは、トイレの詰まり解消専用のアルカリ性の薬品を使ってみてください。

アルカリ性の薬品は、中性の薬品に比べて強力なので、排水管に根強く詰まっている箇所に効果的です。

酸性の薬品

尿石が詰まっているときは、酸性の薬品を使いましょう。

尿石はアルカリ性ですので、反対の性質を持つ酸性の薬品が効果的です。

商品の中には「尿石除去剤」という表示で分かりやすいものもありますので、購入する際は、何に効果的な薬品なのかを意識すると良いでしょう。

トイレの部屋が汚れない

薬品を使うことのメリットは、トイレの部屋が汚れないことです。

通水カップだと、排泄物が混ざった汚水が飛び散ることも多くありますので、事前にビニールシートを敷く作業が必要です。

掃除が面倒な方は薬品を使うことをオススメします。

詰まっているモノが判明しているときに使う

薬品を使うときは、排水管詰まりの原因が何なのか分かっているときに使いましょう。

薬品には特性があり、詰まりを解消できるモノはそれぞれ異なります

詰まっているモノが不明な状態だと、効果的に薬品の力を発揮させることができません。

明確に詰まっているモノが分かった場合にのみ薬品を使用してください。

トイレの排水管の詰まりを自分で直す手順

次に、通水カップと薬品を使用して、トイレの排水管の詰まりを解消する流れを紹介します。

トイレの排水管の詰まりは、詰まっているモノを取り除いたり、溶かすことで詰まりが解消するケースがほとんどです。

●      通水カップ(スッポン)で直す手順

通水カップで解消する流れは以下の通りです。

1.止水栓を閉める
2.電源を抜く
3.床にビニールシートを敷く
4.棒の先についているカップを便器の排水口部分に吸いつける
5.通水カップを引っ張る

順番に紹介していきます。

1.止水栓を閉める

トイレの水を流すために水を供給している止水栓というものがあります。

水漏れを防ぐために、まず最初に止水栓を閉めましょう。

2.電源を抜く

このご時世、ほとんどの家庭トイレでウォシュレットが付いておりますが、電源を入れたまま作業すると、電気系統の故障や感電する恐れがあります。

電気が通っているトイレの場合は、電源コードを抜いてから作業するようにしましょう。

3.床にビニールシートを敷く

通水カップを使うと、汚水が便器の外にはねる可能性があります。

修理が終わった後に掃除をするのは大変ですよね。

事前にビニールシートを敷いておけば、掃除の手間が省けますし衛生面も安心でしょう。

4.カップを便器の排水口部分に吸いつける

カップは柔らかいゴム製になっており、棒を便器の排水口部に押し付ければ、簡単にカップを吸い付きます。

カップが排水口に吸い付くと、中は真空状態となります。

5.通水カップを引っ張る

真空状態になったカップを引っ張ることで、空気や水が一気に吸い上げられます

この水や空気の動きによって排水管に詰まっているモノが吸い上げられて、詰まりが解消されるのです。

●      薬品で直す手順

使い方のポイントは以下の通りです。

  1. 止水栓を閉める
  2. 電源を抜く
  3. 換気をする
  4. 薬品を使う

1.止水栓を閉める
2.電源を抜く

上記の2点は「通水カップで直す」のときと同様の作業になります。

3.換気をする

薬品を使うときは、必ず換気をするようにしてください。

安全な薬品と言われていても注意が必要で、十分な換気ができていないと有害なガスを吸ってしまって体調を壊すことがあります。

窓を開けて換気扇をつけるなど、空気が循環するようにしてから作業するようにしましょう。

4.薬品を使う

薬品は、詰まっているモノによって、使い分けが必要です。

軽度な詰まりなら中性、重度の詰まりならアルカリ性、尿石の詰まりなら酸性が最適でしょう。

薬品には使い方が載っていますので、用量や順序を必ず守って慎重に扱ってください。

トイレ詰まりを解消するときにやってはいけないこと

トイレの知識がない状態で詰まりの解消をしようとすると、間違った対処をしてしまい余計に症状がひどくなってしまうことがあります。

トイレの排水管詰まりは色々なケースがあるので複雑です。

作業する際に気をつけるべきことが3つあります。

  • 熱湯を流す
  • 流水で流そうとする
  • 便器を外す

それぞれを詳しく見ていきましょう。

熱湯を流す

1つ目のやってはいけないことは、「熱湯を流す」です。

トイレットペーパーや排せつ物などが詰まっているときに、それらを溶かそうとして熱湯を流してしまうことがあります。

モノを溶かすという点で考えれば理にかなっていることかもしれません。

しかし、熱湯を流すとモノが溶けると同時に、便器にも影響が出て割れてしまう恐れがあります。

陶器でできている便器は、熱に強いというわけではありません。

熱湯のような100度近いお湯を便器に流すと、そのダメージに耐えきれなくなって割れてしまうこともあります。

もし、お湯を流したいなら温度は50〜60度程度に抑えましょう。

流水で流そうとする

2つ目のやってはいけないことは、「流水で流そうとする」です。

排水管の詰まりの原因が流水の少なさだと分かっている場合を除いて、水を流して詰まりを直そうとする行為はオススメしません。

完全に詰まっているモノが排水管に蓋をしている状態で、中途半端に水を流し続けても水はたまっていく一方です。

最終的には汚水が便器の外に漏れてしまうので、流水で詰まりを流そうとするのはやめましょう。

便器を外す

3つ目のやってはいけないことは、「便器を外す」です。

便器を外して簡単に詰まっていたモノを取り除けたとしても、そのあと便器を取り付けるときに、素人だと上手く設置できません

排水管の詰まりを取り除きたいからといって、むやみに便器を外してしまうと元に戻せなくなり、水道業者を呼ぶ以外に方法はなくなります。

便器を取り外す行為は止めておくのが無難でしょう。

トイレの排水管の詰まりを業者に依頼した方がいいケース

これまで自分でトイレの排水管詰まりを直す方法を解説してきましたが、ここからは水回り専門の業者に依頼するべきケースを紹介します。

どのようなときに業者に依頼するべきなのか。
それは以下の通りです。

  • 排水管に詰まっているのが水に溶けないモノのとき
  • 上がった水位が下がらないとき
  • 一通りやってみたけど直らないとき
  • 原因が全く分からないとき
  • 自分で直す自信がないとき

誤った方法で対処すると症状が悪化してしまうので、無理はしないことが大事です。

1つずつチェックしておきましょう。

水に溶けないモノが詰まっているとき

1つ目は、「トイレの排水管に詰まっているのが水に溶けないモノのとき」です。

先程もお伝えしましたが、普段私たちがトイレに流しているトイレットペーパーや排泄物は、「水に溶けるモノ」に分類されますす。

一方、ティッシュペーパーやおむつなどは「水に溶けないモノ」です。

水に溶けないモノを落としてしまったり、流してしまってトイレが詰まった場合は、自然に直ることはほとんどありません。

通水カップや薬品を試しても、改善されなければ業者に相談した方が良いでしょう。

上がった水位が下がらないとき

2つ目は、「上がった水位が下がらないとき」です。

水を流したときに水位が上がっている状態は、排水管にモノがつまっていて水がうまく流れていないケースが多いです。

水が流れるスキマがあるといいですが、排水管が完全にふさがってしまうと大規模な工事に発展する可能性があります。

そのような事態になる前に業者に直してもらいましょう。

また、自分で直そうとして失敗すると、便器から汚水が溢れてくる場合もありますので注意してください。

一通りやってみたけど直らないとき

3つ目は、「一通りやってみたけど直らないとき」です。

様々な対処法を実践してみたものの、詰まりが解消される兆候がないときは、別の原因が考えられます。

そうなると難しい作業が必要になってきますので、素人が詰まり改善を行うのはとてもハードルが高いです。

経験豊富なプロに相談するようにしましょう。

原因が全く分からないとき

4つ目は、「原因が全く分からないとき」です。

詰まったモノが何なのか、原因が分からないまま、やみくもに行動しても良い結果にはなりません

プロの業者であれば、あらゆる手段を使って原因を特定して解消してくれるでしょう。

自分で直す自信がないとき

5つ目は、「自分で直す自信がないとき」です。

トイレの排水管詰まりは、必ず自分で直さないといけないものではありません。

無理して直そうとして便器や排水管を傷つけたり、詰まったモノが余計に奥に入ってしまうなど、デメリットが多いです。

そうなると、かなりの時間を費やすことになるかもしれませんし、修理代も跳ね上がります。

安全にトイレ詰まりを直したい場合は業者に依頼することをオススメします。

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433

業者に依頼したときの対応の流れ

実際に業者に依頼する際、どのような流れになるのか気になりますよね。

事前に流れを理解しておくことで、不安は少なくなります。

1.業者に現状を伝える

電話やお問い合わせで、業者に現状のトイレの詰まり具合を伝えます。

ある程度の状況がわかれば、修理時間や概算金額、必要な道具の目途がつきますので、分かる範囲でできるだけ詳しく業者に電話で伝えるようにしましょう。

自分では分からない場合は、自宅に訪問してもらって原因を調査してもらってください。

2.見積もりを出してもらう

業者に家まで来てもらって現場を見てもらいましょう。

そして、詰まりの原因を特定してもらったら業者に見積もりを出してもらいます。

もし、金額が高すぎると感じたらここで断っても大丈夫です。

どこを直すのか、どれくらいの費用と時間がかかるのか、ちゃんと業者から説明を受けて納得してから作業してもらいましょう。

3.修理してもらう

見積もりを確認して契約が成立したら、実際に修理してもらいます。

業者に任せっきりにしてその場を離れるのではなく、きちんと作業をしているのかチェックしましょう。

「追加で●●の作業もやりました」という事後報告を受けて、金額が吊り上がらないようにするためです。

修理が終わったら、排水管の詰まりが直ってトイレの水が流れてるか、確認するのを忘れないようにしてください。

トイレの排水管詰まりを起こさない予防策

トイレの排水管が詰まってしまったら修理するしかありませんが、詰まらないに越したことはありません。

日常生活でどんなことに注意していればいいのか?

それでは最後に、トイレの排水管の詰まりを起こさないためにどうすべきか、その予防策について説明します。

予防策は以下の3点です。

  • 定期的に清掃する
  • 大量にモノを流さない
  • 周りにモノを置かない

どれも難しいことではないので、詰まり予防のために気をつけて生活しましょう。

定期的な清掃

1つ目の予防策は、「定期的な清掃」をすることです。

こまめに清掃しておくことで、日々の排せつ物や汚れなどで起こるトイレ詰まりを防ぐことができます。

また、定期的にトイレの状態を確認できるので、トラブルの初期の段階で気づくこともできるでしょう。

大量にモノを流さない

2つ目の予防策は、「大量にモノを流さない」です。

1度に流せるモノの量は、1回分の水量、配管の太さからある程度決まっています。

大量のトイレットペーパーなど、いくら水に溶けるとはいえ、あまりにも多すぎると詰まりを起こしてしまいます

適量を意識して、小まめに流すよう気をつけましょう。

周りにモノを置かない

これは和式トイレの場合になりますが、「周りにモノを置かない」です。

便器の周りにモノがたくさん置いてあると、ふとしたときに便器内に落ちることも少なくありません

トイレには極力不要なモノは置かない、特に便器周りには注意して、普段から整理整頓しておきましょう。

まとめ

今回はトイレの排水管の詰まりに注目して原因や対処法、予防策について紹介しました。

日常生活になくてはならないトイレが、水が流れなくなる不具合が起きると焦りますよね。

この記事を参考に、対処法を試してみてください。

もし、自分で直そうとして無理だった場合や、直す自信がないときには、専門の水道修理業者に相談しましょう。

原因を確定して、1番最適な方法で、素早く、確実にトイレ詰まりを解消してくれます。

水回りのトラブルは、クジラのマークの水道屋さんに依頼しよう!

トイレ、お風呂、キッチン、洗面所、水回りのトラブル解決は、ぜひ「クジラのマークの水道屋さん」にご依頼ください!

クジラのマークの水道屋さんは、大阪府全域を対象にした地域密着型の水道屋さんです。「早い・安い・トラブルなし」をモットーに日々、質の高いサービスを提供しています。

おすすめポイント1:スピード

ご相談から最短15分でご自宅へうかがいます。「水が使えなくて困る」「大量に水があふれている」。生活に密着したところで起きる水のトラブルは、とにかく早く解決したいもの。

クジラのマークの水道屋さんなら、GPSを使った独自の手配システムでご自宅に急行します。

おすすめポイント2:わかりやすい価格

料金は、作業に必要な費用のみ!
基本料金、出張料金、お見積り費用、キャンセル料、時間外料金など作業以外にかかる費用が気になる方もいらっしゃいますよね。クジラのマークの水道屋さんならそれらはすべて無料

作業前に必ずお見積もりをご提示いたします。気になる点や不明点がある場合は、遠慮なくご質問ください。

おすすめポイント3:高い技術力

高い技術力を持ったスタッフが丁寧にトラブル対応にあたります。

10年以上、数々の水のトラブルを解決してきた経験豊富なスタッフが多数在籍しているクジラのマークの水道屋さん。ベテランスタッフも定期的な研修で技術を磨いています。

おすすめポイント4:安心の保障サービス

最大10年の無料長期保証で、万が一のトラブルに備えています。

クジラのマークの水道屋さんが何よりも大事にしていることは「お客様に安心していただくこと」。最大10年続く「安心」をぜひご利用ください。

おすすめポイント5:地域の水道工事指定業者に認定

クジラのマークの水道屋さんは、自治体の水道局から「水道工事指定業者」として認定された工事店です。

大阪府の全域で認可を取得しています。適切な工事ができると認められた工事店ですので、安心してご利用ください。

おすすめポイント6:豊富な実績と高い評価

2021年度は、大阪府全域で2万件以上にのぼるトラブルに対応しました。

お客様アンケートでは、顧客満足度99%と高い評価を得ています。また、価格面でも98.4%のお客様に満足していただいています。

おすすめポイント7:選べる支払い方法

現金以外の支払い方法にも対応しているので、急なトラブルで現金の準備が間に合わないというときでも安心です。

現金のほか、クレジットカード(VASA、AMERICAN EXPRESS、Mastercard)、電子マネー(PayPay)、銀行振込、後日の集金の中からお支払い方法をお選びいただけます。

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433
通話料無料!最短15分で到着! 水のトラブルに悩んだらすぐお電話を! free dial 0120-043-433