page top
  1. ホーム
  2. サービス・価格
  3. トイレのトラブル
  4. トイレに関するお役立ちコラム
  5. もう困らない!トイレタンクに水がたまらない原因と対処法を紹介!

もう困らない!トイレタンクに水がたまらない原因と対処法を紹介!

トイレ 公開日:2023.3.1  最終更新日:2023.3.2

普段何気なくトイレを使用している方がほとんどだと思いますが、トイレの水を流す際に1番重要な部分がトイレタンクであることをご存じでしょうか。

トイレの流れの調子が急に悪くなって原因を隅々まで探してみたところ、トイレタンクの水が溜まっていなかった、なんてことが意外と多いものです。

気にせずにそのままの状態で使ったとしても水の勢いがとても弱々しく、なかなか便器のものが流れていかないとストレスですよね。

この記事では、トイレタンクに水がたまらない原因を詳しく解説していきます。原因だけでなく自分でできる対処法も合わせて解説しますので、ぜひ参考にしてください。

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433

目次

これが原因だった!トイレタンクに水がたまらない理由

さっそくトイレタンクに水がたまらない原因を見ていきましょう。トラブルが起こっている原因は以下に紹介するものがほとんどなので、確認しておきましょう。

止水栓が閉まっている

1つ目は止水栓を閉めてしまっていることです。止水栓がしまっていると、トイレタンク内に水がたまらなくなったり、たまるのが遅くなってしまう状態になります。

掃除をしたときに止水栓を閉めたのを忘れて、そのままにしてしまっているケースが多いです。

止水栓を閉めた状態だとトイレタンクに水が流れてきません。この場合は止水栓を開けることで解決します。その時に止水栓を少ししか開けなかったり開け過ぎたりするとトイレタンク内の水が溢れたり水の勢いが弱くなるので注意が必要です。

トイレタンク内の浮き球が劣化・浮き球を繋ぐ鎖が錆びている

トイレタンク内の蓋を開けると、球体が浮いています。この球体は上がり下がりすることで水を流したり止めたりする役割を担っています。

この浮き球が何かに引っかかっていたり、浮き球が上がった状態になったままになると水がたまらない原因になってしまいます。

ごく稀に浮き球が劣化して下がらなかったり、浮き球が繋がっている鉄製の部品が錆びていて動かない場合もあります。

これらが原因である時には、浮き球の交換や浮き球の接続部分である鉄の錆を取り除くことで正常に作動するようになります。

トイレタンク内のゴムフロートが劣化している

ゴムフロートと呼ばれる、トイレタンク内の底にある部品に異常が発生し水がたまらない場合があります。

ゴムフロートには水を流すレバーを回すことで排水口を開けたり閉じたりする役割があり、レバーと連動しているため水を流す時に重要な役割を果たしています。

この部品の劣化やゴムフロートを繋いでいる鎖が錆びていたり、鎖の長さが適切でないとトイレタンクに水がたまらない現象が起きることがあります。

そうなった場合はゴムフロートや鎖の交換をしないと不具合の改善が出来ないので、原因が分かった時点で即対処するようにしましょう。

トイレタンク内のフィルターが詰まりを起こしている

トイレの種類によってはトイレタンクの中にフィルターが入っている場合があり、そのフィルターが詰まりを起こすことで水がたまらなくなることがあります。

フィルターは主に水道水の中に混ざっている不純物を取り除く役割があるためゴミなどが溜まってしまいます。

もしトイレタンクを開けても異変がないように感じたら、不純物が溜まっていることがあるためフィルターを取り出して確認するようにしてください。

フィルターに不純物が溜まっていたら歯ブラシなどで汚れを落としてみて、正常にトイレタンクに水がたまるかどうか試してみましょう。

トイレタンク内のダイヤフラムが汚れている

トイレタンク内にはボールタップと呼ばれる場所があり、その中にあるダイヤフラムに汚れが詰まることでトイレタンクに水がたまらなくなってしまいます。

ダイヤフラムは主に給水管の水圧をコントロールする役割があり、これが劣化などの不具合を起こすとトイレタンクに水がたまらない原因になることがあります。ダイヤフラムを取り出して綺麗に掃除することで改善しますが、劣化している場合は新品に取り替えましょう。

ホームセンターにダイヤフラムを置いてないことがあるので、水道業者に問い合わせて在庫があるか確認をとって交換してもらいましょう。

 住んでいる地域、または建物が断水している

ありとあらゆる場所を確認したけど異常は起きていない、けれどトイレタンクには水がたまっていない。という場合はその建物や住んでいる地域が断水している恐れがあります。

断水しているのであれば、他の水回り場所(お風呂場やキッチン、洗面所など)も水の流れが弱くなっている可能性がありますので確認してみましょう。

もし他の場所で普通に水が流れる場合にはトイレのどこかに異常があるので、業者に任せて原因を突き止めてもらいましょう。

水道管に原因がある

水道管が何らかの異常により水が供給されなくなり、その結果トイレタンクに水がたまらなくなることもあります。

この場合は水道管に詰まっているものや状態を確かめて改善する方法以外に対処する策がありません。

自分で対処できそうなトラブルであればいいですが、直そうとして状態が悪化することもあるので、無理はせず業者に任せてしまいましょう。

水を流すレバーが故障している

便器からいつまでも水が流れたままの場合は、水を流すレバーが故障している可能性があり、それがトイレタンクに水がたまっていない原因になっていることがあります。

トイレタンクのレバーは連動していて、水を流すレバー、鎖、ゴムフロートの順で繋がっています。レバーに不具合が生じると連動しているゴムフロートが開いたままとなり、トイレタンクに水がたまらなくなります。

この症状はレバーを強く回してしまうことによって起きる現象で、レバーを回して元に戻らない、故障して動かない症状が見られる場合は修理が必要になるので、早めに業者に見てもらい改善するようにしましょう。

仮に勢いよく回してレバーが元に戻ったとしても、鎖が切れてしまうことがあるので注意してください。

水漏れを起こしている

トイレタンク本体や水道管などから水漏れを起こした場合もトイレタンクに水がたまらなくなることがあります。

少量の漏れだと気付かずに放置してしまい、床や壁を傷つけてしまうこともあります。水漏れを発見したらタオルや布などでしっかりと拭き、さらなる被害を出さないように注意してください。

水漏れが起きていることが確認できたら、まずは止水栓をしっかり止めてどの場所から漏れているか原因を調べましょう。場所が特定できたらレンチやドライバー等で緩んでいるところを閉めたり、部品の劣化があれば交換して改善してください。

水道管が寒さで凍結した

冬の寒い時期に水道管が凍結して、トイレタンクに水がたまらなくなることがあります。一般的に水道管が凍結する基準の温度は−4度となっています。

このケースは自分が起こしうる事象ではありませんが、極端に冷え込む時期はニュースなどでも凍結の注意喚起をしているので注意してください。特に寒い地域にお住いの方は日頃から天気予報などをチェックして警戒しておきましょう。 

もしも水道管が凍結してしまったら、自然解凍するまで待つか水道管を温めることで少しずつ解凍させる方法があります。

水道管が凍結することでトイレタンクに水がたまらないことがあるので覚えておきましょう。解凍する際に注意点があるので後ほど解説していきます。

トイレタンクに水がたまらないことによる弊害

トイレタンクに水がたまらない原因がわかったところで、次はトイレタンクに水がたまらないことによる弊害について紹介していきます。「放っておいても大丈夫だろう…」と思って使用を続けた結果、取り返しのつかないことになる可能性もありますのでチェックしておきましょう。

水を流すときの勢いが弱くなる

トイレタンクに水がたまらないということは一度に流せる水が少なくなるので必然的に流す水の勢いが弱くなります。

水の流れが弱い状況でずっとトイレを使っていると、とてもストレスを感じることでしょう。水の勢いがないため排泄物を流しきれない状態にもなり得ます。汚れが残って詰まってしまう恐れもあります。

面倒臭がらず2次被害が出る前に、業者へ依頼するなどきちんと処置を取りましょう。

別の箇所でも不具合や不調が起きる

トイレタンクに水がたまらないことで、他の箇所にも不具合や不調が起きてしまうケースが考えられます。この場合も早めの対処をしたほうが良いでしょう。

主な不具合として多いのが、水の流れが弱くなることで配管の詰まりを引き起こすことです。

部品の故障や劣化等でトイレの排水が正常に作動していないと、連動している部品が次々と不具合や故障が起きることもあるので気をつけましょう。 

水道代がかかってしまう

トイレタンクに水がたまらないことで水の流れる勢いが弱くなり、その影響でトイレの水を流す回数が多くなります。その結果、いつもより水道代が多くかかってしまうのです。

トイレタンクの大きさや種類によって違いはありますが、大のレバーで1回水を流すのに約2円、小のレバーは約1.5円ほどだと言われています。

家族で暮らしている場合は複数人が1日に何度もトイレを使用するため、それなりの出費をしていると考えても良いでしょう。通常よりも水道代がかかっていているためいち早く対処してください。

このようにトイレタンクに水がたまらないことで起きる弊害はどれも後々面倒なことに発展する場合が多いので、さらなる弊害が発生する前に業者を呼んできちんと修理をしてもらいましょう。

トイレタンクに水がたまらなくなったときの対処法

では実際にトイレタンクに水がたまらなくなってしまった時に、自分でどう対処すればいいのかご紹介します。

部品を交換する

トイレタンク内の部品が劣化していたり、破損している場合は部品を交換することで解消されることがあります。

パッキンやナットなどの接続部分の部品であったり、浮き球やゴムフロート、ボールタップなどの主要な部品で、基本的にはホームセンターなどで購入できますが、ダイヤフラムのように販売していない部品もあります。 

ただし、「自分のトイレの型式と違う部品を買ってしまった…」と購入してから気づくこともあります。失敗しないようにちゃんとその部品が正しいものなのかを念入りに確認することをおすすめします。

自分で交換できなかった時は、それ以上無理をせずに業者に任せるようにしてください。間違った部品や方法で作業してしまうと、以前より状態が悪くなってしまう可能制もあるので注意しましょう。

掃除をする

トイレタンクに繋がっている給水管やフィルターなど詰まりやすい場所の掃除をすることで、トイレタンクに水がたまらない症状を改善することができます。

フィルターの掃除で気をつけてほしいのは、取り出して掃除をした後は元の位置に正確に戻すことです。掃除し終わって元に戻した後は、トイレタンクの水が正常にたまっているか、水はちゃんと流れるのか確認しましょう。

水道管を解凍させる

水道管が凍結した際には自分で対処することができます。具体的な方法としては「水道管にタオルを巻いてお湯をかける」という方法です。

お湯をかける際の注意としては、40度くらいのお湯をかけるようにしてください。それ以上の温度のお湯をかけてしまうと水道管が破裂する恐れがありますので注意が必要です。

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433

自分で対処するときの注意点

ここからは自分で対処をするときの注意点について紹介します。自分で直そうとして状態が悪化することもあるのでしっかりと確認しておきましょう。

止水栓を閉めてから対処する

自分で対処する時にまず最初に気をつけたいことは止水栓を閉めるのを忘れないことです。 

止水栓を閉めるとトイレタンクに水が供給されなくなるため、水が溢れることもありませんし、作業中にタンクの水が邪魔になることも無くなります。 

止水栓は蛇口のように手で捻って閉めるタイプと、マイナスドライバーを使って閉めるタイプがあります。止水栓を閉めたことを確認してから作業するようにしましょう。 

また、おすすめは床に新聞紙を引いて作業することで、仮に水が飛び散っても安心して作業を進められます。

トイレタンクを開ける時は垂直に!

トイレタンクのフタを開ける時は垂直に持ち上げるようにしましょう。

 ほとんどの場合垂直に上げるだけで開けることができますが、トイレの種類によっては手洗い口(蛇口の部分)とホースのような管がナットで接続している場合がありますので、トイレタンクの蓋を持ち上げてナットを外す必要があります。

トイレタンクのフタの重さは2キロから4キロほどの重さがあるので、一人での作業が難しい場合は別の人に手伝ってもらいましょう。

部品を分解すること

自分で対処しようとして部品を交換することは良いのですが、ダイヤフラムを細かく分解したり自分でトイレタンクを取り外すなどの行為はやめましょう。

上記のような作業を自分で行ってしまうと、元の状態に戻せなくなって水漏れなどさらなる不具合が生じることがあります。

部品を分解するような専門性の高い修理や作業においては、業者に任せる方が確実で安心です。無理をせずに業者を呼ぶようにしましょう。

怪我をしないように気をつける

トイレタンクのみならず水回りのトラブルに対処する時に共通して言えることですが、作業で怪我をしないように十分に気をつけましょう。 

部品の交換や修理などの作業中に気を抜くと思わぬ怪我につながることもあります。先ほども説明した通りトイレタンクのフタは2キロ〜4キロもの重さがあるため、間違って落としてしまったり、フタを開ける時や元に戻す時に指を挟んだりしないように気をつけましょう。

修理作業に慣れていないと工具を使うのも一苦労です。

自分では無理だと感じたら業者を呼びましょう!

この記事ではトイレタンクに水がたまらない原因とその対処法について解説してきました。トイレタンクに水がたまらなくなる理由が理解できたのではないでしょうか。

トイレタンクの中は普段見る機会がない箇所ですし、ある日突然急に水がたまらなくなったり流れが弱くなったら焦ってしまいますよね。  

水回りのトラブルは、クジラのマークの水道屋さんに依頼しよう!

トイレ、お風呂、キッチン、洗面所、水回りのトラブル解決は、ぜひ「クジラのマークの水道屋さん」にご依頼ください!

クジラのマークの水道屋さんは、大阪府全域を対象にした地域密着型の水道屋さんです。「早い・安い・トラブルなし」をモットーに日々、質の高いサービスを提供しています。

おすすめポイント1:スピード

ご相談から最短15分でご自宅へうかがいます。「水が使えなくて困る」「大量に水があふれている」。生活に密着したところで起きる水のトラブルは、とにかく早く解決したいもの。

クジラのマークの水道屋さんなら、GPSを使った独自の手配システムでご自宅に急行します。

おすすめポイント2:わかりやすい価格

料金は、作業に必要な費用のみ!
基本料金、出張料金、お見積り費用、キャンセル料、時間外料金など作業以外にかかる費用が気になる方もいらっしゃいますよね。クジラのマークの水道屋さんならそれらはすべて無料

作業前に必ずお見積もりをご提示いたします。気になる点や不明点がある場合は、遠慮なくご質問ください。

おすすめポイント3:高い技術力

高い技術力を持ったスタッフが丁寧にトラブル対応にあたります。

10年以上、数々の水のトラブルを解決してきた経験豊富なスタッフが多数在籍しているクジラのマークの水道屋さん。ベテランスタッフも定期的な研修で技術を磨いています。

おすすめポイント4:安心の保障サービス

最大10年の無料長期保証で、万が一のトラブルに備えています。

クジラのマークの水道屋さんが何よりも大事にしていることは「お客様に安心していただくこと」。最大10年続く「安心」をぜひご利用ください。

おすすめポイント5:地域の水道工事指定業者に認定

クジラのマークの水道屋さんは、自治体の水道局から「水道工事指定業者」として認定された工事店です。

大阪府の全域で認可を取得しています。適切な工事ができると認められた工事店ですので、安心してご利用ください。

おすすめポイント6:豊富な実績と高い評価

2021年度は、大阪府全域で2万件以上にのぼるトラブルに対応しました。

お客様アンケートでは、顧客満足度99%と高い評価を得ています。また、価格面でも98.4%のお客様に満足していただいています。

おすすめポイント7:選べる支払い方法

現金以外の支払い方法にも対応しているので、急なトラブルで現金の準備が間に合わないというときでも安心です。

現金のほか、クレジットカード(VASA、AMERICAN EXPRESS、Mastercard)、電子マネー(PayPay)、銀行振込、後日の集金の中からお支払い方法をお選びいただけます。

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433
通話料無料!最短15分で到着! 水のトラブルに悩んだらすぐお電話を! free dial 0120-043-433