タンクレストイレは、そのデザイン性の高さや性能の高さから非常に人気を集めています。
しかし、タンクレストイレは何らかのトラブルが起きることも少なくありません。
一般的なタンクがあるトイレとは構造が異なるため、トラブルが起きたときの対処法がわからないという方も多いのではないでしょうか。
今回は、タンクレストイレの水が止まらないときの原因や対処法をお伝えします。
タンクレストイレの構造やタンクありトイレとの違いについても解説しますので、万が一のトラブルに備えてぜひ理解を深めてください。
目次
タンクレストイレは、便器の後ろに水をためておくタンクがないトイレです。
タンクがない分、省スペースでトイレの空間を広く利用できます。
便器と便座が一体型になっていて、ウォシュレットが標準装備されているのも特徴です。
ただし、手洗い管がないため、別途設置する必要があります。
タンクレストイレは給水管から直接便器に水を流して、水圧を利用して排水する仕組みです。
給水管とトイレ本体をつなぐ管に設置されたバルブが開くと水が流れます。
バルブの開閉はボタンやレバーを手動で操作するものもあれば、トイレ本体に組み込まれたセンサーが利用者の動きに反応して作動するものもあります。
タンクありトイレと違い、電子機器が使用されているため、電力がなければ水を流せません。
タンクありのトイレは、タンク横に備えられたレバーを回すと水が流れます。
レバーにつながったくさりが引っ張られ、その先のフロートバルブ(排水弁)が持ち上がりタンク内の水が便器に流れる仕組みです。
水の重みを利用して流しているため、一度水を流すと水がタンク内にたまるまで待たないと水に勢いがつかずうまく流せません。
一方で先ほどもお伝えした通り、タンクレストイレは給水管から直接便器に水を流して、水圧を利用して排水する仕組みです。
多くのタンクレストイレは、電子制御システムを備えており、センサーを使って水の供給と流れを制御しています。
タンクレストイレは水がたまるまで待つ必要がないため、時間を置かずに連続で水を流しても水の勢いが足りずうまく流れないという事態が起こりません。
タンクレストイのメリットは、見た目がシンプルでスッキリしているところです。トイレ空間が広く感じられたり、掃除が楽になったりします。
また、節水効果が高いところもメリットです。タンクありトイレは1回あたり約13リットルの水を使うのに対し、タンクレストイレ1回あたりは3〜4リットルの水で流せます。
タンクレストイレは脱臭・消臭機能や洗浄機能など、さまざまな機能を備えた製品が多く販売されています。
デザインや性能を合わせると選択肢が幅広く、多くの方が満足できる製品が見つかるでしょう。
タンクレストイレの最大のデメリットは、タンクありトイレに比べて故障しやすいところです。
スマートな見た目に反して内部構造は複雑で、故障すると自力での修理が難しいので修理の際は多くの場合、業者やメーカーを頼らざるをえません。
また、水圧の弱い場所に設置ができないので、設置前には十分な確認が必要です。
タンクレストイレは排水に水圧を利用するので、一定以上の水圧が必要となります。
さらに、停電時に水を流せなくなる点もデメリットと言えるでしょう。電気を使用してバルブ(排水弁)の開閉をしているため、災害などで停電するといつも通りに水を流せません。
タンクレストイレの水が止まらないときは、まず原因を特定しなければなりません。
原因がわからなければ、適切な対処ができないからです。
タンクレストイレの水が止まらない原因は、以下の4つが考えられます。
上記以外の原因もありうるので、自分で判断が難しい場合は水道修理業者に原因の特定も合わせて相談してください。
トラブルをそのままにしておくと、床や壁が濡れる、水道料金が高くなるなどの被害も考えられるので、早めに原因を特定して対処しましょう。
タンクレストイレは、電子機器に不具合が起きると水が止まらないというトラブルを引き起こすことがあります。
タンクありトイレと異なり、タンクレストイレは電子制御システムで水の供給を制御しています。
リモコンが反応しない、リモコンの操作不良が起きている場合は、電子機器に何らかの異常があると考えられるでしょう。
リモコンが反応しないときは、本体の電池を入れ替えてみてください。
それでも改善されなければリモコン本体の異常が疑われます。
リモコンの操作不良はリモコンのセンサー不良が考えられますが、一時的なトラブルであるケースも多くあります。
リモコンの電源を切ってしばらく時間おいてから電源を入れると直っていることもあるので試してみてください。
フラッシュバルブに何らかのトラブルがあると、水が止まらなくなることがあります。
フラッシュバルブは水量を調整するバルブのことで、トイレの背面にある銀色の器具のことです。
フラッシュバルブの「ストレーナー」と「小孔」という部品でトラブルが起きやすいので、原因の特定の際は注意してみてみましょう。
ストレーナーと小孔は、水を流したときに水を供給するための通り道となる場所です。
ゴミがたまりやすく、たまったゴミによって水の流れに異常をきたします。
また、フラッシュバルブに設置されているパッキンの劣化も水漏れを引き起こす原因となりうるでしょう。
フラッシュバルブはたまったゴミを取り除いたり、パッキンを新しいものに交換したりすることでトラブルが解消される場合がよくあります。
新しく取り付けたタンクレストイレでは、配管のトラブルで水が止まらない、水漏れが起きるなどがごくまれにあります。
設置状態に問題がある可能性があるので、まずは設置した業者に相談して点検してもらいましょう。
また、配管の接合部分や配管自体に亀裂や破損があると、水が止まらずに供給され続けることがあります。
配管の破損個所の特定は多くの場合、素人では判断が難しいでしょう。
修理も知識や技術が必要となるため、水道修理業者に相談するのが最善の方法です。
タンクレストイレの耐用年数はおよそ10年です。
10年を過ぎている場合には、いつどんなトラブルが起きてもおかしくありません。
水が止まらないトラブルはもちろん、そのほかの何らかのトラブルが起きた場合には、早めに修理しましょう。
ただし、長く使っている場合には、取り替える部品がすでにない場合もあるでしょう。
その際には、トイレ本体を買い替えをしなければなりません。
同じ製品に買い替えたい場合でも、発売から15年以上経過している場合には、廃盤となっている可能性があります。
新しいモデルへの買い替えが必要となるので、性能やデザイン、価格などさまざまな面で比較検討をしてみてください。
タンクレストイレの水が止まらないとき、被害が床や壁に広がらないように早めに対処することが重要です。
頻繁に起こるトラブルではありませんが、対処法を知っているといざというときに慌てずにすむでしょう。
ここでは、タンクレストイレの水が止まらないトラブルが発生したときの対処法を、以下2つのトイレの種類別にお伝えします。
それぞれ該当するトイレの対処方法をチェックしてください。
フラッシュバルブ式タンクレストイレは、トイレの背面にある銀色の器具(フラッシュバルブ)がついたタンクレストイレです。
駅や公共施設、店舗などに多く設置されています。
連続して水を流せるため、多くの人が連続して使用する場所に最適なトイレといえるでしょう。
フラッシュバルブ式タンクレストイレで水が止まらないときは、パッキンの劣化や部品(ストレーナー)にゴミがつまっている可能性が考えられます。
公共施設などのフラッシュバルブ式タンクレストイレで、同時に複数のトイレの水が止まらないときは、水道修理業者に対処してもらう必要があります。
しかし、単独のフラッシュバルブ式タンクレストイレであれば、以下の手順で対処ができます。
作業手順 | ポイント |
---|---|
①止水栓を閉める | ・水洗レバーの反対側にある・プライヤーで止水栓カバーを外す・止水栓を時計回りに回す |
②太い管のナットを外す | ・便器後方にある太い管のカバーを外す・ふたを固定しているナットを外す・ふたを持ち上げて外す |
③ナットの中のパッキンや部品を掃除する・パッキンを取り替える | ・②で取り外したふたの奥にストレーナーがある |
④逆手順で元に戻す | |
⑤水が止まらないトラブルが改善されたか確認する | ・止水栓を反時計回りに回して止水栓を開く |
上記手順で対処しても水が止まらないトラブルが解消されない場合には、水道修理業者に相談しましょう。
別のところに水が止まらない原因がある可能性があります。
また、フラッシュバルブ本体の取り替えが必要になるかもしれません。
新しい部品に交換するときは、購入前にサイズや形状が合うものかどうか必ず確認しましょう。
トイレに合うものでなければ、トラブルは解消できません。
部品をホームセンターに持って行って確認するか、同じ品番のものを購入すれば間違いはないでしょう。
品番はメーカーに問い合わせると教えてもらえます。
部品はホームセンターのほか、メーカーやインターネット通販で購入できます。
部品の交換や掃除で直る場合でも自分でできる自信のない方は、水道修理業者に依頼しましょう。
失敗すればトラブルが解消できないだけでなく、別のトラブルを引き起こす可能性も考えられます。
オール電化タンクレストイレで水が止まらないトラブルが起きた場合は、水道修理業者に相談してください。
修理作業が複雑で、専門的な知識が必要となるケースが多いからです。
オール電化タンクレストイレの場合、作業範囲が壁や床の中の配管に及ぶことも多くあります。
無理に自力で直そうとして、症状を悪化させてしまうと修理費用も高くなってしまうため注意しましょう。
被害をそれ以上拡大させないために、トラブルに気づいたら止水栓を閉めて、トイレの電源を切ってから水道修理業者に相談をしてください。
タンクレストイレの水が止まらないとき、修理を依頼するとどれくらいの費用がかかるかもチェックしておきたいところですね。
ここでは、タンクレストイレの水が止まらないときの修理にかかる費用の相場をお伝えします。
ただし水道修理の料金は業者ごとに決めているため、一概に修理費用を示すことができません。
必ず見積書の確認、金額の説明を受けて納得してから契約するようにしてください。
作業内容 | 費用 |
---|---|
部品交換 | 15,000円~ |
トイレタンクの取り替え | 15~25万円(タンクレストイレの代金∔工事費) |
高性能な最新型のタンクレストイレを選べば、さらに料金は上がります。
予算に合わせて選ぶようにしましょう。
タンクレストイレはタンクありトイレに比べて構造が複雑であるため、故障も少なくありません。
自分で対処するのが難しいケースも多く、トラブルが発生したら業者を頼ることになります。
そうなると費用もかかるため、できるだけトラブルを回避したいですね。
ここでは、以下の3つの予防策を紹介します。
どれも難しいものではないので、ぜひ実践してみてください。
トラブルを防ぐためには定期的な掃除、メンテナンスが欠かせません。
経年劣化が避けられないものでも、掃除を定期的にすることで劣化を遅らせることはできます。
また、隙間に入り込んだゴミやホコリによるトラブルも防げるでしょう。
すぐに対処しなければならないような大きなトラブルではなくても、何かしらの異常に気づいたら早めに対処することをおすすめします。
症状が軽ければ、簡単な修理でトラブルを解消できるからです。
定期的に掃除、メンテンナンスをして汚れやホコリを除去しておくことは、トラブルを未然に防ぐことにつながります。
トイレを適切に使用することもトラブル回避につながります。
「適切に」と言っても難しいことではありません。
例えば、トイレに流していいもの以外を流さないという簡単なことです。
大量のトイレットペーパーや固形物などをトイレに流すと、配管や部品に負担を与えてしまいます。
少しの負担でも積み重なると、水が止まらない、トイレがつまって流れないなどのトラブルにつながります。
トイレのトラブルを防ぐために、トイレに必要以上の負担を与えないようにしましょう。
タンクレストイレの耐用年数である10年が過ぎたら、トイレの取り換えを検討しましょう。
特に問題なく使えていたとしても、耐用年数を過ぎたらいつトラブルが起きてもおかしくない状態です。
10年を過ぎているタンクレストイレの場合には、故障した箇所を修理してもすぐに再発したり、別のトラブルが起きて何度も修理をしなければならなくなる可能性があります。
修理費用をかけるよりも、新しいものに取り替えておく方が費用を抑えられるケースも多いでしょう。
使用し始めて10年近くになった際には、修理業者に点検をしてもらうのもおすすめです。
自分では気づけない箇所で劣化が進んでいて、いつトラブルが起きてもおかしくない状態になっている可能性も考えられるからです。
修理業者に点検してもらえば、取り替えたほうがいい、修理すればまだ使えるなどのアドバイスももらえるでしょう。
タンクレストイレの水が止まらない原因や対処方法などをお伝えしました。
おしゃれで場所も取らず、節水にもなるタンクレストイレですが、構造が複雑でトラブルも少なくありません。
電気系統や配管、部品などさまざまな場所に水が止まらなくなる原因があります。
原因が特定できても構造が複雑なタンクレストイレは自力での対処が難しいケースも多いため、早めに水道修理業者に相談しましょう。
症状が軽いうちに修理を依頼すれば、修理費用も抑えられます。
水回りのトラブルは、クジラのマークの水道屋さんに依頼しよう!
トイレ、お風呂、キッチン、洗面所、水回りのトラブル解決は、ぜひ「クジラのマークの水道屋さん」にご依頼ください!
クジラのマークの水道屋さんは、大阪府全域を対象にした地域密着型の水道屋さんです。「早い・安い・トラブルなし」をモットーに日々、質の高いサービスを提供しています。
ご相談から最短15分でご自宅へうかがいます。「水が使えなくて困る」「大量に水があふれている」。生活に密着したところで起きる水のトラブルは、とにかく早く解決したいもの。
クジラのマークの水道屋さんなら、GPSを使った独自の手配システムでご自宅に急行します。
料金は、作業に必要な費用のみ!
基本料金、出張料金、お見積り費用、キャンセル料、時間外料金など作業以外にかかる費用が気になる方もいらっしゃいますよね。クジラのマークの水道屋さんならそれらはすべて無料。
作業前に必ずお見積もりをご提示いたします。気になる点や不明点がある場合は、遠慮なくご質問ください。
高い技術力を持ったスタッフが丁寧にトラブル対応にあたります。
10年以上、数々の水のトラブルを解決してきた経験豊富なスタッフが多数在籍しているクジラのマークの水道屋さん。ベテランスタッフも定期的な研修で技術を磨いています。
最大10年の無料長期保証で、万が一のトラブルに備えています。
クジラのマークの水道屋さんが何よりも大事にしていることは「お客様に安心していただくこと」。最大10年続く「安心」をぜひご利用ください。
クジラのマークの水道屋さんは、自治体の水道局から「水道工事指定業者」として認定された工事店です。
大阪府の全域で認可を取得しています。適切な工事ができると認められた工事店ですので、安心してご利用ください。
2021年度は、大阪府全域で2万件以上にのぼるトラブルに対応しました。
お客様アンケートでは、顧客満足度99%と高い評価を得ています。また、価格面でも98.4%のお客様に満足していただいています。
現金以外の支払い方法にも対応しているので、急なトラブルで現金の準備が間に合わないというときでも安心です。
現金のほか、クレジットカード(VASA、AMERICAN EXPRESS、Mastercard)、電子マネー(PayPay)、銀行振込、後日の集金の中からお支払い方法をお選びいただけます。