「タンクレストイレから水漏れして困っている」
「タンクレストイレで水漏れが起こる原因について知りたい」
このようなお悩みはありませんか。タンクレストイレは従来型に比べると水圧が弱いため、トイレ詰まりによる水漏れを起こす可能性があります。
また、電気制御により水道管から直接水が供給されるため、故障により水が流れっぱなしになり水漏れを起こすケースもあります。
本記事のテーマはタンクレストイレで水漏れが起こる原因と対処法です。記事の後半では修理に必要な費用の目安も紹介します。
なお、今すぐタンクレストイレの水漏れを解決したい方は、プロに頼むと安心です。
大阪府にお住まいの方がタンクレストイレの水漏れ修理をプロに依頼するなら「クジラのマークの水道屋さん」がおすすめです。
通話料無料!最短15分で到着します。早くて丁寧と評判の水道局指定の工事店です。お気軽にご相談ください。
タンクレストイレは水をためておくタンクが無いため、水道管から直接水が供給される仕組みです。タンクがないため、トイレ内がスッキリして見える点が特徴です。
また、水道管から直接水が供給されるため、従来型のトイレとは異なり、連続して水を流せる点がメリットとなっています。一方で、タンク式トイレに比べて水圧が弱いため、トイレ詰まりを引き起こしやすいことがデメリットです。
タンクレストイレで水漏れが起こる主な原因を紹介します。
7つの原因を詳しく解説します。
長年タンクレストイレを使用していると、トイレ本体やパーツの老朽化により水漏れが起こりやすくなります。タンクレストイレの寿命はおよそ10年とされています。
ただし、使用頻度が高ければ10年以内に故障するケースもあるため注意が必要です。
タンクレストイレは、トイレタンクにためた水の圧力でトイレットペーパーや排泄物を流すのではなく、電気制御で水道管から直接水を流すのが特徴です。
電気系統で水の流れをコントロールしているため、電気系統のトラブルにより水が流れっぱなしになると水漏れを起こしやすくなります。また、リモコンの電池切れがタンクレストイレの故障の原因となるケースもあります。
タンクレストイレにトイレットペーパーや排泄物が詰まると、水漏れを引き起こすリスクが高くなります。水道直結タイプのタンクレストイレは、従来型のトイレに比べると水圧が弱いため、トイレ詰まりを引き起こしやすい点がデメリットの1つです。
用便後、水を流したときに水位が上がるようであれば、トイレ詰まりを引き起こしていないか確認する必要があります。
トイレと水道管を結ぶ配管の接続部分から水漏れが見られる場合は、配管トラブルを起こしている可能性が考えられます。
引っ越してすぐ、もしくはタンクレストイレを設置してすぐに水漏れが見られる場合、配管トラブルが疑われるため施工業者に連絡することが大切です。
配管パイプの部品が劣化すると、接続部分から水漏れを引き起こすことがあります。たとえば、配管パイプの接続部にあるシールテープが劣化すると、水漏れを引き起こしやすくなるため注意が必要です。
また、タンクレストイレにウォシュレットがついている場合は、パーツの劣化により水漏れを引き起こすケースもあります。配管パイプの接続部分のナットが緩んでいるだけであれば、工具で閉めると水漏れが改善するケースもあるため確認してみましょう。
便器内にたまっている水の温度と外気温の差が大きくなると、便器本体に結露が生じて床に水漏れすることがあります。便器の多くは陶器でできているため、トイレ内外の温度差により結露を生じやすくなります。
便器と排水管を結ぶガスケットが劣化すると、接続部分から水漏れを引き起こすことがあります。漏れている水の色が茶色い場合は、ガスケットの劣化を疑ったほうがよいでしょう。
ガスケットを交換する際には便器を動かす必要があるため、業者に修理を依頼するのが無難です。
タンクレストイレで水漏れが起きたら次のように対処しましょう。
具体的に解説します。
タンクレストイレで水漏れが起こったら、まずは止水栓を閉めて被害の拡大を防ぐのが先決です。止水栓を閉めるとトイレが流せなくなりますが、とりあえず水漏れは防げます。
タンクレストイレの止水栓は、便器内に収納されているケースがあります。ウォシュレットつきのタンクレストイレを使用している場合は、漏電を防止するためコンセントからプラグを抜いておきましょう。
タンクレストイレから水漏れした場合は、応急処置として雑巾で床を拭いておくのがポイントです。床が漏れたまま放置していると、カビが生える恐れがあります。
雑巾で拭いた後、さらにアルコールを吹きかけておくと、カビを予防するのに効果的です。床を拭く際にはゴム手袋を着用し、十分に換気するよう心がけましょう。
タンクレストイレからの水漏れが起こったら、どの程度の量の水が漏れたのかを確認する必要があります。水漏れの量が多い場合、床下にまで水がしみる可能性があるため注意しなければなりません。
床下にまで水がしみると床材の腐敗を招くうえ、集合住宅の場合は階下の住人とのトラブルに発展することもあります。
フラッシュバルブタイプのタンクレストイレであれば、自分で掃除すると水漏れを改善できる可能性があります。フラッシュバルブを掃除する際には、モンキーレンチとマイナスドライバー、不要になった歯ブラシを用意しましょう。
マイナスドライバーで止水栓を時計回りにまわして閉めたら、便器の後方にあるナットをモンキーレンチで緩めてカバーを外し、ナットをはじめとするパーツを分解します。
パーツや接続部分の汚れを不要になった歯ブラシできれいに取り除き、外した際の手順と逆に各部を元通りにしましょう。
止水栓を閉める際に、マイナスドライバーで何回まわしたか覚えておくと便利です。フラッシュバルブの清掃を終えたら止水栓を開け、トイレを流して水漏れが起こらないか確認します。
結論からいうと、タンクレストイレの修理を自分で行うのは難しいでしょう。タンクレストイレは見た目こそシンプルなものの、内部の構造は従来型のトイレに比べて相当に入り組んでいるため、初心者だと水漏れの原因を突き止めるのも難しいのが現実です。
また、タンクレストイレは電気系統でコントロールされているため、自分で修理すると電気系統のさらなるトラブルを招いたり、感電したりするリスクが増加します。
電気系統のトラブルを引き起こすと余計な修理費用が掛かるケースもあります。そのため、タンクレストイレの水漏れの明確な原因がわからないケースでは、専門の業者に修理を依頼するのが無難です。
タンクレストイレの水漏れを予防する方法を紹介します。
詳しく解説します。
タンクレストイレは従来型のトイレに比べて水圧が弱いため、トイレットペーパーを流しすぎないのがポイントです。一度に流れる水の量こそ少ないものの、タンクレストイレは水道直結式で連続して水が流せるため、大便をしたらすぐに流し、トイレットペーパーで拭いてから再び流すとよいでしょう。
ただし、海外製の安価なトイレットペーパーは水に溶けにくいため、国内製のJIS規格に適合したトイレットペーパーを使うのが無難です。また、ダブルやトリプルのトイレットペーパーはトイレ詰まりを起こすリスクが高いため、シングルのトイレットペーパーにする方法もあります。
何度もタンクレストイレからの水漏れを繰り返す場合、水圧を上げて対処する方法があります。低水圧に対応しているタンクレストイレもあるので、頻繁にトイレ詰まりを起こすようであれば、専門の業者に相談してみるのがおすすめです。
ただし、集合住宅の高層階や古い住宅、高台にある住居では十分な水圧が得られないケースもあるため、タンクレストイレを諦めるのも1つの手ではあります。
寒い地方に住んでいる方で、トイレ内の水温と外気温の差でしばしば結露を起こす場合、十分に喚起するのがポイントです。
しばしば結露するようであれば、トイレを使用するときだけでなく、1日中換気扇を回しておくとよいでしょう。窓がある場合は開けておく習慣をつけましょう。
また、外出する際にはトイレのドアを開け放しておき、トイレ内と屋内の温度差をなくすように意識しましょう。
タンクレストイレからの水漏れを予防するには、専門の業者に定期的にメンテナンスしてもらうのが効果的です。家族が多い家庭ではトイレの使用頻度が高いため、トイレ本体や内部パーツが損耗しやすい傾向にあります。
専門の業者に定期的にメンテナンスしてもらえば、故障のリスクを下げてタンクレストイレの寿命を延ばすことも期待できます。
タンクレストイレの水漏れ修理に必要な費用の目安を紹介します。
タンクレストイレからの水漏れが頻繁に起こる場合は、本体と排水管をつなぐ接続部分にトラブルが生じている可能性が疑われます。タンクレストイレから漏れている水の色が茶色いと、本体と排水管の接続部分にトラブルが生じていると考えられます。
本体と排水管との接続部分にあるガスケットを取り替える際には便座を動かす必要があるため、専門の業者に依頼するのがおすすめです。ガスケットの交換にかかる費用は、1万2,000円~1万5,000円程度が相場です。
タンクレストイレにトイレットペーパーを流しすぎると、トイレ詰まりによる水漏れを引き起こす可能性があります。トイレ詰まりを修理する際の費用はおよそ7,000円~1万円程度です。
関連記事:トイレの詰まりをなおす際にかかる料金相場は?業者を選ぶ際のポイントも合わせて解説!
水道管とタンクレストイレ本体とを結ぶ配管からの水漏れが見られる場合、配管内のフィルターに目詰まりを起こしている可能性があります。配管詰まりの清掃を専門の業者に依頼すると、1万5,000円~3万円程度が必要です。
タンクレストイレ自体に破損が見られる場合、パーツの交換では対応できないため、トイレ本体の交換が必要となります。
タンクレストイレ本体を交換すると、15万円~40万円程度が必要です。また、取り外したタンクレストイレの処分に料金が必要となるケースも多いためあらかじめホームページなどで確認しておきましょう。
「クジラマークの水道屋さん」は地域密着のメリットを活かした、早い・安い・トラブルなしがモットーの水道局指定工事店です。
営業所によっては連絡してから最短15分で駆けつけてくれ、見積もりや初期費用が無料となっています。料金設定が明瞭なため、トラブルの心配がないと評判です。
最大10年の無料長期保証がついているため、安心して取りつけ・施工が受けられます。
タンクレストイレから水漏れする原因としては電気系統の故障や配管トラブル、便器の詰まりなどが挙げられます。10年以上使用していると経年劣化によりタンクレストイレ自体が故障したり、ウォシュレットやガスケットが劣化したりするリスクも増加します。
タンクレストイレは電気制御となっており、感電のリスクがあるため自分で修理するのは難しいです。自宅にある工具で緩んでいるナットを閉めなおすなどしても水漏れが改善しない場合は、専門の業者に修理を依頼するのがおすすめです。
大阪府にお住いの方は、ぜひ「クジラのマークの水道屋さん」をご検討ください。大阪府の営業地域全域で認可を取得している、水道局の指定業者です。
お見積もり、調査、出張費用、深夜早朝料金、キャンセル料はすべて無料な明瞭会計が特徴です。
年中無休で修理の依頼を承っており、営業所が近ければ最短15分で駆けつけます。修理後でも最大10年の長期保証を提供しているので、修理後も安心してご利用いただけます。
水回りのトラブルは、クジラのマークの水道屋さんに依頼しよう!
トイレ、お風呂、キッチン、洗面所、水回りのトラブル解決は、ぜひ「クジラのマークの水道屋さん」にご依頼ください!
クジラのマークの水道屋さんは、大阪府全域を対象にした地域密着型の水道屋さんです。「早い・安い・トラブルなし」をモットーに日々、質の高いサービスを提供しています。
ご相談から最短15分でご自宅へうかがいます。「水が使えなくて困る」「大量に水があふれている」。生活に密着したところで起きる水のトラブルは、とにかく早く解決したいもの。
クジラのマークの水道屋さんなら、GPSを使った独自の手配システムでご自宅に急行します。
料金は、作業に必要な費用のみ!
基本料金、出張料金、お見積り費用、キャンセル料、時間外料金など作業以外にかかる費用が気になる方もいらっしゃいますよね。クジラのマークの水道屋さんならそれらはすべて無料。
作業前に必ずお見積もりをご提示いたします。気になる点や不明点がある場合は、遠慮なくご質問ください。
高い技術力を持ったスタッフが丁寧にトラブル対応にあたります。
10年以上、数々の水のトラブルを解決してきた経験豊富なスタッフが多数在籍しているクジラのマークの水道屋さん。ベテランスタッフも定期的な研修で技術を磨いています。
最大10年の無料長期保証で、万が一のトラブルに備えています。
クジラのマークの水道屋さんが何よりも大事にしていることは「お客様に安心していただくこと」。最大10年続く「安心」をぜひご利用ください。
クジラのマークの水道屋さんは、自治体の水道局から「水道工事指定業者」として認定された工事店です。
大阪府の全域で認可を取得しています。適切な工事ができると認められた工事店ですので、安心してご利用ください。
2021年度は、大阪府全域で2万件以上にのぼるトラブルに対応しました。
お客様アンケートでは、顧客満足度99%と高い評価を得ています。また、価格面でも98.4%のお客様に満足していただいています。
現金以外の支払い方法にも対応しているので、急なトラブルで現金の準備が間に合わないというときでも安心です。
現金のほか、クレジットカード(VASA、AMERICAN EXPRESS、Mastercard)、電子マネー(PayPay)、銀行振込、後日の集金の中からお支払い方法をお選びいただけます。