水道は生活していく上で欠かせない物の一つですが、その水道から漏水したり、ちゃんと水が出なくなると困りますよね。
また、「修理する際に自分で直せるのか」、「業者に直してもらわないといけないのか?」という心配もありますし、どっちが良いのか見極めないといけません。
さらに、漏水をはじめとする故障を放っておいてしまうと水道代や漏水を治す修理代、住居にまで影響を及ぼす危険性もあります。
この記事では水道が漏水して困っている人、不具合や故障時の修理方法や対処法を詳しく解説していきます。最後まで記事を読んでぜひ参考にしてみてください。
目次
まずは水道水が漏水してしまう場所と原因をみていきましょう。
漏水してしまう場所は主に蛇口や洗濯機、トイレのタンクや屋外に設置してある水回りで起こります。
これらの場所で、パッキンの経年劣化や水道設備の老朽化、蛇口と給水管の接続部が緩んでしまう、配管が腐食していき水が漏れてしまうといった問題が発生します。
このほかにも地震や台風による災害で水道設備が故障して漏水する事もありますので、未然に防ぐために日頃から対策しておくと故障する確率を減らせるでしょう。
水道が漏水する原因が分かったところで、次は漏水している箇所をどのように確認するかを解説します。
一つ目は水道メーターを使って漏水を確認する方法で、どこかで水が漏れているかどうか確認することができます。
水道メーターは、「パイロット」と呼ばれるコマが水が流れることにより回転する仕組みとなっています。そして家の中の蛇口を全て閉めると、パイロットは水が流れない状態になるので回転しなくなります。
蛇口を全て閉めたままでパイロットが回転していた場合は、漏水が発生している証拠になるでしょう。
止水栓というのは、文字通り水を止めるものです。普段目につかないような場所にあるので、知らない人もいるのではないでしょうか。
止水栓はトイレやキッチン、洗面所や浴室に設置してあります。場所は水道付近を探せば見つかるでしょう。止水栓の止め方は、ハンドルを回すタイプとプラスかマイナスのドライバーで閉める2つのタイプがあります。
止水栓を一箇所ずつ止めていき、パイロットの動きを確認してみましょう。止水栓を閉めた時にパイロットも止まれば、そこが漏水していることが分かります。
上記で説明した方法が基本的な漏水の確認方法となりますが、この方法では発見できない漏水もあります。
これらの場合は、水道メーターでは確認できないことがほとんどです。少し水が漏れているだけの場合だと、パイロットが回らないことがあり、はっきりと漏水しているかを判断することが難しいのです。
また、水道メーターよりも内側の漏水は確認できますが、メーターより外側だと確認することができません。
自分では判断がつかないときは、すぐに業者に調べてもらいましょう。面倒くさがってそのままにしておくと、さらに修理費や水道代がかかってしまい、余計なコストがかかってしまいます。
ここからは、各場所が漏水してしまった場合の対処法を大きく6つご紹介します。まずは水道の蛇口が漏水した場合の対処法です。
ハンドルやレバーなど、水を出し止めするところが漏水していると分かった場合は、三角パッキンやovパッキン、バルブカートリッジという部品が劣化、損傷していることがほとんどです。
まず、ドライバーやレンチなどを使って蛇口を分解して、分解したらパッキンまたはカートリッジを取り替えます。
このとき、蛇口の形やパッキンの大きさをよく確認しておきましょう。そうすることで後から形や大きさが合わなかったという事態を防ぐことができます。
水が出てくるところからの漏水は、コマパッキン(ケレップ)、バルブカートリッジという部品が関係していると考えられます。
ハンドルタイプの蛇口の場合はコマパッキンを、レバータイプの蛇口の場合はバルブカートリッジを確認してみてください。
先ほど説明したように蛇口の部分を分解して、その蛇口に合ったサイズ、形のパッキンやバルブカートリッジを交換しましょう。
部品が劣化したり破損して交換する以外にも漏水する場合があります。その原因とは蛇口の部品が緩むことによって起こる漏水です。
大抵はドライバーやレンチ等で締め直して治ることがほとんどですが、長期使用による錆などで脆くなってしまうこともあります。
そのような場合は新しい部品に交換するか、業者に依頼して取り替えてもらうことをお勧めします。
次にトイレが漏水した時の修理法です。
トイレはトイレタンクという水を溜めたり流したりする場所がありますが、主にトイレタンクが原因で漏水することが多いのです。
ただし、原因はそれだけではないので細かくみていきましょう。
水を流していないのにも関わらず便器の中に水が流れていたり、便器内の水溜りが増えている場合は、トイレタンク内の部品に問題があります。
一つはトイレタンク内にボールタップと呼ばれるトイレタンク内の水を給水、止水する部品があるのですが、このボールタップが故障、劣化した時にタンク内部から便器内に水が漏れる原因となってしまうのです。
もう一つはフロートバルブと言って、トイレタンクの排水口にふたをしている役割のゴム製品の部品があり、そのフロートバルブのゴムの部分が劣化してしまって漏水が起こることもあります。
上記のような原因が見られた場合はすぐに新しいものに交換してください。また、異物や何かに絡まっていた場合はその異物を取り除き、正しく作動するように直しましょう。
トイレタンクの側面をよく見ると、銀色の細い管のようなものがあるのを見たことがあるでしょうか。その管の接続部分から漏水することがあります。
この接続部分は止水栓や給水管という大事な場所と繋がっているので、少しでもおかしいと思ったら早めに対処しましょう。
基本的には接続部分のナットの緩みやパッキンの劣化による漏水がほとんどであるため、パッキンの交換をしたりナットの緩みを閉めて対処すれば大丈夫です。
一つ注意することは止水栓付近の修理を行うときは必ず元栓を閉めてから行うことです。最悪の場合、止水栓や給水管が壊れてしまう恐れがあるため必ず確認しましょう。
ウォシュレットは長期にわたって使用するため、漏水が起きやすいです。もしウォシュレットが漏水していて、そのままにしておくと以下のようなデメリットがあります。
どれも致命的な被害を招く恐れがあります。そうならないためにも、漏水を確認したら修理するようにしましょう。
ウォシュレットの漏水は水と電気が関係しているため、無闇に直そうとすると非常に危険なので専門の水道業者に任せるようにしましょう。
また、壁掛けのリモコンがあるタイプのウォシュレットが漏水している場合はリモコンの電池を交換すると治ることがあります。まずは電池の交換をしてみてください。
トイレタンクや給水管、止水弁などが正常に作動しているのにも関わらず、漏水している場合は便器本体が破損している恐れがあります。
便器本体に何かをぶつけることによってヒビが入った場合、補修テープで応急処置することは可能ですが、その状態で使用を続けるとヒビが広がって悪化するため大変危険です。
したがって、ヒビを発見したらすぐに補修をして業者に依頼しましょう。便器を自分で交換するのはとても大変なので、最初から業者に依頼することをお勧めします。
便器と配管の間の排水経路で漏水している場合には、便器を外して確認し、修理する必要があります。便器と配管を接続するには、床フランジと排水ソケットと呼ばれる専用の部品が必要になってきます。
床フランジは専用の接着剤で接合していますが、その接着剤が劣化していると床フランジが緩み、漏水を起こすことがあります。
排水ソケットとは、近年の便器の接続に使われるもので、ゴムパッキンを差し込むことによって便器と配管を繋げています。排水ソケットやゴムパッキンが劣化すると、その接続部分に緩みが出て漏水が起こってしまいます。
この漏水を放置すると最悪の場合、家屋の土台などにダメージが及ぶので漏水に気がついたら業者に依頼していち早く対処するようにしましょう。
3つ目はキッチンの水回りが漏水した時の修理法です。キッチンには排水トラップと呼ばれるバケツのようなものがあり、そこが漏水するトラブルもあります。
放置するとカビが発生したり床などが腐食する恐れがあります。さらに費用がかかるだけでなく、カビの生えた場所で調理をすることになり、衛生面でも非常に劣悪なので早急に処置するようにしてください。
排水トラップは接続部分にパッキンが使われており、それが劣化することにより漏水が起こります。被害が広がる前に、新しいパッキンと交換しましょう。
排水トラップを外す際には、接続部のナットを緩めて外したあと、パッキンを交換してください。もし、排水ホースが漏れている場合は補修テープで対処しましょう。
4つ目は浴室が漏水している時の修理法になります。家の中で1番水を使う場所なので、その分トラブルも多くなります。詳しくみていきましょう。
シャワーヘッドから漏水している場合は、残留水が漏れ出している可能性があります。その場合は、しばらくシャワーヘッドを下向きにして水抜きすると改善するでしょう。シャワーヘッドの繋ぎ目部分を外して水を抜くことで、素早く水を抜くことができます。
それでも改善しなかったり、シャワーヘッド自体が壊れているときは、シャワーヘッドを取り替える必要が出てきます。近くのホームセンター等で購入して、取り替えましょう。
給湯器の漏水は、複雑な構造をしているため、修理するのが難しく厄介なケースが多いです。特に安全弁や逃し弁、水抜き栓と呼ばれる場所が故障すると、素人では手に負えない事態となります。
仮に自分で修理ができても、再発する可能性が高いので、業者を呼んで対処してもらうのが1番の解決策と言えるでしょう。
あまり知られていませんが、実は浴槽も漏水することがあります。主な原因は、給排水口とゴム栓の劣化、浴槽のひび割れによるものが多いです。
給排水口やゴム栓を交換する際、浴槽のサイズが関係してきますので、どれが適しているのかよく確認して購入するようにしてください。
浴槽のヒビはホームセンターなどで売られている補修用品で対処できますが、完全には直りません。自分でやれるのは一時的な対処だけなので、修理業者を呼んで直してもらいましょう。
最後は洗濯機が漏水している場合の修理法になります。洗濯機は毎日使うので不具合が起きたら困りますよね。下記で対処法を解説していきます。
洗濯機はニップルから漏水するケースがあります。ニップルとは、ホースと蛇口を接続する部品のことで、蛇口と一体化しているタイプ、ネジで蛇口に固定されているタイプの2種類があります。
蛇口と一体化しているタイプはレンチで閉めれば改善することが多く、固定されているタイプのニップルはネジを閉め直せば解決することがほとんどです。
ニップルから水が漏れている場合、上記の2種類ともに劣化していることが考えられます。もし、部品を締め直しても改善しない場合は、ニップルを取り替えましょう。
洗濯機も浴槽と同様に給排水するところなので、長期使用で漏水してしまうことがよくあります。
給排水ホースの水漏れは、ホースの損傷や衣服のホコリやゴミなどがホース内に詰まって起こることが多いです。
ホースを外して、ゴミが詰まっていたら取り除きましょう。また、ホースが劣化して破れていたら補修テープで応急処置をして、新しいホースと交換してください。
ホースの接続部から水漏れしている場合は接続部分のナットやネジ等を締め直すことで対処できます。
排水エルボと呼ばれる排水溝と排水ホースを繋げているL字型の部品があり、大体がプラスチックやゴム素材でできているため、劣化しやすく、漏水も起こりやすいです。
また、排水エルボにも、衣服のホコリやゴミなどが溜まりやすく、詰まってしまうため水漏れの原因となってしまうことも。
排水ホース内と排水溝の中にゴミが溜まっているかチェックし、ゴミが溜まっている場合はしっかりと取り除きましょう。
洗濯機本体から漏水が確認できた場合、洗濯槽から穴が空いていることがあったり、洗濯槽と排水ホースに問題がある可能性が高いです。
洗濯機が故障している場合は、自分で対処するのはとても難しいです。また、洗濯機本体が故障していたら、水道修理業者では対応できません。新しく買い換えを検討した方がいいでしょう。
洗濯槽と排水ホースに問題がある場合は、ゴミなどを取り除くか、部品が劣化していたら新しい物と交換してください。
お得に水道修理業者をしておくと、値切り交渉がスムーズに行きやすく、お得に利用できますのでぜひやってみてください。
この記事では水回りで困った時の対処や修理法を解説してきましたが、自分で直せるものもあれば、対処できないものもたくさんあります。
素人が色々と調べて修理するには限界がありますし、下手に手を加えると余計に症状が悪化してしまいます。
そんな時こそ、迷わずに修理業者に相談しましょう。
修理業者に頼めば、水道の漏水が改善されるだけでなく、給排水といった水の通りがよくなることもあり、水道代が少し安くなるというメリットにも繋がります。
さらに、点検した際に不具合が起きそうな別の場所を発見してくれることも。事前に分かれば漏水を防げますし、コストも抑えることができます。
修理業者を活用するとさまざまなメリットがありますので、自分で直すのに自信がない方や、細かい作業が苦手な方は修理業者に1度相談してみてください。
トイレ、お風呂、キッチン、洗面所、水回りのトラブル解決は、ぜひ「クジラのマークの水道屋さん」にご依頼ください!
クジラのマークの水道屋さんは、大阪府全域を対象にした地域密着型の水道屋さんです。「早い・安い・トラブルなし」をモットーに日々、質の高いサービスを提供しています。
ご相談から最短15分でご自宅へうかがいます。「水が使えなくて困る」「大量に水があふれている」。生活に密着したところで起きる水のトラブルは、とにかく早く解決したいもの。
クジラのマークの水道屋さんなら、GPSを使った独自の手配システムでご自宅に急行します。
料金は、作業に必要な費用のみ!
基本料金、出張料金、お見積り費用、キャンセル料、時間外料金など作業以外にかかる費用が気になる方もいらっしゃいますよね。クジラのマークの水道屋さんならそれらはすべて無料。
作業前に必ずお見積もりをご提示いたします。気になる点や不明点がある場合は、遠慮なくご質問ください。
高い技術力を持ったスタッフが丁寧にトラブル対応にあたります。
10年以上、数々の水のトラブルを解決してきた経験豊富なスタッフが多数在籍しているクジラのマークの水道屋さん。ベテランスタッフも定期的な研修で技術を磨いています。
最大10年の無料長期保証で、万が一のトラブルに備えています。
クジラのマークの水道屋さんが何よりも大事にしていることは「お客様に安心していただくこと」。最大10年続く「安心」をぜひご利用ください。
クジラのマークの水道屋さんは、自治体の水道局から「水道工事指定業者」として認定された工事店です。
大阪府の全域で認可を取得しています。適切な工事ができると認められた工事店ですので、安心してご利用ください。
2021年度は、大阪府全域で2万件以上にのぼるトラブルに対応しました。
お客様アンケートでは、顧客満足度99%と高い評価を得ています。また、価格面でも98.4%のお客様に満足していただいています。
現金以外の支払い方法にも対応しているので、急なトラブルで現金の準備が間に合わないというときでも安心です。
現金のほか、クレジットカード(VASA、AMERICAN EXPRESS、Mastercard)、電子マネー(PayPay)、銀行振込、後日の集金の中からお支払い方法をお選びいただけます。