水道修理のぼったくり被害等で消費者生活センターに相談が寄せられる件数は、年々増加しています。
独立行政法人国民生活センター報道資料のPIO-NETにみる2020年度消費生活相談の概要によると、2020年度のトイレ修理や水漏れ修理に関する相談は、3,482件でした。
「ぼったくり業者なんて見分けられるの?」
「ぼったくりだと気づいても、工事が終わっていたら支払わなくてはいけないのでは?」
このようにお考えの方もいらっしゃるでしょう。
ぼったくり業者も巧妙な手口で高額な料金を請求しようとするので、見分けるのは簡単ではありません。
しかし、ぼったくり業者には特徴があるので、覚えておくと回避することも可能です。
今回は、ぼったくり業者を見抜く7つのポイントやぼったくり被害に気づいたときの対処法をお伝えします。
目次
残念なことではありますが、水道修理のぼったくり被害は後を絶ちません。
ぼったくり業者は、緊急性を要するトラブルが多いのをいいことに、利用者の「早く修理してほしい」という気持ちにつけこんできます。
そこで、利用者がぼったくり業者の特徴を理解して、できる限り回避していくしかありません。
以下、ぼったくり業者を見抜く7つのポイントです。
1.ホームページに会社概要の記載がない
2.安さだけをアピールしている
3.見積書の提示がない
4.料金の説明がない・質問しても回答が曖昧
5.スタッフの対応が悪い
6.水道局員を装って訪問する
7.飛び込み営業で点検や調査を行う
上記の点をチェックして少しでも怪しいと感じたら、どんなに急いでいてもすぐに契約しないようにしてください。
それでは、ぼったくり業者を見抜くポイントを1つずつ解説します。
ホームページ上に、会社概要などの必要な情報の記載があるか確認しましょう。
会社概要は隠す必要のない情報であり、開示することで「確実に存在する会社である」とアピールできる情報です。
それでも会社概要を開示しないのは、隠したい理由があると考えられます。
また、所在地や連絡先は何かトラブルがあったときに必要となる情報ですので、依頼前に必ず確認しておきたい内容です。
何かあったときに責任の追及先がわからないような業者は、ぼったくり業者の可能性が高いでしょう。
ホームページや広告で、安さだけをアピールしている水道修理業者には注意しましょう。ホームページや広告に記載されている料金は、基本的に最低料金だからです。
他と比較してあまりにも安い料金の場合は、あとから別の名目で料金を請求される可能性があるので慎重に見極めなければなりません。
例えば、出張費や見積もり料金、材料費が異常に高かったり、基本料金が別途かかったりする恐れがあります。
水道設備の修理や工事は、短時間で終わる軽作業のものもあれば、高額な機材を使用して大規模な作業となる場合もあるので、状況によってはある程度の料金がかかります。
「安い」は魅力的ではありますが、それだけにひかれて依頼すると、あとで高額な請求になる恐れがあるので注意してください。
見積書の提示がない水道修理業者は、ぼったくり業者である可能性が高いと考えられます。
見積書がなく、口頭で料金を伝えるだけだったり、料金をはっきり言わなかったりする場合は、作業後に何かしらの理由をつけて高額な料金を請求するケースがあります。
信頼のおける業者であれば、見積書の提示をして利用者の承諾を得てから作業に入るのが一般的です。
見積書を出さない場合は、見積書を出すように伝えるか、作業に入る前に断って別の業者を探すことをおすすめします。
見積書がない状態で契約はしないように気をつけましょう。
見積書の提示は当然のことですが、その内容についての説明があるかどうかもぼったくり業者を見抜くポイントとなります。
水道修理の見積書の内訳には、水道設備の知識がない利用者ではわからない内容も含まれているかもしれないからです。
適切な水道修理を行う業者であれば、あとでトラブルにならないように料金の内訳を明確に説明してくれます。
もし業者側から説明がないのであれば、利用者側から質問するのも大切です。回答が曖昧な場合は、業者に隠したい内容があると考えられます。
見積書の中には不要な工事が含まれている可能性もあるので、1つ1つ内容を確認しておきましょう。
スタッフの対応もチェックしておきたいポイントです。スタッフの対応が悪い場合は、社内のスタッフ教育が行き届いていないと言えます。
最初に電話で問い合わせた際に対応が悪い場合は、来てくれる作業スタッフの対応にも期待ができません。
電話の時点で違和感があれば、他の業者に依頼することも考えましょう。
ただし、ぼったくり業者だからこそ丁寧な対応を心がけている可能性も十分にあるので、注意しなければなりません。
言葉遣いは丁寧でも話の内容におかしいところがないか、不安をあおるようなことを言っていないかなどチェックしてください。
水道局員を装ったり、水道局から依頼されたと言って訪問する業者には注意しましょう。水道局員や水道局から依頼された業者は、基本的に突然訪問してくることはないからです。
水道局員を装った業者は水道メーターの点検や水道検査を行ったあとに、必要のない高額な浄水器を売りつけたり、水道管の修理や洗浄が必要と言って工事代金をだまし取ります。
水道局がメーターの交換などで訪問する際は必ず書面等で事前に連絡があります。連絡もなく訪問してきた水道局員や業者には、点検や検査は必要ないと伝えましょう。
また、水道局員と言って突然訪問があった場合は、職員証明書の提示を求めるのもいいでしょう。
「無料で点検します!」などと言って飛び込みで営業に来る業者は、ぼったくり業者である可能性が高いでしょう。
水道修理業者は、基本的には利用者から依頼があったときに訪問するからです。
無料で点検したあとに「壊れそう」「このままでは詰まって水があふれる」などと利用者を不安にさせるケースがよくあります。
「無料点検」から「高額な工事」につなげようとするので、注意してください。
飛び込み営業で来た業者が提案する工事や修理は、ほとんどの場合が不要な工事や修理ですので、一旦断ってください。
もし、飛び込み営業の業者に言われたことが本当ではないかと不安に感じるのであれば、別の業者に点検を依頼しましょう。
水道修理のぼったくり業者の手口もさまざまです。不安をあおったり、利用者が断りづらい状況にしたりします。
手口が巧妙で、なかなか気づけない場合もあるでしょう。ここでは、ぼったくり業者のよくある手口を3つ紹介します。
ぼったくり業者を見抜くポイントと合わせて覚えておいてください。もし、水道修理を依頼したときに同じようなことがあれば、ぼったくりだと気づくきっかけになるでしょう。
すぐに直せるような軽度な水道トラブルにもかかわらず、作業内容を大規模にして高額な料金につなげる手口があります。
例えば、軽度なトイレのつまりの解消を依頼したとします。作業を進めるうちに、便器を取り外す必要があると言って料金を上乗せします。
さらに、便器を取り外した後に元に戻すために別途料金が必要だと言い出す業者もいるようです。
利用者は、自分で原状回復ができない場合が多いため、お願いするしか方法がありません。
この手口は1つ1つの作業を説明して、利用者の了承を得て行っているため、最終的に高額になっても利用者は支払わざるを得ないと思ってしまいます。
利用者が了承済みの作業を進めつつ、追加工事の必要性を伝えて高額な料金を請求するケースがあります。
すでにある程度作業が進んでおり、利用者が断りづらい状況になってから追加工事を伝える手口です。
例えば、蛇口のパッキン交換を依頼したのに、蛇口の分解をある程度した時点でパッキン交換では直らないと言って、蛇口交換をすすめられます。
このような場合は、その場で依頼せずに最初の説明通りのパッキン交換だけを行ってもらいましょう。
手間はかかりますが、追加された工事が本当に必要かどうかを確認する必要があります。
事前にしていた説明と異なる作業を了承も得ずに勝手に行って、追加料金を請求する手口があります。
追加料金が発生する場合はもちろん、事前説明以外の作業が発生した場合、利用者に再度説明、了承を取るのが一般的です。
聞いていない、了承していない作業により料金が上乗せされた場合は、支払う必要はありません。
ただし「追加作業が必要になるかもしれない」と伝えたと言われる可能性も十分にあります。
利用者は常に作業を見ているわけではないので、別の作業が行われていてもわかりづらいものです。
「変更点があれば事前に教えてください」などと作業前に伝えておくといいでしょう。
水道修理の作業が終わり、支払いの段階で「ぼったくりかもしれない」と気づくこともあるでしょう。
作業が終わった段階だと、どんな金額であっても支払わなければならないと思ってしまう方も多く、高額な料金を支払ってしまいがちです。
しかし、作業が終わっていても、疑わしい点があればすぐに支払わないようにしてください。
ぼったくりかもしれないと感じた場合は、以下の順番で対処しましょう。
相手がぼったくり業者であれば、解決に時間がかかるかもしれません。自分だけで解決が難しい場合は、相談できる機関を利用しましょう。
ぼったくりかもしれないと思ったら、まずは料金の説明を水道修理業者に求めましょう。作業内容とそれにかかる料金が適切であるか確認するためです。
どうしてこのような金額になったのかを納得できるまで説明してもらいます。また、修理前の説明と実際の作業内容との相違がないか、お互いに確認することも大切です。
もし、事前説明も利用者の承諾もなく行われた作業があった場合は、その部分にかかる料金は支払えない旨を伝えましょう。
料金についての説明を受けても納得できない場合は、その場で料金を支払わないようにしましょう。
支払ってしまった料金は、返金が難しくなるためです。
「納得できないから今は支払えない」と伝えても、水道修理業者も簡単には引かないでしょう。「今支払ってもらえば値引きする」というように、支払いを迫られる可能性もあります。
もしそのような提案を受けても納得できない場合は支払わず、冷静に判断する時間を作ってください。
水道修理業者との間で問題が解決できない場合は、消費者生活センターに連絡・相談しましょう。
消費者生活センターは、消費者と業者との間で起きたトラブルを相談できる機関であるため、適切な交渉方法や具体的な解決策を教えてくれます。
一度支払ってしまったお金を取り戻すのは難しいので、料金を支払う前に消費者生活センターに相談するのがポイントです。
消費者ホットライン「188」に電話をすれば、最寄りの消費者生活センターを案内してくれます。
業者との話し合いが進まないときは、消費者生活センターでアドバイスをもらいましょう。
水道修理の契約でもクーリングオフが利用できる可能性があります。
クーリングオフは、契約の申し込みや契約の締結をした後でも、一定期間内であれば無条件に契約の解除ができる制度です。
高額請求の被害にあった場合は、消費生活センターにクーリングオフができるかどうか相談してください。
契約書面があるかどうかや、どのような経緯で高額請求に至ったかなどを伝えれば、クーリングオフの対象となるかを教えてくれます。
ぼったくり業者を見抜くポイントと合わせて、水道修理業者を選ぶときのポイントも確認しておきましょう。
ぼったくり被害にあいたくないと考えすぎるあまり、どの業者も怪しく見えてしまう方もいるかもしれません。
しかし、信頼のおける優良な業者は多く存在しているので安心してください。
水道修理業者を選ぶときに最低限チェックしておきたいポイントは、以下の7つです。
1.水道局指定工事店である
2.実績が豊富な業者である
3.出張費および見積もり料金が無料である
4.詳細がわかる見積書を提示してくれる
5.スタッフの対応が丁寧で親切である
6.口コミや評判がいい
7.アフターサポートが充実している
数多くある水道修理業者の中から1社を選ぶのは簡単ではありませんが、選ぶポイントを抑えておけばいざというときにそれほど悩まずにすむでしょう。
水道修理を依頼する際は、お住まいの地域の水道局指定工事店に依頼しましょう。
水道局指定工事店には、国家資格を持つ技術者が必ず在籍しています。また、上下水道にかかわる工事ができるのは、水道局指定工事店のみです。
ラバーカップで解消できる詰まりやパッキンの交換などの軽度なトラブルであれば、非指定工事店でも対応はしてくれます。
しかし、水道設備のトラブルは思いがけない場所に原因がある可能性もあります。あらゆるトラブルに対応できる技術力や知識がある水道局指定工事店に依頼しましょう。
ホームページで実績数や施工事例を確認しましょう。豊富な実績数は、利用者から信頼を得ている証とも言えるからです。
悪い評判はすぐに広がるため、ぼったくり業者は実績を積めません。
実績数の多い水道修理業者であれば多種多様なトラブルに対応してきているので、技術力や対応力にも期待できるでしょう。
また、施工事例の中に同じようなトラブルに対処した事例がないか見ておくのもいいでしょう。過去にどのような対処をしたかが事前にわかれば、安心して任せられます。
できる限り出張費や見積もり料金が無料である水道修理業者を選びましょう。
出張費や見積もり料金は、実際に修理を依頼しなくても訪問して現場確認をしてもらい、見積書を出してもらった時点で支払わなければならない料金だからです。
料金体系は業者ごとに決めているため、出張費や見積もり料金がかかるかは確認しないとわかりません。
作業費用や部品代は必ずかかる費用ですが、それ以外の基本料金、出張費、見積もり料金、キャンセル料などは、問い合わせの際に必ず聞いておきましょう。
ほとんどの場合、ホームページにも掲載されているので、出張費や見積もり料金がかからない業者を最初から選ぶことをおすすめします。
見積書の明細欄を十分に確認して、納得してから契約に進みましょう。
明細欄に「一式」と書かれている見積書には注意してください。「一式」だけではどんな作業が行われ、どんな部品が必要なのかわかりません。
作業内容や必要部品がわからなければ、提示された料金が妥当かどうかも判断ができないでしょう。
作業内容の記載があっても、専門用語で書かれていればわからない可能性はあります。そのときは口頭で納得できるまで説明してもらいましょう。
問い合わせの電話の時点である程度、その業者の対応力がうかがえるのでチェックしておきましょう。
ぼったくり業者や悪徳業者が存在して迷惑しているのは、利用者だけではなく優良な水道修理業者も同じです。
優良な業者でもぼったくり業者や悪徳業者と疑われる可能性もある中で、不親切な対応をする業者はほとんどいません。
電話対応のスタッフも訪問するスタッフも、社員教育により最低限のマナーを学んでいるはずです。
技術力だけでなく、対応力も重要であることを優良な業者であれば理解しています。スタッフの対応が雑な業者は避けたほうがいいでしょう。
水道修理を依頼する前に、口コミや評判をチェックしておきましょう。
実際に利用した人の声で、料金やスタッフの対応などを知ることができるため、貴重な判断材料となります。
口コミや評判は、インターネットやSNSで検索すれば比較的簡単に見つかります。
ただし、インターネットなどで見られる情報は、操作されている可能性もあるので十分に注意してください。
水道修理業者のホームページを見ると、利用者の声が掲載されている場合もあります。直筆であったり、写真付きであったりする場合には信用度が高いと言えるでしょう。
アフターサポートが充実している業者に依頼しましょう。
たとえ、技術力が高い水道修理業者に依頼したとしても、工事後にトラブルが再発したり、改善されていなかったりするケースがあるからです。
契約前に、どんなサポートがあるかや何かあったときにどこに連絡をすればいいか確認しておきましょう。
工事完了後に何かあっても対処してくれない業者もあります。
アフターサポートがない場合、他の業者に依頼する手間やお金がさらにかかってしまうので、アフターサポートの充実度は大切です。
ぼったくり被害にあわないためには、水道修理を業者に依頼したときの相場を知っておくことも大切です。
前述した通り、水道修理業者の料金体系は業者ごとに異なるため、ここでは作業にかかる費用の相場を紹介します。
それ以外の出張費や見積もり料金、基本料金などはホームページで確認するか電話で問い合わせて確認してください。
トラブル | 料金の相場 |
---|---|
蛇口の水漏れ | 5,000円~ |
トイレの水漏れ | 6,000円~ |
トイレのつまり | 5,000円~ |
浴室の水漏れ | 5,000円~ |
キッチンのつまり | 4,000円~ |
洗面所のつまり | 5,000円~ |
上記は、軽度な症状の場合の料金の相場です。症状が重く、専門的な道具などが必要になる場合や作業内容が変わる場合は料金が上がります。
水道設備の水漏れトラブルは、応急処置を行ってから水道修理業者へ連絡をしましょう。
水道のトラブルは緊急性が高いものが多く、状況によっては落ち着いて適切な判断ができなくなりがちだからです。
特に水が噴き出している、あふれているときは、焦ってしまって冷静にはなれないでしょう。
ぼったくり業者は、冷静な判断ができない状態につけこんでくるので、応急処置で落ち着く時間を作ることが大切です。
水漏れの場合は、止水栓や水道の元栓を閉めれば水を止められます。応急処置をしてから、水道修理業者に依頼するようにしてください。
水道修理のぼったくり業者による被害は、増加傾向にあります。
ぼったくり被害を回避するためには、利用者が業者を見極める目を持つことが欠かせません。
今回紹介したぼったくり業者を見抜く9つのポイントと水道修理業者を選ぶときの7つのポイントを参考に、安心して任せられる業者を見つけましょう。
大阪府で水道設備のトラブルでお困りの際は、クジラのマークの水道屋さんをぜひご検討ください。
クジラのマークの水道屋さんは、水道局から指定を受けた工事店です。ご連絡いただければ、最短15分で駆けつけます。
トイレ、お風呂、キッチン、洗面所、水回りのトラブル解決は、ぜひ「クジラのマークの水道屋さん」にご依頼ください!
クジラのマークの水道屋さんは、大阪府全域を対象にした地域密着型の水道屋さんです。「早い・安い・トラブルなし」をモットーに日々、質の高いサービスを提供しています。
ご相談から最短15分でご自宅へうかがいます。「水が使えなくて困る」「大量に水があふれている」。生活に密着したところで起きる水のトラブルは、とにかく早く解決したいもの。
クジラのマークの水道屋さんなら、GPSを使った独自の手配システムでご自宅に急行します。
料金は、作業に必要な費用のみ!
基本料金、出張料金、お見積り費用、キャンセル料、時間外料金など作業以外にかかる費用が気になる方もいらっしゃいますよね。クジラのマークの水道屋さんならそれらはすべて無料。
作業前に必ずお見積もりをご提示いたします。気になる点や不明点がある場合は、遠慮なくご質問ください。
高い技術力を持ったスタッフが丁寧にトラブル対応にあたります。
10年以上、数々の水のトラブルを解決してきた経験豊富なスタッフが多数在籍しているクジラのマークの水道屋さん。ベテランスタッフも定期的な研修で技術を磨いています。
最大10年の無料長期保証で、万が一のトラブルに備えています。
クジラのマークの水道屋さんが何よりも大事にしていることは「お客様に安心していただくこと」。最大10年続く「安心」をぜひご利用ください。
クジラのマークの水道屋さんは、自治体の水道局から「水道工事指定業者」として認定された工事店です。
大阪府の全域で認可を取得しています。適切な工事ができると認められた工事店ですので、安心してご利用ください。
2021年度は、大阪府全域で2万件以上にのぼるトラブルに対応しました。
お客様アンケートでは、顧客満足度99%と高い評価を得ています。また、価格面でも98.4%のお客様に満足していただいています。
現金以外の支払い方法にも対応しているので、急なトラブルで現金の準備が間に合わないというときでも安心です。
現金のほか、クレジットカード(VASA、AMERICAN EXPRESS、Mastercard)、電子マネー(PayPay)、銀行振込、後日の集金の中からお支払い方法をお選びいただけます。