page top
  1. ホーム
  2. サービス・価格
  3. お風呂のトラブル
  4. お風呂に関するお役立ちコラム
  5. ユニットバスの排水溝の詰まりを自分で解消する方法

ユニットバスの排水溝の詰まりを自分で解消する方法

お風呂 公開日:2023.3.31  最終更新日:2024.7.30

ユニットバスの排水溝が詰まって困ったことはありませんか?

そのまま放置していると、排水の流れがさらに悪くなり、排水溝から逆流する恐れがあるため、迅速に対処する必要があります。

どのように対処すればよいのかわからないという方も多いですが、軽度の詰まりであれば、自分で掃除をすることで詰まりを解消できます

今回は、ユニットバスの排水溝の詰まりの原因と、自分で詰まりを解消する方法について詳しくご紹介します。

また、詰まりを予防する方法についてもご紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433

そもそもユニットバスとは?

ユニットバスと言えば、ビジネスホテルや賃貸住宅などによくある「トイレ・洗面台・浴槽」が一緒になった浴室を思い浮かべる方が多いでしょう。

「自宅の浴室は浴槽だけだし、ユニットバスじゃないから安心!」と思っていませんか?

もちろん、そのタイプもユニットバスに違いありませんが、ユニットバスの種類はそれだけではないのです。

そもそもユニットバスとは「既製品の浴室」を意味しており、工場で天井・浴槽・壁・床などを作り、現場で組み立てた浴室を指します。

そのため、工場でまとめてパーツが作られた浴室であれば、トイレや洗面台が付いていない「浴槽だけの浴室」でもユニットバスになるのです。

よって、多くのご家庭の浴室はユニットバスであると考えられるでしょう。

ユニットバスはすべてのパーツがセットになっているため、建築コストを抑えられるほか、統一感のある浴室に仕上げられます。また、保湿性や防水性が向上するという利点もあるのです。

ちなみに、浴槽と洗面台が一体になった浴室は「2点ユニット」、浴槽・洗面台・トイレが一体になった浴室は「3点ユニット」と呼ばれます。

多くの方がユニットバスだと思っている浴室は、3点ユニットだったのです。

自宅の浴室がユニットバスであるかは、取扱説明書を見て確認してみてください。

ユニットバスで詰まりやすい箇所

ユニットバスの排水溝の詰まりを解消するには、その仕組みを知ることが重要です。

ユニットバスの洗い場から流した水は、排水溝の蓋からゴミ受け(ヘアキャッチャー)、排水トラップ、排水管の順に下水管へと流れていきます。

また、浴槽の排水溝は洗い場の排水溝と繋がっており、途中から合流して排水管へと流れる仕組みです。

排水溝が詰まりやすい場所は、以下の通りです。

  • 排水溝のゴミ受け
  • 浴槽の排水栓の下
  • 排水トラップ
  • 排水管

これらの箇所に汚れなどが蓄積して詰まりを引き起こしてしまうのです。

それでは、それぞれの箇所について詳しく確認してみましょう。

お風呂の排水口のつまり対策と原因についてはこちら

ゴミ受け(ヘアキャッチャー)

ゴミ受けは、排水溝カバーを外してすぐのところにある網目状のカゴです。

髪の毛や固形物などを受け止め、排水管の詰まりを防ぎます。

溜まったゴミを目視しやすく取り除きやすいので、他の箇所に比べて詰まりを解消しやすいのが特徴です。

排水栓の下

浴槽の排水栓の下は、浴槽内の髪の毛などが流れやすく、汚れが溜まって詰まりを引き起こしやすい場所です。

なお、詰まったものが目視できることもあり、その場合は道具などを使って取り除くことができます

しかし、目視できない奥に溜まった汚れはなかなか解消できません。

排水管

排水管は、浴槽内や洗い場の水が最終的に流れ込む場所です。

この排水管の入り口や内部に髪の毛や汚れが蓄積しやすく、水の流れを悪くしてしまいます。

入り口付近に溜まっている汚れであれば取り除くこともできますが、排水管の奥で発生している詰まりの原因は自力で対処するのは難しいでしょう。

排水トラップ

排水トラップとは、排水管に水を溜める設備であり、ゴミ受けの下にあります。

水を溜めることで、排水管の雑菌や臭い、害虫が入ってくるのを防いでいるのです。

また、排水トラップ内には水を溜めやすくする「封水筒」をはじめ、「エルボ・浴槽逆流防止弁・浴槽下逆流防止部材・とびら逆流防止部材」などの部品があります。

ゴミ受けでキャッチできなかった髪の毛やゴミなどはこの排水トラップに溜まりやすく、取り除くにはパーツを分解しなければなりません

ユニットバスの排水溝が詰まる原因とは

ユニットバスの排水溝詰まりの原因は、髪の毛をはじめ、固形物や皮脂・石鹸カスなどさまざまなものがあります。

これらの原因が絡み合い、大きな塊となって詰まりを引き起こしてしまうのです。

ここでは、それぞれの原因が引き起こす詰まりについて詳しく解説します。

髪の毛

髪の毛は、ユニットバスの排水溝詰まりの最も大きな原因です。

人の髪の毛は1日に100本程度抜け落ちますが、その約6割が洗髪時と言われています。

そのため、わずか数日でも相当な数の髪の毛がゴミ受けに溜まってしまうのです。

ゴミ受けに髪の毛が溜まってしまうと、水の流れが悪くなり、詰まりやすくなります。

また、髪の毛に石鹸カスなどが絡みつくとぬめりが発生し、ヘドロ化してより詰まりやすい状態になってしまうのです。

また、ゴミ受けを通り抜ける髪の毛もあり、排水トラップや排水管に蓄積して水の流れをせき止めてしまう場合もあります。

固形物

うっかり排水溝に流してしまった固形物も、詰まりを引き起こす原因になります。主な固形物は以下の通りです。

  • シャンプーやリンスの詰め替えパウチの切れ端
  • ヘアゴム
  • ヘアピン
  • カミソリの刃
  • 衣服の毛玉
  • 身体に貼っていた湿布や絆創膏
  • 子ども用のおもちゃ
  • 小さなボール

流してしまった固形物に髪の毛や石鹸カスなどが絡みついて大きくなり、排水溝を塞いで詰まりを発生させてしまうのです。

皮脂・石鹸カス

体や髪を洗ったときに出る皮脂や石鹸カスも、詰まりの原因になります。

排水溝の内部に少しずつ溜まって水の流れを悪くするほか、髪の毛などに絡みつくとヌメヌメとしたヘドロ状の塊になり、排水管を詰まりやすくしてしまうのです。

また、皮脂や石鹸カスが蓄積する速さは、浴室を使う頻度に比例するため、ひんぱんにお風呂に入る方や家族の人数が多い方は注意しましょう。

以上のように、排水溝の詰まりを引き起こす原因はさまざまあり、お互いが絡み合って大きな塊を作り、水の通り道を塞いでしまうのです。

ユニットバスの排水溝の詰まりを放置するとどうなるの?

ユニットバスの排水溝の詰まりをそのまま放って置くと、さまざまなトラブルを引き起こします。ここでは、詰まりを放置したときに起こりうる状況について解説します。

水が流れない・汚水が逆流する

ユニットバスの浴槽と洗い場の排水溝は1か所で合流して排水管へと流れていきます。

流れが悪くなっている状態で浴槽にお湯を溜めると、お湯を抜く時に排水が追いつかず、汚水が逆流して洗い場に水が溢れてしまうことがあります。汚水が浴室から溢れてしまえば、脱衣所や他の部屋まで水浸しになってしまうでしょう。

もし、集合住宅であれば、溢れた汚水によって周辺や階下の部屋に水漏れの被害を与える恐れもあります。

そのような状況になれば清掃費や修理費、損害賠償金など膨大な費用が掛かってしまいます。

浴室内の悪臭

ユニットバスの排水溝の詰まりを放置すると、浴室内の悪臭の発生につながります。

詰まりの原因である皮脂や石鹸カスにはタンパク質が含まれており、これらが排水溝内に蓄積すると雑菌が繁殖して悪臭を放つのです。

また、浴室は湿気が多く温かいので、雑菌には快適な環境です。

そのため、放置していれば雑菌は増える一方で、どんどん臭くなってしまうでしょう。

コバエの大量発生

排水溝の詰まりをそのままにしていると、悪臭だけでなく、コバエの大量発生にもつながる恐れもあります。

主に発生するのは、「チョウバエ」という体長4~5ミリのコバエの一種です。

このチョウバエは、詰まりの原因である皮脂や石鹸カスを栄養源にしています。

また、溜まった汚れに1度に200〜300個もの卵を産みつけるような凄まじい繁殖力を備えているため、詰まりを放置していれば、浴室内にチョウバエが大量発生していたという悲惨な状況になりかねません。

このように、排水溝の詰まりを面倒だからと放置してれば、大変な事態につながる恐れがあります。

詰まりを発見したらすぐに対処するように心がけましょう。

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433

ユニットバスの排水溝の詰まりを自分で解消する方法

ユニットバスの排水溝の詰まりは、軽度であれば自分で解消することができます。

ここでは、排水溝の詰まりを自力で対処する具体的な方法について解説します。

1 ゴミ受けを掃除する

排水溝の流れが悪いと感じたら、まずはゴミ受けの掃除をしましょう。

溜まった髪の毛やゴミを取り除き、ドロドロとした皮脂や石鹸カスなどを洗剤で洗い流します。

準備するものは以下の通りです。

【準備するもの】

  • ゴム手袋
  • ゴミ袋
  • 古い歯ブラシ
  • 浴室用中性洗剤

【ゴミ受けの掃除方法】

1. ゴム手袋をして、排水溝カバーを外す
2. ゴミ受けに溜まった髪の毛やゴミを取り除き、ゴミ袋に入れる
3. ゴミ受け、排水溝カバー、排水溝周りに洗剤を吹きかけ、古い歯ブラシで擦り洗いをして皮脂や石鹸カスなどの汚れを取り除く
4. バケツ1杯程度のぬるま湯を排水溝全体にかけてしっかりと洗剤を洗い流す

ゴミ受けは取り外して掃除することで、詰まりや臭いの発生を抑えることができます。

なお、掃除の最後にかけるお湯は、60度以上の熱いお湯を使うと排水溝の素材を痛める恐れがあるので、ぬるま湯を使うようにしてください。

2  排水トラップを分解して掃除する

ゴミ受けを掃除しても詰まりが解消できない場合は、排水トラップを分解して掃除しましょう。

分解と言ってもそれほど難しくないので大丈夫です。

準備するものは以下の通りです。

【準備するもの】

  • ゴム手袋
  • ゴミ用の袋
  • スポンジ
  • 古い歯ブラシ
  • 浴室用中性洗剤

【排水トラップの掃除方法】

1. ゴム手袋をして、排水溝カバーとゴミ受けを外す
2. 排水トラップ内にある封水筒を反時計回りに回し、上に持ち上げて取り外す
3. 排水トラップ内の各部品を引き抜く
4. 封水筒や部品に付いた髪の毛や汚れを取り除き、ゴミ袋に入れる
5. 排水トラップの水中に滞留した髪の毛やゴミを歯ブラシで引っ掛けて取り除き、ゴミ袋に入れる
6. 排水トラップの内側に付着した汚れを洗剤を付けたスポンジで擦り洗いをする
7. 排水トラップの側面にある排水管に続く穴に歯ブラシを入れ、溜まった髪の毛などを取り除く
8. 封水筒や部品に洗剤をまんべんなくかけて、歯ブラシやスポンジで擦り洗いをする
9. 洗剤を洗い流して、部品、封水筒、ゴミ受け、排水溝カバーの順に戻す

排水トラップの部品や分解方法はメーカーによって異なる場合があるので、事前に取扱説明書を見て確認してください。

3  パイプ用洗剤を使用する

ゴミ受けや排水トラップを掃除しても水の流れが改善されない場合は、排水管の奥に詰まりの原因があると考えられます。

その場合は、パイプ用洗剤を使ってみましょう。

パイプ用洗剤であれば、排水溝の奥に溜まった髪の毛、皮脂、石鹸カス、ぬめり、汚れなどの詰まりの原因をしっかり分解・洗浄できるほか、悪臭も解消できます

使い方も簡単で、排水溝に洗剤を入れて一定時間放置した後、水を流せば完了です。

スーパーやホームセンターなどで簡単に購入できるほか、粉末タイプ、液体タイプ、発泡タイプ、ジェルタイプなど各メーカーからさまざまなタイプが販売されています。用途に応じて選択してください。

パイプ用洗剤を使う際に準備するものは以下の通りです。

【準備するもの】

  • ゴム手袋
  • パイプ用洗剤
  • バケツ

【パイプ用洗剤を使った掃除方法】

1. 浴室内の窓を開ける、または換気扇を回すなどして必ず換気をする
2. ゴム手袋をして、排水溝カバーとゴミ受けを外す
3. バケツに40~50℃のぬるま湯を入れ、排水溝に流す
4. 排水溝にパイプ用洗剤を規定量流し込む
5. 15~30分程度放置する(商品によって時間は異なる)
6. バケツに半分程度水を入れ、排水溝に流す

掃除前に排水溝にぬるま湯を流して温めておくと、パイプクリーナーの効果がよりアップします。

なお、ぬるま湯を勢いよく流すと排水が逆流する恐れがあるため、ゆっくりと注ぐようにしましょう。

パイプ用洗剤は必ず規定された用量・用法を守って使用してください。

4 ラバーカップを使用する

トイレで使うイメージが強いラバーカップですが、ユニットバスの排水溝の詰まり解消にも使えます。

ラバーカップで排水溝内に圧力をかけることで、水の流れを良くできる可能性があるのです。

準備するものと解消方法は以下の通りです。

【準備するもの】

  • ゴム手袋
  • ラバーカップ
  • バケツ

【ラバーカップを使った詰まりの解消方法】

1. ゴム手袋をして、排水溝カバーとゴミ受けを外す
2. ラバーカップのカップ部分全体が排水溝内部の水に浸かるように水位を調整する
3. カップ部分を排水溝に密着させる
4. ラバーカップの棒をゆっくり押し込んだ後、勢いよく引く
5. 4の作業を詰まりが解消されるまで繰り返す
6. バケツに水を入れて排水溝に流し、詰まりが解消しているか確認する

カップ部分が水に浸っていないと、排水溝内に圧力がうまくかからないので注意してください。

また、排水溝の形状によっては、ラバーカップを使えない場合があります。

5 ワイヤーブラシを使用する

出典元:amazon

ユニットバスの排水管の奥の詰まりには、ワイヤーブラシを使って解消する方法もあります。

先端部分に硬いブラシなどが付いたワイヤーブラシを差し込み、詰まりの原因を直接刺激したり、取り除いたりするのです。

準備するものと解消方法は以下の通りです。

【準備するもの】

  • ゴム手袋
  • ワイヤーブラシ
  • ゴミ袋
  • バケツ

【ワイヤーブラシを使った詰まりの解消方法】

1. ゴム手袋をして、排水溝カバーとゴミ受け、排水トラップを外す
2. 排水管の奥にワイヤーブラシを差し込み、ゆっくりと押し進める
3. 手元のハンドルを使ってさらに奥へと入れ、先端のブラシで詰まりの原因を削るようにして落とす
4. 汚れが削れてひっかかりがなくなったら、ワイヤーブラシを排水管から引き抜く
5. 先端に汚れが付着していたら取り除いてゴミ袋に入れる
6. バケツに水を入れて排水溝に流し、詰まりが解消しているか確認する

なお、ワイヤーブラシで無理矢理詰まりの原因を取り除こうとすると、排水トラップや排水管の内部を傷つけてしまったり、ブラシが引っ掛かって抜けなくなることがあります。

その場合はすぐに中止して、プロの専門業者に依頼しましょう。

詰まりがひどい場合は水道修理業者に依頼しよう

ユニットバスの排水溝の詰まりの原因が目視できるときや、詰まりが軽度なレベルであれば、上記の方法で解消できます。

しかし、「いろいろ挑戦してみたけれどどうしても解消できない」「自力で対処するには不安がある」というような重度の詰まりの場合は、早急にプロの水道修理業者に依頼しましょう。

知識と経験が豊富な水道修理業者であれば、詰まりの原因を迅速に突き止め、しっかり解消して水の流れをスムーズにしてくれます。 

無理に詰まりを直そうとすれば、排水溝や排水管を傷付ける恐れもあり、修理費用など余計なコストがかかってしまう可能性があります。

自分で詰まりを解消するのは軽度な詰まりに留め、それ以上のひどい詰まりの場合は、安全かつ確実なプロの水道修理業者におまかせしましょう。

専門業者に依頼した場合の料金相場

プロの水道修理業者に依頼したときに気になるのが料金でしょう。

ここでは、ユニットバスの排水溝詰まり解消の費用相場をご紹介します。

●軽度の詰まり(薬剤や圧縮ポンプ使用)…5,000円~20,000円
●重度の詰まり(トーラーや高圧洗浄機使用)…15,000~30,000円
●ユニットバス以外の詰まりが原因の場合…30,000円以上

ユニットバス以外の詰まりとは、他の箇所(トイレ・キッチン・洗面所など)の排水管の詰まりや、屋外にある排水マスの詰まりなどが挙げられます。

この場合、作業内容がより複雑になるため、料金が高くなりがちです。

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433

ユニットバスの排水溝を詰まらせないコツ

ユニットバスの排水溝の詰まりは、重度になるほど自分での解決が難しくなります。

最悪な状態になるのを防ぐためにも、日頃から排水溝の詰まりを予防することが重要です。

ここでは、ユニットバスの排水溝を詰まらせないコツについてご紹介します。

排水溝の日常的な掃除を心がける

ユニットバスの排水溝の詰まりは、日々の汚れの積み重ねによって起こります。

そのため、日常的な排水溝の掃除を心がけましょう。

特に、ゴミ受けは髪の毛や固形のゴミが溜まりやすいので、一人暮らしの方は2日に1回、2人以上のご家庭の場合は毎日捨てるのが理想です。

「掃除が面倒」「髪の毛やゴミを直接手で触れたくない」という方もいるでしょう。

そんなときには、排水溝にかぶせるネットタイプやシールタイプのヘアキャッチャーがおすすめです。

ヘアキャッチャーは使ったらそのまま捨てられるので、ゴミ受けから髪の毛などを取り除く手間がなく、手が汚れることもありません。上手く利用すれば毎日簡単にゴミ受けを掃除できます。

また、浴槽の排水栓の詰まりは、お風呂上がりに湯垢取りネットなどを使って、浴槽の中の髪の毛や皮脂などをすくって防止できます。

さらに、ゴミ受けの下の排水トラップも、月に1度はパーツを分解してゴミを取り除き、汚れを洗浄しましょう

排水トラップ内やメインパーツである封水筒はヌメヌメとした汚れや髪の毛などが溜まりやすく、詰まりが発生しやすいため、定期的なお手入れをして予防することが重要です。

定期的にパイプ用洗剤を使用する

パイプ用洗剤は、詰まりの解消だけでなく予防にもおすすめです。

排水溝の奥に潜んでいる髪の毛や汚れが溜まらないうちに分解・洗浄できるので、詰まりの発生を阻止できます。

2週間に1度程度を目安に使用すれば、詰まりをしっかり予防できるでしょう。

また、排水溝に洗剤を入れて水を流すだけなので手間もかかりにくく、お風呂上りや家事の合間などにサッと行えるのもメリットですね。

プロの専門業者に定期メンテナンスを依頼する

ユニットバスの排水管の奥のゴミや汚れはなかなか気づきにくいため、いつのまにか重度な詰まりを引き起こすことがあります。

そのため、年に一度は水道修理業者などのプロに定期メンテナンスを依頼するのがおすすめです。

マンションなどの集合住宅であれば、年に1回程度、専門業者による排水管清掃が実施されることが多くですが、一戸建ての場合はそのような機会はほとんどありません。

そのため、専門業者に定期的な排水管メンテナンスを依頼し、詰まりの原因を確実に排除してもらうことで、排水管の奥の詰まりをしっかり予防できます

以上のように、日頃から掃除やメンテナンスを心がけることで詰まりを予防できるので、ぜひ参考にしてください。

まとめ

今回は、ユニットバスの排水溝の詰まりの原因とその解消方法について解説しました。

ユニットバスの排水溝が詰まる主な原因は、髪の毛や固形のゴミ、皮脂や石鹸カスなどが挙げられます。

これらが排水溝の中で溜まり、お互いに絡み合うことで詰まりが発生するのです。

詰まりをそのまま放置すれば、排水の逆流や悪臭、コバエの大量発生など悲惨な状況になりかねません。

詰まりが発生したときはできるだけ迅速に対処しましょう。

軽度な詰まりなら今回ご紹介した掃除や洗浄を行えば自分で解消できます。

また、日頃から排水溝の掃除やメンテナンスを心がけることで詰まりを予防することも可能です。

しかし、重度の詰まりの場合、自分で無理に解消しようとすると排水溝や排水管を傷つけてしまう恐れがあり危険です。

水道修理業者などプロの専門業者に依頼し、詰まりの原因を安全かつスピーディーに解決してもらうことをおすすめします。

今回の記事を参考にして、排水溝を美しく保ち、快適なバスタイムを楽しんでください。

水回りのトラブルは、クジラのマークの水道屋さんに依頼しよう!

トイレ、お風呂、キッチン、洗面所、水回りのトラブル解決は、ぜひ「クジラのマークの水道屋さん」にご依頼ください!

クジラのマークの水道屋さんは、大阪府全域を対象にした地域密着型の水道屋さんです。「早い・安い・トラブルなし」をモットーに日々、質の高いサービスを提供しています。

おすすめポイント1:スピード

ご相談から最短15分でご自宅へうかがいます。「水が使えなくて困る」「大量に水があふれている」。生活に密着したところで起きる水のトラブルは、とにかく早く解決したいもの。

クジラのマークの水道屋さんなら、GPSを使った独自の手配システムでご自宅に急行します。

おすすめポイント2:わかりやすい価格

料金は、作業に必要な費用のみ!
基本料金、出張料金、お見積り費用、キャンセル料、時間外料金など作業以外にかかる費用が気になる方もいらっしゃいますよね。クジラのマークの水道屋さんならそれらはすべて無料

作業前に必ずお見積もりをご提示いたします。気になる点や不明点がある場合は、遠慮なくご質問ください。

おすすめポイント3:高い技術力

高い技術力を持ったスタッフが丁寧にトラブル対応にあたります。

10年以上、数々の水のトラブルを解決してきた経験豊富なスタッフが多数在籍しているクジラのマークの水道屋さん。ベテランスタッフも定期的な研修で技術を磨いています。

おすすめポイント4:安心の保障サービス

最大10年の無料長期保証で、万が一のトラブルに備えています。

クジラのマークの水道屋さんが何よりも大事にしていることは「お客様に安心していただくこと」。最大10年続く「安心」をぜひご利用ください。

おすすめポイント5:地域の水道工事指定業者に認定

クジラのマークの水道屋さんは、自治体の水道局から「水道工事指定業者」として認定された工事店です。

大阪府の全域で認可を取得しています。適切な工事ができると認められた工事店ですので、安心してご利用ください。

おすすめポイント6:豊富な実績と高い評価

2021年度は、大阪府全域で2万件以上にのぼるトラブルに対応しました。

お客様アンケートでは、顧客満足度99%と高い評価を得ています。また、価格面でも98.4%のお客様に満足していただいています。

おすすめポイント7:選べる支払い方法

現金以外の支払い方法にも対応しているので、急なトラブルで現金の準備が間に合わないというときでも安心です。

現金のほか、クレジットカード(VASA、AMERICAN EXPRESS、Mastercard)、電子マネー(PayPay)、銀行振込、後日の集金の中からお支払い方法をお選びいただけます。

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433
通話料無料!最短15分で到着! 水のトラブルに悩んだらすぐお電話を! free dial 0120-043-433