page top
  1. ホーム
  2. サービス・価格
  3. 蛇口のトラブル
  4. 蛇口に関するお役立ちコラム
  5. 蛇口からの水漏れはパッキンで直せる?タイプ別の交換方法を解説

蛇口からの水漏れはパッキンで直せる?タイプ別の交換方法を解説

蛇口 公開日:2023.3.1  最終更新日:2024.7.30

「水を出していないのに水がポタポタと落ちつづける」「蛇口の根元やハンドル付近から水がしみ出している」など、蛇口からの水漏れにお困りの方もいらっしゃるのではないでしょうか。実はこれらは、パッキンの交換で直すことができます。

この記事では、蛇口から水漏れが起きた際に役立つパッキンの交換方法について解説します。水漏れを直したいけれど、どうすればいいかわからないという方は、ぜひ参考にしてください。

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433

目次

パッキンの交換作業を始める前に

パッキンの交換方法を解説する前に、まず蛇口やパッキンの種類、注意すべきポイントについて知っておきましょう。

蛇口の種類

蛇口は大きくわけて単水栓、ツーハンドル混合栓、シングルレバー混合栓の3種類あります。

・単水栓…1つの吐水口から水またはお湯のどちらかが出る水栓です。

・ツーハンドル混合栓…吐水口1つに対してハンドル2つある水栓です。水専用、お湯専用のハンドルがそれぞれあり、回す回数によって水量、温度が調整できます。

・シングルレバー混合栓…吐水口もハンドルも1つしかありません。ハンドルを上下左右に動かして、水を出したり止めたり、温度を調整したりします。

蛇口の種類別修理方法についてはこちら

パッキンの種類とサイズの確認

交換用のパッキンを購入するにあたり、パッキンの種類とサイズを確認しましょう。パッキンをホームセンターなどに持ち込んで、同じものを探すという方法が確実です。

もし蛇口の型番がわかれば、パッキンの型番を特定できます。単水栓の場合は、蛇口に型番が記されていないことが多いので「メーカー名+単水栓+パッキン」で検索する必要があります。壁との接続部の台座や蛇口本体の裏側あたりにメーカ名の記載があるので探してみてください。

ツーハンドル混合栓やシングルレバー混合栓は、多くの場合蛇口本体の根元や側面、裏側にメーカー名の記載があります。また、型番が書かれたシールも同じような場所に貼られていることが多いので確認してみましょう。

作業前に止水栓または元栓を閉めて、排水口をふさぐ

安全に作業するために事前準備として、止水栓または元栓を閉めておきましょう。洗面所の蛇口なら洗面台下、キッチンの蛇口ならシンク下に止水栓があります。

見当たらないときは、家全体の水が出なくなりますが、元栓を閉めましょう。時計回りに回すと簡単に閉まります。回した回数を覚えておくと、作業後に開けるときに水量調整がスムーズです。

また、排水口もふさいでおきましょう。分解している最中に部品を誤って排水口に落としてしまう恐れがありますので注意してください。

無理をしない

自分で作業するのが難しいと感じたら、無理をしないでください。蛇口には細かい部品もあり、慣れていない人にとっては簡単とは言えません。また、間違えた方法で進めた結果、水漏れが悪化する可能性も考えられます。

作業の途中でもできないと思ったら諦めて水道業者に相談しましょう。プロにお任せすれば、原因の見極めから修理まで確実に対応してくれます。

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433

単水栓のパッキンの交換方法

単水栓には、三角パッキン、ケレップ(コマパッキン)、Uパッキンが設置されています。構造は複雑ではないため、手順を踏めば交換作業はそれほど難しくないでしょう。それぞれの交換方法を解説します。

三角パッキン

ハンドルの下あたりからの水漏れは、三角パッキンが劣化などにより水漏れ防止の役割を果たせていない状態です。

三角パッキンの交換方法

①カラービスを外す

②カバーナットを外す

③三角パッキンを交換する

④逆手順で元に戻す

⑤水を出して状態を確認

手順①カラービスを外す

ハンドルの頭のカラービスをレンチを使って反時計回りに回してください。ネジタイプでないものは、マイナスドライバーをふちに引っかけて持ち上げます。外れたら、ハンドルを上に引き抜きます。

手順②カバーナットを外す

レンチを使ってハンドル下のカバーナットを反時計回りに回してください。カバーナットが外れると、三角パッキンが現れます。カバーナットの内側に入っていることもあるので、見当たらないときはカバーナットの中を見てください。

手順③三角パッキンを交換する

三角パッキンを引き抜いて外して、新しいものに交換しましょう。取り付けるときは、ワッシャーの入れ忘れやパッキンの向きに気をつけてください。

手順④逆手順で元に戻す

三角パッキンを設置できたら、カバーナットをかぶせて手で軽く締めます。ハンドルをかぶせてもう一度カバーナットを締めてください。このときはレンチを使いますが、固く締めすぎないのがポイントです。ハンドルがスムーズに動くように調整してください。カラービスでハンドルを固定できたら、元通りです。

手順⑤水を出して状態を確認

止水栓や元栓を開けて、水を流します。閉めたときと同じ回数反時計回りに回しましょう。回した回数がわからないときは、水量を見ながら調整します。水を流して水漏れないか確認してください。

ケレップ(コマパッキン)

吐水口からポタポタと水滴が落ちるときは、ケレップが傷んでいる可能性があります。

ケレップ(コマパッキン)の交換方法

①カラービスを外す

②カバーナットとスピンドルを外す

③ケレップを外して新しいものに交換する

④逆手順で元に戻す

⑤水を出して状態を確認

手順①カラービスを外す

ハンドル頭のカラービスは、レンチで反時計回りに回して外します。ネジタイプではないものは、マイナスドライバーをふちに入れて持ち上げてください。次にハンドルを引き抜きます。

手順②カバーナットとスピンドルを外す

ハンドル下のカバーナットは、レンチで反時計回りに回すと外せます。カバーナットと合わせて、三角パッキンも一緒に外しておきます。ハンドルをもう一度スピンドル(棒状の部品)に戻しましょう。ハンドルを反時計回りに回すと、スピンドルも一緒に回って取り外せます。

手順③ケレップを外して交換する

蛇口本体の内側にケレップが入っています。ペンチやピンセットを使うとスムーズに取り出せます。新しいものを取り付けるときは、向きに注意しましょう。

逆手順で元に戻す

スピンドル、ワッシャー、三角パッキン、カバーナット、ハンドル、カラービスの順で元に戻します。カバーナットを取り付ける時点では、軽く手で回しておく程度で大丈夫です。ハンドルを取り付けた際に締め具合を調整しましょう。あまり固く締めるとハンドルが回らなくなるので注意してください。

水を出して状態を確認

止水栓や元栓を開きます。閉めたときと同じ回数回してください。回す回数がわからないときは、調整しながら開けましょう。水を流して、水漏れが直っているか確認します。

Uパッキン

吐水パイプと蛇口本体をつなぐナットあたりから水が落ちるときは、Uパッキンの傷みが原因と考えられます。

Uパッキンの交換方法

①吐水パイプを外す

②Uパッキンを交換する

③逆手順で元に戻す

④水を出して状態を確認

手順①吐水パイプを外す

吐水パイプと蛇口本体をつなぐナットは、レンチを使って反時計回りに回すと外れます。吐水パイプを引き抜きましょう。

手順②Uパッキンを交換する

Uパッキンは蛇口本体の内側に入っているので、ペンチやピンセットで外します。Uパッキンには向きがあるので、取り付けるときは注意してください。溝がある方が本体側です。

手順③逆手順で元に戻す

吐水パイプをはめて、ナットで締めます。ナットの締めすぎには注意しましょう。固く締めると吐水パイプが固定されて動かなくなります。

手順④水を出して状態を確認

止水栓や元栓を開けます。しばらく水を流して、水漏れが直っているか確認してください。

ツーハンドル混合栓のパッキン交換

ツーハンドル混合栓は、ハンドルは2つありますが構造は単水栓とほぼ同じです。三角パッキン、ケレップ(コマパッキン)、Uパッキンが設置されています。

三角パッキン

ハンドルの下付近から水がしみ出るときは、多くの場合三角パッキンが傷んでいます。

三角パッキンの交換方法

①カラービスを外す

②ハンドルを外す

③三角パッキンを交換する

④逆手順で元に戻す

⑤水を出して状態を確認

カラービスを外す

ハンドル上部の青や赤の円形パーツ(カラービス)を外します。マイナスドライバーをふちに入れて持ち上げてください。

手順②ハンドルを外す

カラービスが設置されていた穴にプラスドライバーを入れてビスを反時計回りに回しましょう。ビスがゆるむとハンドルを外せます。

手順③三角パッキンを交換する

ハンドル下のナットをレンチで外します。ナットの下に三角パッキンがあります。もしなければ、ナットの内側を確認しましょう。手で外れなければ、ペンチやピンセットを使います。向きに注意しながら、新しいものに取り替えてください。

手順④逆手順で元に戻す

三角パッキン、ナット、ハンドルの順に元に戻します。ハンドルを戻したら、カラービスをはめる穴にプラスドライバーを入れてビスを締めましょう。最後にカラービスを忘れずにはめます。

水を出して状態を確認

止水栓または元栓を開けて、水を出します。止水栓や元栓を開けるときは、閉めたときと同じ回数回しましょう。水をしばらく流して、水漏れがないか確認してください。

ケレップ(コマパッキン)

ハンドルを閉めても吐水口から水がポタポタと落ちるときは、ケレップが傷んで水漏れを防ぐ役割を果たせていない状態です。

ケレップ(コマパッキン)の交換方法

①カラービスを外す

②ハンドルを外す

③カバーナットとスピンドルを外して、ケレップを交換する

④逆手順で元に戻す

⑤水を出して状態を確認

手順①カラービスを外す

ハンドル上部の水やお湯を示す青や赤の円形パーツがカラービスです。パーツのふちにドライバーを入れて上に持ち上げるようにすると簡単に外せます。

手順②ハンドルを外す

カラービスを外した穴にプラスドライバーを入れて、ビスをゆるめてください。ビスが外れるとハンドルも外せます。

手順③カバーナットとスピンドルを外して、ケレップを交換する

カバーナットをレンチで外します。さらに、カバーナットがはまっていたスピンドル(棒状の部品)もレンチで外してください。蛇口本体の内側にケレップが取り付けられています。ピンチやピンセットで取り出し、新しいものに取り替えましょう。

手順④逆手順で元に戻す

ケレップ、スピンドル、カバーナット、ハンドルの順で戻してください。ハンドルを戻したら、ビスを締めます。最後にカラービスをはめましょう。

手順⑤水を出して状態を確認

止水栓または元栓を開けて水を出します。止水栓や元栓は、閉めたときと同じ回数回します。少しのあいだ水を流したままにして、水漏れが直っているか確認してください。

Uパッキン

スパウト(吐水パイプ)と蛇口の接続部分からの水漏れは、Uパッキンが原因と考えられます。

Uパッキンの交換方法

①スパウト(吐水パイプ)を外す

②Uパッキンを交換する

③逆手順で元に戻す

④水を出して状態を確認

手順①スパウト(吐水パイプ)を外す

スパウトと蛇口はナットでつながっています。レンチでナットをゆるめましょう。ナットが外れたら、スパウトを引き抜きます。

手順②Uパッキンを交換する

Uパッキンは蛇口本体の中に設置されています。ペンチなどを使って取り外しましょう。スパウトの先端にUパッキンがついていることもあります。このときは手で外せます。取り付けるときは、溝がある方を本体側に向けましょう。

手順③逆手順で元に戻す

蛇口本体にパッキンを設置したら、スパウト、ナットの順で戻してください。

手順④水を出して状態を確認

止水栓または元栓を、閉めたときと同じ回数回して開きます。しばらく水を出したままにして、水漏れがないか確認してください。

シングルレバー混合栓のパッキン交換方法

シングルレバー混合栓には、カートリッジとUパッキンが取り付けられています。。カートリッジは、レバーの動きに連動して水とお湯をスイッチしたり、水の出し止めをコントロールしたりするのが本来の役割です。それに加え、パッキンのような水漏れを防ぐといった目的も果たしています。

カートリッジ

水を出していないにもかかわらず、ハンドル下あたりから水が漏れているときには、カートリッジの故障や劣化が原因と考えられます。

カートリッジの交換方法

①レバーハンドルを外す

②カートリッジ押さえを外す

③カートリッジを交換する

④逆手順で元に戻す

⑤水を出して状態を確認

手順①レバーハンドルを外す

蛇口本体の正面に丸いキャップがあります。マイナスドライバーをふちに入れて、持ち上げてください。キャップを外すとビスが見えます。プラスドライバーや六角レンチなど形が合うものでゆるめましょう。ビスが外れたら、レバーハンドルを引き抜きます。

手順②カートリッジ押さえを外す

ハンドル下の「カートリッジ押さえ」という部品を外すときは、最初はレンチを使ってゆるめます。少しゆるむと手で回せます。

手順③カートリッジを交換する

カートリッジ押さえを外すとカートリッジが出てきます。上に持ち上げて外してください。新しいのに交換するときは、カートリッジの底の突起と蛇口本体の穴を合わせて設置してください。

手順④逆手順で元に戻す

カートリッジが取り付けられたら、カートリッジ押さえをかぶせて軽く手で締めます。そのあと、レンチを使ってしっかりと締めてください。つづいて、レバーハンドルの取り付けです。プラスドライバーや六角レンチでネジを締めましょう。最後にキャップの取り付けを忘れないようにしてください。

手順⑤水を出して状態を確認

止水栓または元栓を開けて、しばらく水を出して様子を見ます。水漏れがなければ、作業完了です。

Uパッキン

スパウト(吐水パイプ)の下部分からの水漏れは、Uパッキンの傷みが原因と考えられます。

Uパッキンの交換方法

①レバーハンドルを外す

②カートリッジ押さえとカートリッジを外す

③スパウトを外して、パッキンを交換する

④逆手順で元に戻す

⑤水を出して状態を確認

手順①レバーハンドルを外す

蛇口本体正面にある丸いキャップを外しましょう。マイナスドライバーをふちにいれて持ち上げるようにすると外れます。キャップを外すとビスがあるので、プラスドライバーや六角レンチなどビスに合ったものでゆるめてください。ビスが外れたら、レバーハンドルを引き抜きます。

手順②カートリッジ押さえとカートリッジを外す

ハンドル下のカートリッジ押さえを外すときは、レンチを使ってゆるめたあと手で回します。カートリッジ押さえの下のカートリッジは手で上に持ち上げて外しましょう。

手順③スパウトを外して、パッキンを交換する

スパウトは上に持ち上げると外れます。スパウトの下にUパッキンがあります。パッキンを上に引っ張るようにして外してください。上下2か所にあるので、両方取り替えておきましょう。Uパッキンは、向きに気をつけて取り付けてください。溝がある方が向かい合わせになるように取り付けます。

手順④逆手順で元に戻す

スパウト、カートリッジ、カートリッジ押さえの順に元に戻します。カートリッジの底には突起があるので、蛇口本体の穴に合わせてください。カートリッジ押さえは、軽く手で回したあとに、レンチでしっかりと締めます。

カートリッジ押さえを固定できたら、ハンドルを取り付けます。プラスドライバーや六角レンチでネジを締めてください。最後にキャップをします。

手順⑤水を出して状態を確認

止水栓や元栓を開けて水を出しましょう。しばらく水を流して、水漏れが直っているか確認します。

水道業者にパッキン交換を依頼したときにかかる費用

パッキン交換は、水回りの修理をしたことがない人にとっては簡単な作業ではありません。直す自信がなかったり難しそうと感じたら、水道業者に頼りましょう。

水道業者に依頼するとなると、気になるのは費用ですね。一般的には、作業費8,000円〜が相場です。これに部品代が追加されます。この他に、業者によっては見積もり費用、出張費、時間外料金が発生することもありますので、電話での相談の際に必ず確認しましょう。

まとめ

蛇口から水漏れしたときの、パッキンの交換方法を解説しました。パッキンの交換は頑張れば自分でもできる作業です。水漏れが発生したときには、手順に沿ってパッキン交換をしてみてください。

もし交換作業が難しいと感じたり、やってみたけれど水漏れが直らないときには、水道業者に相談しましょう。確実かつスピーディーに対応してくれます。  

水回りのトラブルは、クジラのマークの水道屋さんに依頼しよう!

トイレ、お風呂、キッチン、洗面所、水回りのトラブル解決は、ぜひ「クジラのマークの水道屋さん」にご依頼ください!

クジラのマークの水道屋さんは、大阪府全域を対象にした地域密着型の水道屋さんです。「早い・安い・トラブルなし」をモットーに日々、質の高いサービスを提供しています。

おすすめポイント1:スピード

ご相談から最短15分でご自宅へうかがいます。「水が使えなくて困る」「大量に水があふれている」。生活に密着したところで起きる水のトラブルは、とにかく早く解決したいもの。

クジラのマークの水道屋さんなら、GPSを使った独自の手配システムでご自宅に急行します。

おすすめポイント2:わかりやすい価格

料金は、作業に必要な費用のみ!
基本料金、出張料金、お見積り費用、キャンセル料、時間外料金など作業以外にかかる費用が気になる方もいらっしゃいますよね。クジラのマークの水道屋さんならそれらはすべて無料

作業前に必ずお見積もりをご提示いたします。気になる点や不明点がある場合は、遠慮なくご質問ください。

おすすめポイント3:高い技術力

高い技術力を持ったスタッフが丁寧にトラブル対応にあたります。

10年以上、数々の水のトラブルを解決してきた経験豊富なスタッフが多数在籍しているクジラのマークの水道屋さん。ベテランスタッフも定期的な研修で技術を磨いています。

おすすめポイント4:安心の保障サービス

最大10年の無料長期保証で、万が一のトラブルに備えています。

クジラのマークの水道屋さんが何よりも大事にしていることは「お客様に安心していただくこと」。最大10年続く「安心」をぜひご利用ください。

おすすめポイント5:地域の水道工事指定業者に認定

クジラのマークの水道屋さんは、自治体の水道局から「水道工事指定業者」として認定された工事店です。

大阪府の全域で認可を取得しています。適切な工事ができると認められた工事店ですので、安心してご利用ください。

おすすめポイント6:豊富な実績と高い評価

2021年度は、大阪府全域で2万件以上にのぼるトラブルに対応しました。

お客様アンケートでは、顧客満足度99%と高い評価を得ています。また、価格面でも98.4%のお客様に満足していただいています。

おすすめポイント7:選べる支払い方法

現金以外の支払い方法にも対応しているので、急なトラブルで現金の準備が間に合わないというときでも安心です。

現金のほか、クレジットカード(VASA、AMERICAN EXPRESS、Mastercard)、電子マネー(PayPay)、銀行振込、後日の集金の中からお支払い方法をお選びいただけます。

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433
通話料無料!最短15分で到着! 水のトラブルに悩んだらすぐお電話を! free dial 0120-043-433