page top
  1. ホーム
  2. サービス・価格
  3. トイレのトラブル
  4. トイレに関するお役立ちコラム
  5. トイレの便座を交換する方法とは?自分で取り替える手順や注意点を解説

トイレの便座を交換する方法とは?自分で取り替える手順や注意点を解説

トイレ 公開日:2023.3.10  最終更新日:2024.7.30

トイレの便座が老朽化して傷ついたり割れてしまったりして、新しいものに交換したいと思ったことはありませんか?

「トイレの便座を自分で交換するのは難しそう…」

「トイレの知識がないけど直せるのかな…」

トイレの便座の種類によっては水道業者に依頼しするしかありませんが、自分で簡単に交換できる場合もあります。

そこで今回は、主婦の方でも簡単に行えるトイレ便座の交換方法を解説します。事前準備やくわしい手順、注意ポイントなどもあわせてご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433

目次

トイレの便器のサイズを確認する

トイレの便座を交換するには、まず便器のサイズを確認する必要があります。

トイレの便器のサイズは2種類

トイレの便器のサイズは、大きく以下の2種類があります。

「普通タイプ(レギュラー)」…便座取付穴から便器先端まで44cm

「大型タイプ(エロンゲート)」…便座取付穴から便器先端まで47cm

便器のサイズによって設置できる便座が異なるほか、排水管やタンクまでの距離も変わってきます。そのため、事前に必ず便器のサイズをチェックし、そのサイズにあった便座を選びましょう。

トイレの種類を確認する

次に、トイレの種類を確認します。トイレには、主に「組み合わせ(分離)型」「一体型」「タンクレス型」の3種類があります。

組み合わせ(分離)型トイレ

組み合わせ型トイレは、タンク・便器・便座を組み合わせているタイプであり、最も一般的な構造のトイレです。それぞれ独立しているため、パーツごとの修理や交換がしやすいのがメリットです。

一体型トイレ

一体型トイレは、タンク・便器・便座が一体になっているタイプです。一体となっているためつなぎ目が少なく、スタイリッシュな外観が特徴です。また、凹凸が少ないため掃除がしやすいのも魅力ですね。

タンクレス型トイレ

タンクレス型トイレは、タンクがついていない便器と便座だけのトイレです。タンクがないので水道と直結させて水を流します。

また、通常のトイレに比べて使う水の量が少なく、高い節水効果が期待できるほか、タンクがない分スペースを有効活用できるので、狭いトイレなどにも設置しやすいのが特徴です。

自分で便座を交換ができるのは「組み合わせ型トイレ」のみ

3種類のトイレの中で、自分で便座を交換できるのは「組み合わせ型」だけです。組み合わせ型は便座が独立しているため、便座のみを交換することができます。

しかし、一体型とタンクレス型は便器と便座がひとつになっているため、便座だけを交換することはできません。まずは、自宅のトイレが便座を交換できる種類であるかを確認してみましょう。

もし種類がわからない場合は、メーカーや品番を調べてネットで検索してみましょう。メーカーと品番は便座のフタの内側や、便器の側面に貼られているシールなどに印字されていることが多いです。また、直接メーカーに問い合わせてみるのも良い方法ですね。

便座の種類を確認する

便器だけでなく、便座にも様々な種類があります。それぞれ交換方法が異なるため、事前にしっかり確認しておきましょう。

便座の種類には、

「普通便座」

「暖房便座」

「温水洗浄便座(ウォシュレット)」

の3種類があります。

普通便座は構造がシンプルなため、取扱説明書を見ながら自分で交換できるものが多いです。しかし、暖房便座や温水洗浄便座の場合、コンセントの設置や給水管の交換なども必要なため、自分で交換するのが難しい場合があります。

もし不安に感じる場合は、水道修理業者などのプロに依頼するのがおすすめです。

また、各便座の平均的な価格は、

普通便座…約3,000円~5,000円

暖房便座…約7,000円〜4万円

温水洗浄便座…約3万円〜20万円

程度になります

ただし、価格はメーカーによって異なるので注意しましょう。

どの種類もホームセンターなどの市販店舗やネット通販などで購入できます。ただし、種類によっては本体やパーツが手に入りにくい場合があるので、そのときも水道修理業者に相談すると良いでしょう。

トイレの便座を交換する方法【事前準備編】

それでは、いよいよトイレの便座を交換する具体的な方法について解説します。まずは、事前に準備するべきことについて紹介します。

交換に必要な道具類を揃える

トイレの便座交換に必要な道具類は以下の通りです。

  • 交換用の便座
  • 便座取り外し器具
  • スパナ
  • ドライバー
  • モンキーレンチ
  • バケツ
  • 雑巾

なお、便座取り外し器具は、基本的にトイレ購入時に取扱説明書と共に同梱されています。

電気工事の有無を確認する

暖房便座や温水洗浄便座を使用する場合は、トイレ内にコンセントが必要です。もし、トイレ内にコンセントがなければ電気工事が必要なので、専門の業者に依頼しましょう。

止水栓または元栓を閉めているか確認する

トイレの便座交換を行う際は、必ず止水栓を閉めてください。止水栓を閉め忘れると水漏れを起こしたり、場合によっては漏電につながったりするおそれもあります。安全に便座を交換するためにも、必ず止水栓を閉めてください。

なお、止水栓がうまく閉まらない場合は、水道の元栓を閉めてから作業しましょう。

電源プラグをすべて抜いておく

トイレ内にコンセントがある場合は、電源プラグをすべて抜いてから作業を始めてください。電源プラグを挿したまま作業をすると、トイレ内の水分が電源プラグに付着して、漏電や感電のおそれがあり大変危険です。

そのため、便座を交換する前は必ず電源プラグを抜いておきましょう。

トイレの便座を交換する方法【手順編】

次に、トイレの便座交換の具体的な手順について紹介します。ここでは、「普通便座」と「温水洗浄便座(ウォシュレット)」の2種類の手順についてそれぞれ解説します。

なお、メーカーによって交換手順が異なりますので、必ず取扱説明書を読みながら行ってください。

普通便座の交換手順

STEP1 便座の固定ナットを取り外す

便座取り外し器具またはドライバーを使って、便座の裏側にある2本の固定ナットを緩めて取り外しましょう。

固定ナットが劣化して硬くなっている場合は、モンキーレンチを使って回してみてください。なお、取り外した固定ナットは無くさないように保管しておきましょう。

STEP 2  便座を真上に引き上げて便器から取り外す

固定ナットを取り外した便座は簡単に上に持ち上がります。そのまま上に持ち上げて取り外しましょう。なお、便器の縁が汚れている場合は掃除をしておきましょう。

STEP 3 新しい便座を取り付ける

交換する新しい便座を便器の上にセットします。

STEP 4 新しい便座の固定ナットを締める

新しい便座をセットしたら、付属の固定ナット2本を便器の裏側に取り付けてしっかり締めます。

STEP 5 蓋をセットしたら完了

ナットを固定し、付属の蓋をセットしたら完了です。座ったときに便座が動いたり、ぐらついたりしないかを必ず確認してください。

 温水洗浄便座の交換手順

次に、温水洗浄便座の交換手順です。普通便座の交換に比べて手順が若干多くなるので注意してください。また、事前に必ず止水栓を閉め、電源プラグを抜いておきましょう。

STEP 1  温水洗浄便座のホースを外す

給水管に接続されている温水洗浄便座のホースを取り外します。このとき、水がこぼれることがあるので、床にバケツや雑巾を置いて防ぎましょう。

STEP 2  トイレタンクの給水ホースを外す

温水洗浄便座のホースを外したら、給水ホースも取り外します。2つのホースを外すと以下のような状態になります。

STEP 3  古い分岐金具を取り外して新しいものと交換する

分岐金具は、給水管から出る水をタンクと温水洗浄便座に分けるものです。古い分岐金具を取り外して、新しい便座に付属されている分岐金具に交換しましょう。

STEP 4  給水管にタンクのホースを接続する

STEP 5  温水洗浄便座を取り外す

便座の横に設置されている「本体取り外しボタン」を押しながら手前に引きます。なお、メーカーによってボタンの位置が異なるので、取扱説明書で確認しながら行ってください。また、取り外した後に便器が汚れている場合は掃除をしておきましょう。

STEP 6  ベースプレートの固定ネジを外す

便座を取りはずすと、便器の上にベースプレート(固定金具)が現れます。このベースプレートのネジ2本をドライバーで取り外します。

STEP 7  ベースプレートを取り外す

固定ネジを外したら、ベースプレートを上に持ち上げて取り外しましょう。

STEP 8  新しいベースプレートを取り付ける

古いベースプレートを取りはずしたら、新しい便座のベースプレートを便器に取り付けます。

STEP 9  便座に給水ホースを接続する

便座本体に給水ホースを接続します。このとき、しっかり取り付けないと水漏れするおそれがあるので注意してください。

STEP 10  便座をベースプレートに取り付ける

手前から奥に向かって便座を押し込むようにしてベースプレートに取り付けます。カチッと音がすればロックが掛かり、固定された状態になります。ロックが掛かるまでしっかりはめ込みましょう。

STEP 11  止水栓を開ける

ドライバーを使って止水栓を開けます。

STEP 12  便座の電源プラグを挿し込む

便座の電源プラグをコンセントに挿し込み、ウォシュレットの動作を確認します。

STEP 13 実際に座って操作し問題がなければ完了

実際に便座に座り、操作してみましょう。そのとき、

  • 便座が動いたりガタついたりしないか
  • ウォシュレットのノズル部分から水は出るか
  • 温度設定は正常か
  • 水は正常に流れるか
  • 水漏れはないか

などを確認してください。問題なく正常に作動すれば完了です。

なお、ウォシュレットが正常に作動しなかったり、水漏れなどが見つかったりした場合は、無理をせずに水道修理業者に交換を依頼しましょう。

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433

使用している便器と異なるメーカーの便座に交換したい場合は?

トイレの便座を交換する際は、使っている便器と同じメーカーの便座を使用するのがおすすめです。同じメーカーであれば簡単に交換しやすく、種類も豊富なので好みのものを選べます。

しかし、使用している便器と異なるメーカーの便座に交換したい方もいるでしょう。そんなときはどうすれば良いのでしょうか?

異なるメーカーの便座に交換する場合は、使っている便器の「便座取付穴寸法」を調べてみましょう。交換したい便座のサイズが便座取付穴寸法に対応していれば交換可能です。

ただし、たとえ便座取付穴寸法に対応していても、便器の種類によっては他企業製品の取り付けができない場合もあります。

そのため、他メーカーの便座を使用したい場合は、事前に取扱説明書で調べたり、メーカーに直接問い合わせたりして交換できるか確認してください。自分で調べるのが面倒であれば、水道業者に丸投げしても良いでしょう。

トイレの便座を長期間美しい状態で使うためには

新しい便座に交換したら、できるだけ長くきれいな状態で使いたいですよね。そのためには、いくつか気を付けるべきポイントがあります。くわしく解説しましょう。

便器と同じ洗剤を使用しない

みなさんは、便器と同じ洗剤で便座を掃除していませんか?

便器は陶器製ですが、便座はプラスチック製です。そのため、便器に使用する酸性やアルカリ性のトイレ用洗剤を便座にも使っていると、プラスチックのコーティングがはがれてしまったり、便座が割れてしまったりするおそれがあります。

特に暖房便座や温水洗浄便座は精密機械をプラスチックで覆っているため、酸性やアルカリ性の洗剤を使うと内部の機械が故障する可能性もあるのです。そのため、便座を掃除する際は、便器と同じ洗剤を使用するのは避けましょう。

乾いた布を使用しない

また、プラスチック製の便座を乾いた布やスポンジで拭くと表面に傷がつきやすくなります。中でもトイレットペーパーは繊維が粗いため、乾拭きすると傷がつきやすくなるので注意してください。

便座はやわらかい布で水拭きしよう

便座のお手入れには、便器用の洗剤を使わず、水に濡らしてよく絞ったやわらかい布を使うのが一番です。そうすれば、内部の機器に影響を与えたり、表面に傷をつけたりする心配もありません。

もし汚れがひどいときには、中性のトイレ用洗剤を使いましょう。ただし、最後に水拭きして洗剤をしっかり取り除くことを忘れないでください。

このように、素材に配慮したお手入れをすることで、長期間美しい状態で便座を使用できますよ。

トイレの便座交換が難しい場合は水道業者に依頼しよう

普通便座は構造がシンプルなため、比較的簡単に交換ができます。しかし、暖房便座や温水洗浄便座は構造が少々複雑なため、慣れていない方にとっては交換するのが難しい場合があります。

また、交換中に水漏れなどのアクシデントが発生したり、交換したい便座や必要なパーツが手に入らなかったりする場合もあるでしょう。間違った商品を購入してお金を無駄にしてしまうリスクもあります。

このように、自分では便座の交換が難しいという場合は、水道やトイレの専門業者に相談するのがおすすめです。

プロの業者に依頼すれば、素早くかつスムーズに便座を交換してもらえるので手間や時間の節約になりますよ。また、希望の便座や必要なパーツもすぐに揃えてもらえます。トイレの便座交換でお困りのときは、ぜひプロの水道業者に相談してみてください。

トイレのトラブルは水道業者にお任せ!失敗しない業者選び

まとめ

今回は、トイレの便座を自分で交換する方法について紹介しましたがいかがでしたか?

自分でトイレの便座を交換できれば費用を抑えられるだけでなく、好きなデザインや機能が付いた便座を選びやすくなります。事前準備をしっかりして手順に沿って行えば、主婦の方でも簡単に交換ができるのでぜひチャレンジしてみてください。

ただし、トイレの種類によっては交換できない場合があります。また、便座の中でも精密機械が備わっている暖房便座や温水洗浄便座は、自分で交換するのが難しい傾向にあります。

自分で交換するのを面倒に感じたり自信がない場合は、プロの水道修理業者に依頼してください。  

水回りのトラブルは、クジラのマークの水道屋さんに依頼しよう!

トイレ、お風呂、キッチン、洗面所、水回りのトラブル解決は、ぜひ「クジラのマークの水道屋さん」にご依頼ください!

クジラのマークの水道屋さんは、大阪府全域を対象にした地域密着型の水道屋さんです。「早い・安い・トラブルなし」をモットーに日々、質の高いサービスを提供しています。

おすすめポイント1:スピード

ご相談から最短15分でご自宅へうかがいます。「水が使えなくて困る」「大量に水があふれている」。生活に密着したところで起きる水のトラブルは、とにかく早く解決したいもの。

クジラのマークの水道屋さんなら、GPSを使った独自の手配システムでご自宅に急行します。

おすすめポイント2:わかりやすい価格

料金は、作業に必要な費用のみ!
基本料金、出張料金、お見積り費用、キャンセル料、時間外料金など作業以外にかかる費用が気になる方もいらっしゃいますよね。クジラのマークの水道屋さんならそれらはすべて無料

作業前に必ずお見積もりをご提示いたします。気になる点や不明点がある場合は、遠慮なくご質問ください。

おすすめポイント3:高い技術力

高い技術力を持ったスタッフが丁寧にトラブル対応にあたります。

10年以上、数々の水のトラブルを解決してきた経験豊富なスタッフが多数在籍しているクジラのマークの水道屋さん。ベテランスタッフも定期的な研修で技術を磨いています。

おすすめポイント4:安心の保障サービス

最大10年の無料長期保証で、万が一のトラブルに備えています。

クジラのマークの水道屋さんが何よりも大事にしていることは「お客様に安心していただくこと」。最大10年続く「安心」をぜひご利用ください。

おすすめポイント5:地域の水道工事指定業者に認定

クジラのマークの水道屋さんは、自治体の水道局から「水道工事指定業者」として認定された工事店です。

大阪府の全域で認可を取得しています。適切な工事ができると認められた工事店ですので、安心してご利用ください。

おすすめポイント6:豊富な実績と高い評価

2021年度は、大阪府全域で2万件以上にのぼるトラブルに対応しました。

お客様アンケートでは、顧客満足度99%と高い評価を得ています。また、価格面でも98.4%のお客様に満足していただいています。

おすすめポイント7:選べる支払い方法

現金以外の支払い方法にも対応しているので、急なトラブルで現金の準備が間に合わないというときでも安心です。

現金のほか、クレジットカード(VASA、AMERICAN EXPRESS、Mastercard)、電子マネー(PayPay)、銀行振込、後日の集金の中からお支払い方法をお選びいただけます。

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433
通話料無料!最短15分で到着! 水のトラブルに悩んだらすぐお電話を! free dial 0120-043-433