「突然トイレのウォシュレットから水が漏れ出した」
「ウォシュレットからの水漏れをなおす方法を知りたい」
このような理由で困っている方もいるのではないでしょうか。本記事では、トイレのウォシュレットから水漏れが起こる原因と対処法を解説します。自分でなおせるかどうかや、水道業者に修理を依頼した際にかかる費用の相場も紹介します。
ウォシュレットの水漏れに困っている方は参考にしてください。
目次
トイレのウォシュレットから水漏れが起きたら、まず以下の3つのことを行いましょう。
それぞれ詳しく紹介します。
トイレのウォシュレットから水漏れが確認できたら、すぐにコンセントを抜きましょう。ウォシュレットは電化製品であり、水漏れで漏電する可能性があるためです。
コンセントを抜く際にも感電に注意してください。コンセントを引き抜く際は、乾いた手で行いましょう。
トイレのウォシュレットからの水漏れにできる応急処置は、止水栓を閉めることです。ウォシュレットには給水するための配管が通っており、トイレの止水栓を閉めることで給水を止められます。
ウォシュレットからの水漏れが起きているなら、止水栓を閉めることで水漏れも止まるはずです。もし水漏れが止まらない場合、別の箇所が不具合を起こしているかもしれません。
トイレの止水栓を閉めても水漏れが止まらないなら、水の元栓を閉めましょう。水の元栓を閉めると家全体の水が止まります。水漏れは一旦防げますが、日常生活に不便が生じるので、すぐに水道業者に連絡して修理してもらいましょう。
賃貸契約の家にお住まいなら管理会社や大家に連絡をしてください。トイレのウォシュレットは家の設備とみなされ、故意や過失がなければ貸主の負担で修理できることもあります。
賃貸の契約内容によって異なりますが、勝手に家の設備であるものを交換・修理するとトラブルに発展することもあるので注意しましょう。一度管理会社や大家など、貸主に連絡して状況を伝えてから交換・修理すると安心です。
ウォシュレットから水漏れが発生する主な原因は以下のとおりです。
それぞれの箇所から水漏れが発生する状況や対処法を以降で詳しく紹介します。
止水栓から水漏れが発生しているなら、パッキンの劣化や接続部分の緩みが原因として考えられます。
パッキンの劣化なら交換で対応可能です。接続部分の緩みなら工具でボルトやナットを締めなおしましょう。
止水栓は通常開けて使用するため、全開にしている際も勢いが強すぎて水漏れが起こることがあります。止水栓が全開の場合は開け具合を調整してみましょう。
もし止水栓自体にヒビが入って破損していれば止水栓本体の交換が必要です。
詰まりにより給水フィルターから水漏れすることがあります。
給水フィルターは水の不純物を取り除く役割があり、長く使用していると不純物が溜まり詰まることもあります。
給水フィルターが原因なら取り外して新しいものに交換しましょう。ただし、交換方法はメーカーによって異なります。自分で取り外すことが難しいなら水道業者に依頼しましょう。
ウォシュレットの給水ホースも水漏れの原因になりやすい部品です。
給水ホースはウォシュレットのタンクと止水栓をつなぐ役割があります。給水ホースから水漏れが発生していれば、接続部分の緩みやパッキンの劣化が考えられます。部品の劣化なら適合する部品に交換しましょう。接続部分の緩みは締めなおして対応します。
給水ホース自体の破損は、給水ホースの交換が必要です。給水ホースのサイズや長さはメーカーや製品によって異なるため、品番を確認してから購入してください。
ウォシュレットのノズルは、不純物の蓄積や劣化による破損で水漏れが起こります。清掃しても水漏れがなおらないなら交換しましょう。
ノズルの取り外し方法はメーカーによって異なります。製品によってはノズルの単体の交換が不可で、便座全体の交換が必要なものもあります。使用しているメーカーのホームページで確認してみましょう。
ウォシュレットのリモコン部分は、ノズルや給水ホースなどと違い、水が通っていない場所です。リモコン部分から水漏れが起こっているなら内部部品の破損が考えられます。
電気基盤があり、水漏れで漏電、感電のリスクが高いため、必ずコンセントは抜いておきましょう。原因の判別がしにくく、自力での対処が難しいので、すぐにメーカーや水道業者に問い合わせてください。
水抜き栓は寒冷地での凍結予防のためや、長期間使用しない際の水抜きを行うための部品です。タンクから水を抜く役割があり、破損やパッキンの劣化によって水漏れが起こることがあります。
パッキンの劣化だと交換のみで対応可能です。本体が破損している場合は、本体の交換が必要になります。
貯湯式のウォシュレットの場合、貯湯タンク・貯湯ユニット、もしくはヒートポンプユニットの内部部品が劣化することで水漏れするケースがあります。
修理には本体の分解が必要なことも多いため、自力での修理が難しいケースがほとんどです。メーカーや水道業者など、プロに任せた方が安心・安全に修理できます。
弊社「クジラのマークの水道屋さん」さんでも「温水洗浄便座の脇から水漏れしている」とのご連絡をがあり、対応させていただいたことがあります。貯湯タンクからポタポタと少量の水漏れがしている状態で、お客様とご相談した結果、修理ではなくトイレの交換を行いました。
壁や床の養生を行い、要所で通水しながら止水栓周辺からの水漏れの有無も確認します。新しいトイレを設置した後は動作確認も行いました。同じような症状でお困りなら、ぜひ「クジラのマークの水道屋さん」さんへご連絡ください。
トイレのウォシュレットからの水漏れ修理は、簡単な作業なら自分でも可能ですが、無理は禁物です。安心・安全になおしたいならプロに任せることをおすすめします。
たとえば、パッキンの交換や部品の清掃でなおるなら自分でもできるかもしれません。部品はホームセンターやネットショップで購入できます。メーカーによって適合する部品が異なるため、よく確認したうえで購入しましょう。
適合しない部品を使用すると水漏れが悪化する可能性もあります。作業が複雑になる、原因がわからないなどであれば無理せず水道業者に修理を依頼してください。
自分で修理し、失敗して悪化すると時間的・金銭的コストが増えます。プロである水道業者に依頼すれば安心・安全に修理できるでしょう。修理後のアフターサポートがしっかりしている業者に任せれば、長く安心してウォシュレットを使えます。
トイレのウォシュレットからの水漏れ修理費用相場は、修理する内容によって異なります。内容ごとの費用相場は以下のとおりです。
内容 | 費用相場 |
パッキン交換や調整作業 | 6,000円〜1万5,000円 |
ノズルの修理・交換 | 8,000円〜1万5,000円 |
ウォシュレット本体の修理 | 1万5,000円〜3万円 |
ウォシュレット本体の交換 | 5万円〜10万円 |
部品の交換をはじめとする簡易的な作業で済む場合は安くなるかもしれません。一方で、ウォシュレット全体の交換が必要だと、本体代がかかるので高額になる傾向にあります。
トイレのウォシュレットからの水漏れ修理を依頼する水道業者を選ぶ際には、以下のポイントに注目してみてください。
修理を依頼できる水道業者は多数あるため、業者選びに悩む方もいるのではないでしょうか。修理費用も業者によって異なります。なかには作業後に見積もり時とは異なる高額な料金を請求する悪質な業者も存在するので注意しましょう。
修理を依頼するなら、水道局から指定されている水道局指定業者(指定給水装置工事事業者)がおすすめです。ただし、一定の基準を満たせばどの業者でも水道局指定業者になれるため、水道局指定業者が必ずしも安心とは限りません。
公式ホームページやネット上の口コミも参考にして選びましょう。とくに料金の明朗さや、サポートの充実さ、対応の速さは重要です。加えて、客観的な評判も確認しておくとより安心です。
サービスの内容や料金を総合的に判断して、納得いく水道業者を選んでください。
大阪府でトイレのウォシュレットの水漏れ修理を依頼するなら、ぜひ「クジラのマークの水道屋さん」をご検討ください。「クジラのマークの水道屋さん」さんは大阪府全域を対象にサービスを行っており、強みは以下のとおりです。
「クジラのマークの水道屋さん」さんは、水道局から地域の「適正施工業者」として許可を取得している地域密着型の水道業者です。実作業以外の費用はかからない明朗会系で、キャンセル料金や見積もり料金、出張料金など、サービス料金以外は一切かかりません。
24時間365日対応しており、営業所が近ければ最短15分で駆けつけるので、迅速な対応も可能です。「工事保証10年」を掲げており、修理後も長く安心してご利用いただけます。
大阪府在住で、トイレのウォシュレット修理の業者選びに悩んだら、ぜひ「クジラのマークの水道屋さん」さんをご検討ください。
最後に、トイレのウォシュレットからの水漏れに関するよくある質問を紹介します。
同じ疑問を持っている方はぜひ参考にしてください。
ウォシュレットからの水漏れを放置していると、以下のリスクにつながります。
壁や床など、ウォシュレット以外の場所に被害が広がると修理や修繕にかかる費用も高額になります。作業も大掛かりになるかもしれません。また、集合住宅では水漏れによって下の階まで影響が及ぶ可能性もあります。
水漏れが発生しているなら放置せず、すぐに水道業者に連絡して修理してもらいましょう。
関連記事:【トイレの床がビシャビシャ!】水浸しになってしまう原因と対処法を徹底解説
ウォシュレットの構造や使用されている部品は製品・メーカーによって異なります。修理内容によってはメーカーの修理受付センターでしか対応できないものもあります。
自力で分解して修理しようとすると故障につながるのでおすすめしません。自分での対応が難しいなら無理せずにメーカーや水道業者などのプロに任せましょう。
ウォシュレットは日頃から以下の方法でお手入れできます。
トイレの換気はカビの防止につながります。止水栓は全開にしていると水漏れ発生の原因になるので、開き具合は調節しながら使いましょう。
ノズルや給水ホースは長期間使用していると不純物が蓄積するので、定期的にお手入れすることをおすすめします。ただし、メーカーや製品によっては部品のお手入れ方法が異なります。事前に取り扱い説明書を確認してからお手入れを行ってください。
ウォシュレットの寿命は7年〜10年ほどといわれています。
10年以上使用しているならウォシュレット全体の経年劣化が進んでいるかもしれません。一部を交換・修理しても他の部分が故障して水漏れが発生する場合もありまうs。
10年以上使用しているなら、修理ではなく交換も検討してみてください。
トイレのウォシュレットは電化製品であり、自分でなおすのが難しいことも少なくありません。放置しているとカビの発生や床材や壁紙へのダメージ、最悪の場合床下に浸水して被害が大きくなります。集合住宅の場合、下の階の人にも迷惑をかけるかもしれません。
トイレのウォシュレットから水漏れが起きたら、まずコンセントを抜き、止水栓を閉めて応急処置を行ってください。応急処置が終われば、すぐに水道業者に連絡しましょう。
トイレのトラブルに関する修理費用の相場は3,000円程度から数万円まで内容によってさまざまです。実際の価格は状況や作業内容により異なるため、まずは見積もりをとりましょう。
もし大阪府でお困りの方なら「クジラのマークの水道屋さん」さんをご検討ください。トイレのトラブルの作業量は3,000円からで、今ならWeb限定キャンペーンを開催中です。ご依頼の際に「ホームページを見た」とお伝えいただくと、サービス料金から2,000円を割引いたします。
実作業以外の費用はいただかない明朗会計、24時間365日の迅速な対応を行なっています。大阪府でウォシュレットの水漏れに困ったらぜひご連絡ください。
水回りのトラブルは、クジラのマークの水道屋さんに依頼しよう!
トイレ、お風呂、キッチン、洗面所、水回りのトラブル解決は、ぜひ「クジラのマークの水道屋さん」にご依頼ください!
クジラのマークの水道屋さんは、大阪府全域を対象にした地域密着型の水道屋さんです。「早い・安い・トラブルなし」をモットーに日々、質の高いサービスを提供しています。
ご相談から最短15分でご自宅へうかがいます。「水が使えなくて困る」「大量に水があふれている」。生活に密着したところで起きる水のトラブルは、とにかく早く解決したいもの。
クジラのマークの水道屋さんなら、GPSを使った独自の手配システムでご自宅に急行します。
料金は、作業に必要な費用のみ!
基本料金、出張料金、お見積り費用、キャンセル料、時間外料金など作業以外にかかる費用が気になる方もいらっしゃいますよね。クジラのマークの水道屋さんならそれらはすべて無料。
作業前に必ずお見積もりをご提示いたします。気になる点や不明点がある場合は、遠慮なくご質問ください。
高い技術力を持ったスタッフが丁寧にトラブル対応にあたります。
10年以上、数々の水のトラブルを解決してきた経験豊富なスタッフが多数在籍しているクジラのマークの水道屋さん。ベテランスタッフも定期的な研修で技術を磨いています。
最大10年の無料長期保証で、万が一のトラブルに備えています。
クジラのマークの水道屋さんが何よりも大事にしていることは「お客様に安心していただくこと」。最大10年続く「安心」をぜひご利用ください。
クジラのマークの水道屋さんは、自治体の水道局から「水道工事指定業者」として認定された工事店です。
大阪府の全域で認可を取得しています。適切な工事ができると認められた工事店ですので、安心してご利用ください。
2021年度は、大阪府全域で2万件以上にのぼるトラブルに対応しました。
お客様アンケートでは、顧客満足度99%と高い評価を得ています。また、価格面でも98.4%のお客様に満足していただいています。
現金以外の支払い方法にも対応しているので、急なトラブルで現金の準備が間に合わないというときでも安心です。
現金のほか、クレジットカード(VASA、AMERICAN EXPRESS、Mastercard)、電子マネー(PayPay)、銀行振込、後日の集金の中からお支払い方法をお選びいただけます。