page top

トイレの水が流れっぱなし…気になる水道代は?金額の目安や水漏れの対処方法などを解説

公開日:2023.4.13  最終更新日:2025.10.23

「トイレの水が流れっぱなしで止まらない…」「水道代がどんどん高くなってしまうのでは…」

このような緊急事態に直面している方へ。トイレの水が流れっぱなしの状態を放置すると、24時間で約3,450円、1週間で約24,190円もの水道代が無駄になってしまいます。

本記事では、今すぐできる応急処置から原因の特定方法、修理の判断基準まで、トイレの水が流れっぱなしになった時の対処法を網羅的に解説します。

水回りのトラブルは、クジラのマークの水道屋さんに依頼しよう!

大阪府にお住まいの方で、トイレの水漏れ修理をプロに依頼するなら「クジラのマークの水道屋さん」がおすすめです。

通話料無料!最短15分で到着します。早くて丁寧と評判の水道局指定の工事店です。お気軽にご相談ください。

\通話無料!最短15分で到着/

目次

【緊急】トイレの水が流れっぱなしの時の応急処置

【緊急】トイレの水が流れっぱなしの時の応急処置

トイレの水が流れっぱなしになった場合、まず最優先で行うべきは止水栓を閉めて水の供給を止めることです。水が流れ続けている時間が長くなるほど水道代が高額になるため、すぐに対応しましょう。

止水栓を閉める手順

止水栓はトイレタンクにつながる給水管に設置されています。壁や床から伸びている給水管を確認してください。

  1. ①止水栓の場所を確認: トイレタンクにつながる給水管(壁または床)を見つける
  2. ②種類を判別: マイナス溝タイプ/ハンドルタイプ/突起の無いタイプのいずれかを確認
  3. ③時計回りに回す: マイナスドライバーまたは手で時計回りに回して閉める
  4. ④回数を記録: 何回回したかメモを取る(修理後に元の水量に戻すため)

止水栓の種類は以下のとおりです。自宅のトイレを確認してみましょう。

  • マイナス溝タイプ:マイナスドライバーを使い時計回りに回す
  • ハンドルタイプ:手で時計回りに回す
  • 突起の無いタイプ:マイナスドライバーでくぼみ部分を時計回りに回す

止水栓が見つからない場合は元栓を閉める

止水栓の場所が分からない場合は、住宅の水道元栓を閉めてください。ただし元栓を閉めると家全体の水道が使えなくなるので注意が必要です。

元栓の場所は基本的に以下の場所にあります。

  • 戸建て住宅:敷地内のメーターボックス(「量水器」「水道メーター」と表記)
  • マンション:玄関横のパイプシャフト内
  • アパート:駐車場や共有スペースの地中メーターボックス

ウォシュレットの電源を抜く

ウォシュレットや温水便座を使用している場合は、感電や故障を防ぐため電源プラグを必ず抜いてください。水が溢れた状態で電源が入っていると危険です。

トイレの水が流れっぱなしの場合の水道代はいくら?

トイレの水が流れっぱなしの場合の水道代はいくら?

トイレの水が流れっぱなしになった場合の水道代は、時間の経過とともに急激に増加します。以下の表で具体的な金額をご確認ください。

流れっぱなしの時間発生する水道代備考
30分約70円気づけば最小限の被害
1時間約140円早期発見が重要
6時間約860円外出中に要注意
12時間約1,720円1日の半分で大きな損失
24時間約3,450円通常の月額水道代に匹敵
1週間約24,190円深刻な経済的打撃

※上記の金額は東京都23区の水道料金を基準にした試算です。お住まいの地域によって料金は変動します。

数時間程度であれば数百円で済みますが、1日以上放置すると3,000円以上、1週間で24,000円以上の高額な水道代が発生します。早急な対処が必要です。

大阪府にお住まいの方で、トイレの水漏れ修理をプロに依頼するなら「クジラのマークの水道屋さん」がおすすめです。

通話料無料!最短15分で到着します。早くて丁寧と評判の水道局指定の工事店です。お気軽にご相談ください。

\通話無料!最短15分で到着/

トイレの水が流れっぱなしになる原因と症状別の診断方法

トイレの水が流れっぱなしになる原因と症状別の診断方法

トイレの水が流れっぱなしになる原因は複数あります。症状によって原因を特定することで、適切な対処が可能です。

タンク内の水位で原因を診断する

止水栓を閉めた後、トイレタンクの蓋を開けてタンク内の水位を確認しましょう。オーバーフロー管にある「WL(ウォーターライン)」という標準水位線を基準に判断します。

水位が標準より高い場合・浮き球の位置ずれ
・ボールタップの故障
・水位調整機能の不具合
水位が標準より低い場合・フロートバルブ(ゴムフロート)の劣化
・レバーと繋がる鎖の絡まり
・オーバーフロー管の破損

症状別の原因一覧

症状別に原因を見て対処しましょう。

1. 便器内に水がチョロチョロ流れ続ける

フロートバルブの劣化や位置ずれが原因です。フロートバルブはトイレタンク底部にあるゴム製の栓で、経年劣化により密閉性が失われます。

2. 手洗い管から水が止まらない

ボールタップの故障やパッキンの劣化が考えられます。レバーの鎖が絡まっている可能性もあります。

3. タンク内から給水音がずっと聞こえる

ボールタップや浮き球の不具合により、給水が止まらない状態です。浮き球が水に浮かず沈んでいる場合、内部に水が入っている可能性があります。

4. レバーが元の位置に戻らない

レバー自体の故障または鎖の引っかかりが原因です。レバーを手で戻しても再び水が流れる場合は、内部の部品交換が必要です。

タンクレストイレの場合

タンクレストイレの場合、電気系統のトラブルやセンサーの誤作動が原因となることが多いです。まずは電源をリセット(コンセントを抜いて1分待ってから再接続)してください。

それでも改善しない場合は、洗浄バルブの故障や配管の問題が考えられます。

トイレの水が流れっぱなし、自分で修理できるケースと業者に依頼すべきケース

トイレの水が流れっぱなし、自分で修理できるケースと業者に依頼すべきケース

トイレの水が流れっぱなしの場合、原因と作業の難易度によって自力修理か業者依頼かを判断する必要があります。

水の流れっぱなし自分で修理できるケース

以下の場合は、比較的簡単に自力で修理できる可能性があります。

  • レバーが元に戻っていない:手で戻すだけで解決
  • 鎖の絡まり:タンクを開けて鎖を正しい位置に戻す
  • 浮き球の位置調整:アーム部分を曲げて水位を調整
  • フロートバルブの交換:ホームセンターで部品を購入し交換(作業時間30分程度)

必要な道具:マイナスドライバー、ゴム手袋、バケツ、タオル

水の流れっぱなし業者に依頼すべきケース

以下の場合は、専門業者への依頼を強くおすすめします。

  • オーバーフロー管の破損:タンクの脱着が必要な大掛かりな作業
  • ボールタップの交換:給水管との接続作業が必要
  • 便器と床の間からの水漏れ:便器の取り外しが必要
  • 原因が特定できない:複数箇所の不具合の可能性
  • タンクレストイレの不具合:電子部品の専門知識が必要
  • 水道代の減免申請を受けたい:水道局指定工事店の証明書が必要

自力で修理しようとして部品を破損させてしまうと、かえって修理費用が高額になります。少しでも不安がある場合は、プロに依頼した方が安全です。

大阪府にお住まいの方で、トイレの水漏れ修理をプロに依頼するなら「クジラのマークの水道屋さん」がおすすめです。

通話料無料!最短15分で到着します。早くて丁寧と評判の水道局指定の工事店です。お気軽にご相談ください。

\通話無料!最短15分で到着/

水回りのトラブルは、クジラのマークの水道屋さんに依頼しよう!

トイレ水漏れが発生しやすい箇所と見分け方

トイレの水漏れは、特定の箇所で発生しやすい傾向があります。各箇所の特徴を理解しておくと、早期発見と適切な対処が可能です。

1. タンク内の部品劣化(最も多い原因)

チェーン、浮き球、ボールタップ、フロートバルブなど、タンク内部の部品は常に水に浸かっているため経年劣化が進みやすい環境にあります。設置から7〜10年経過している場合、部品交換の時期です。

2. 止水栓・給水管周辺

配管の継ぎ目部分や止水栓のパッキンから水漏れが発生します。見た目では分かりにくいため、定期的にティッシュで拭いて水滴を確認しましょう。

3. トイレタンク下

タンクと便器を接続する密結パッキンの劣化が主な原因です。タンク本体にひびが入っている場合は、タンク全体の交換が必要になります。

なお、タンク表面の水滴が結露の場合は水漏れではありませんが、カビの原因になるため定期的に拭き取ってください。

4. 手洗い管・レバー周辺

手洗い管の接続部品やレバー本体の劣化により水漏れが発生します。手洗い管から水滴が落ち続ける場合は、タンク内のボールタップに問題がある可能性が高いです。

5. 便器と床の間

便器と床の接続部分のガスケット(シール材)やフランジの劣化が原因です。汚水が漏れるため悪臭の原因になります。便器の取り外しが必要な大掛かりな作業のため、必ず専門業者に依頼してください。

6. ウォシュレット

ウォシュレットの部品劣化が原因です。製造から10年以上経過している場合、交換部品の入手が難しいため本体ごとの交換をおすすめします。

大阪府にお住まいの方で、トイレの水漏れ修理をプロに依頼するなら「クジラのマークの水道屋さん」がおすすめです。

通話料無料!最短15分で到着します。早くて丁寧と評判の水道局指定の工事店です。お気軽にご相談ください。

\通話無料!最短15分で到着/

トイレの水が流れっぱなしでも安心!水道代の減額制度を利用する方法

トイレの水が流れっぱなしでも安心!水道代の減額制度を利用する方法

トイレの水が長期間流れっぱなしになり高額な水道代が発生した場合、水道代の減額制度を適用できる可能性があります。

減額が認められる条件

自治体によって条件は異なりますが、一般的に以下の要件を満たす必要があります。

  • 通常の使用で生じた水漏れ:不注意や故意による水漏れは対象外
  • 発見が困難な場所での水漏れ:壁の中、床下など
  • 連続していない水漏れ:前回と異なる箇所での水漏れ
  • 水道局指定工事店による修理:指定業者の修理証明書が必須

減額申請の手順は以下のとおりです。

  1. ①水道局指定工事店に修理を依頼: 指定業者でなければ減額申請が認められない場合が多い
  2. ②修理完了後に証明書を発行してもらう: 「漏水修理証明書」を必ず受け取る
  3. ③お住まいの地域の水道局に減額申請を提出: 修理証明書と必要書類を添えて提出する

注意点は以下のとおりです。

  • 自力で修理した場合は減額の対象外
  • 減額が適用されても全額免除ではなく、一部負担が必要
  • 通常使用分の水道代は請求される

賃貸物件の場合は管理会社に連絡

賃貸物件にお住まいの場合、経年劣化が原因の水漏れは管理会社・大家が修理費用を負担するケースが一般的です。

自己判断で業者を手配する前に、必ず管理会社に連絡してください。管理会社が指定業者を手配してくれる場合もあります。

「トイレの水が流れっぱなし」専門業者に修理を依頼する際の費用相場

トイレの水漏れ修理を専門業者に依頼する場合の費用相場は以下のとおりです。

修理内容費用相場作業時間の目安
パッキン交換・調整6,000円〜15,000円30分〜1時間
フロートバルブ交換8,000円〜12,000円30分〜1時間
ボールタップ交換8,000円〜15,000円1時間〜1.5時間
ウォシュレットの水漏れ修理8,000円〜16,000円1時間〜2時間
トイレタンクの水漏れ修理11,000円〜16,000円1時間〜2時間
便器と床の間の水漏れ修理30,000円〜120,000円3時間〜1日

※上記は部品代・作業代込みの目安です。出張料・見積もり料が別途かかる業者もあります。

簡単な部品交換であれば1万円以内で収まるケースが多いですが、便器の取り外しが必要な大掛かりな作業は10万円以上かかることもあります。

大阪府にお住まいの方で、トイレの水漏れ修理をプロに依頼するなら「クジラのマークの水道屋さん」がおすすめです。

通話料無料!最短15分で到着します。早くて丁寧と評判の水道局指定の工事店です。お気軽にご相談ください。

\通話無料!最短15分で到着/

信頼できるトイレ修理の水道業者の選び方

信頼できるトイレ修理の水道業者の選び方

トイレの水漏れ修理を業者に依頼する際は、以下のポイントを確認して信頼できる業者を選びましょう

1. 水道局指定工事店かどうか

水道局指定工事店は、自治体から適切な工事ができると認められた業者です。水道代の減免申請には指定工事店の証明書が必須なので、必ず確認してください。

2. 料金体系が明確か

公式サイトに料金表が掲載されているか確認しましょう。以下の項目が無料かどうかも重要です。

  • 出張料
  • 見積もり料
  • キャンセル料
  • 深夜・早朝の割増料金

料金を明示しない業者は、作業後に高額請求する可能性があるため避けましょう。

3. 対応スピード

水が流れっぱなしの状態は、時間が経つほど水道代が増加します。「最短15分で到着」「即日対応」などスピード対応できる業者を選びましょう。

4. アフターケアの充実度

修理後に再度水漏れが発生した場合、無料で対応してくれる保証制度があるか確認してください。保証期間は業者によって異なりますが、1年以上の保証があると安心です。

5. 実績と口コミ

施工実績件数や顧客満足度、口コミ評価を確認しましょう。地域密着型で長年営業している業者は信頼性が高い傾向にあります。

避けるべき業者の特徴

以下の業者は悪徳業者の可能性が高いため避けましょう。

  • 電話で料金を明示しない
  • 「無料点検」を過度に強調する
  • 作業前に見積もりを提示しない
  • 「今すぐ決めないと損」と急かす
  • 会社情報が不明瞭(所在地・代表者名が不明)

信頼できる水道修理業者を選ぶことで、アフターサービスを受けることができ、修理後も安心してトイレを使用できます。

トイレの水が流れっぱなしを放置するリスク

トイレの水が流れっぱなしを放置するリスク

トイレの水が流れっぱなしの状態を放置すると、水道代以外にも深刻なリスクが発生します。

1. 床下への浸水とカビの発生

水が便器から溢れたり床に染み出たりすると、床下に水が溜まりカビが大量発生します。カビは悪臭の原因になるだけでなく、健康被害(アレルギーや呼吸器疾患)を引き起こす可能性があります。

2. 下の階への水漏れ(集合住宅)

マンションやアパートの場合、下の階に水が漏れて天井や壁にシミができると、修繕費用だけでなく損害賠償を請求されるリスクがあります。賠償額は数十万円〜数百万円に及ぶケースもあるので注意しましょう。

3. 建物の構造への影響

長期間な水の流れっぱなしにより、木材の腐食や鉄筋のサビが進行し、建物の耐久性が低下。特に木造住宅では深刻な被害につながる可能性があります。

4. 衛生面のリスク

トイレから漏れる水には雑菌や汚物が含まれている可能性があり、放置すると衛生環境が悪化します。小さなお子様やペットがいるご家庭では特に注意が必要です。

大阪府にお住まいの方で、トイレの水漏れ修理をプロに依頼するなら「クジラのマークの水道屋さん」がおすすめです。

通話料無料!最短15分で到着します。早くて丁寧と評判の水道局指定の工事店です。お気軽にご相談ください。

\通話無料!最短15分で到着/

水回りのトラブルは、クジラのマークの水道屋さんに依頼しよう!

トイレの水が流れっぱなし時のよくある質問

トイレの水が止まらなくなった方からよくある質問をまとめました。

Q1. トイレの水がずっとチョロチョロ流れているのはなぜですか?

A1. フラッパー(フロートバルブ)やボールタップの故障が主な原因です。

原因部品症状対処法
フロートバルブ便器内にチョロチョロ流れる部品交換(8,000円〜12,000円)
ボールタップ手洗い管から水が止まらない部品交換(8,000円〜15,000円)
浮き球タンク内の水位が高い位置調整または交換

フラッパーが正しく閉じない場合、水がタンクから便器に流れ続けます。また、ボールタップが正常に機能しないと水位が制御できず、オーバーフロー管から水が流れ出します。

Q2. 夜中にトイレの水が流れっぱなしに気づいた場合はどうすればいい?

A2. まず止水栓または元栓を閉めて水を止めてください。

深夜の対応手順:

  • 緊急対応: 止水栓を時計回りに回して閉める(回数をメモ)
  • ウォシュレット: 電源プラグを抜く(感電防止)
  • 業者連絡: 24時間対応の水道業者に連絡
  • 翌朝まで待つ場合: 止水栓を閉めた状態で待機(トイレ使用時のみ一時的に開ける)

クジラのマークの水道屋さんなら、深夜でも最短15分で駆けつけます。24時間365日対応で安心です。

Q3. 自分で部品交換する場合の注意点は?

A3. トイレのメーカー名と型番を必ず確認してから部品を購入してください。

確認すべき情報:

  • メーカー名: TOTO、LIXIL(INAX)、パナソニックなど
  • 型番: タンク内部または便器側面に記載
  • 製造年: 古すぎると部品が廃番の可能性

作業時の注意点:

注意事項理由
タンクの蓋を慎重に扱う陶器製で割れやすい
止水栓を完全に閉める作業中の水漏れ防止
部品の互換性を確認合わない部品は水漏れの原因
取扱説明書を読むメーカーごとに構造が異なる

互換性のない部品を取り付けると、水漏れが悪化する可能性があります。少しでも不安がある場合は、プロに依頼した方が安全です。

Q4. タンクレストイレの水が止まらない場合は?

A4. 電気系統やセンサーのトラブルが原因の可能性が高いです。

まず試すべき対処法:

  1. 電源リセット: コンセントを抜いて1分待つ
  2. 再接続: コンセントを再度差し込む
  3. 動作確認: 正常に動作するか確認

リセットで改善しない場合の原因:

  • 洗浄バルブの故障
  • センサーの誤作動
  • 配管のトラブル
  • 制御基板の不具合

タンクレストイレは電子部品が多く、専門知識と特殊工具が必要なため、自力修理は推奨しません。早めに専門業者へ依頼しましょう。

Q5. 水道代の減額はどれくらい適用される?

A5. 自治体によって異なりますが、一般的に水漏れ分の50%〜70%程度が減額されます。

項目内容
減額割合水漏れ分の50%〜70%(自治体により異なる)
減額対象通常使用量を超えた分のみ
必要書類水道局指定工事店の修理証明書
申請期限修理後1〜3ヶ月以内(自治体により異なる)

減額が認められる条件:

  • 通常の使用で生じた水漏れ(故意・過失は対象外)
  • 発見が困難な場所での水漏れ(壁中・床下など)
  • 水道局指定工事店による修理
  • 前回と異なる箇所での水漏れ

重要: 全額免除ではなく、通常使用分は請求されます。詳細はお住まいの地域の水道局にお問い合わせください。

Q6. 止水栓が固くて回らない場合はどうすればいい?

A6. 無理に回すと破損するため、正しい方法で対処してください。

対処手順:

  1. シリコンスプレー: 止水栓にスプレーして5分待つ
  2. 優しく回す: ゆっくりと少しずつ回す
  3. 改善しない場合: 元栓を閉めて業者に連絡

やってはいけないこと:

  • 力任せに回す → ネジ山の破損
  • ペンチで無理に回す → 止水栓本体の破損
  • 潤滑油を大量に使う → 配管内への流入

止水栓が破損すると修理費用が高額になります。無理せず専門業者に依頼しましょう。

トイレの水流れっぱなしの対処法まとめ

トイレの水が止まらない・流れっぱなしの対処法まとめ

トイレの水が止まらなくなった場合、専門業者に修理を依頼すれば、短時間で確実に水漏れを修理してくれます。また水道局指定工事店に依頼することで、水漏れ分の水道代を減免してもらうことも可能です。

自力で修理しようとして部品を破損させると、かえって修理費用が高額になるリスクがあります。少しでも不安がある場合は、プロに任せた方が安全で経済的です。

水回りのトラブルは、相場より安いクジラのマークの水道屋さんに依頼しよう!

水回りのトラブルは、クジラのマークの水道屋さんに依頼しよう!

トイレ、お風呂、キッチン、洗面所、水回りのトラブル解決は、ぜひ「クジラのマークの水道屋さん」にご依頼ください!

クジラのマークの水道屋さんは、大阪府全域を対象にした地域密着型の水道屋さんです。「早い・安い・トラブルなし」をモットーに、日々質の高いサービスを提供しています。

クジラのマークの水道屋さんが選ばれる理由

ご相談から最短15分でご自宅へうかがいます。

  • 24時間365日対応:深夜・早朝・休日もOK
  • スピード対応:GPSを使った独自の手配システム
  • 水道局指定工事店:大阪府全域で認可取得
  • 豊富な実績:年間2万件以上の対応実績
  • 高い満足度:顧客満足度99%(2021年度)

上記のような生活に密着したところで起きる水のトラブルは、とにかく早く解決したいもの。クジラのマークの水道屋さんなら、GPSを使った独自の手配システムでご自宅に急行します。

料金の透明性

料金は、作業に必要な費用のみ!以下の費用は一切いただきません。

  • 出張費:0円
  • 見積もり費:0円
  • 現地調査費:0円
  • 電話相談費:0円
  • キャンセル料:0円(見積もり後)

クジラのマークの水道屋さんなら上記項目が全て無料です。作業前に必ずお見積もりをご提示いたします。気になる点や不明点がある場合は、遠慮なくご質問ください。

高い技術力と安心保証

高い技術を持ったスタッフが丁寧にトラブル対応にあたります。

10年以上、数々の水のトラブルを解決してきた経験豊富なスタッフが多数在籍しているクジラのマークの水道屋さん。ベテランスタッフも定期的な研修で技術を磨いています。

最大10年の無料長期保証で、万が一のトラブルに備えています。

クジラのマークの水道屋さんが何よりも大事にしていることは「お客様に安心していただくこと」。最大10年続く「安心」をぜひご利用ください。

水道局指定工事店としての信頼

クジラのマークの水道屋さんは、自治体の水道局から「水道工事指定業者」として認定された工事店です。

大阪府の全域で認可を取得しています。適切な工事ができると認められた工事店ですので、安心してご利用ください。

実績と満足度

2021年度、大阪府全域で2万件以上にのぼるトラブルに対応の中、お客様アンケートで顧客満足度99%と高い評価を得ています。

また、価格面でも98.4%のお客様に満足していただいています。豊富な実績と高い技術力で、安心してトイレ詰まりのトラブルをお任せいただけます。

多様な支払い方法

現金以外の支払い方法にも対応しているので、急なトラブルで現金の準備が間に合わないというときでも安心です。

  • 現金
  • クレジットカード(VISA、AMERICAN EXPRESS、Mastercard)
  • 電子マネー
  • 後払い決済
  • 銀行振込

以上の中からお支払い方法をお選びいただけます。

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
年中無休・24時間
いつでも受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433

大阪府にお住まいで、トイレの水が止まらなくなってお困りなら「クジラのマークの水道屋さん」が最適な選択です。

24時間365日受付!最短15分で到着!以下のボタンより今すぐトラブルを解決しましょう。

\通話無料!最短15分で到着/

  1. ホーム
  2. サービス・価格
  3. トイレのトラブル
  4. トイレに関するお役立ちコラム
  5. トイレの水が流れっぱなし…気になる水道代は?金額の目安や水漏れの対処方法などを解説

トラブルには早めのご相談がおすすめ!トラブルには早めのご相談がおすすめ!

出張料金
お見積り
深夜早朝料金
キャンセル料
00円!
ご相談は無料
電話やフォームで受付!
最短15分
駆けつけます!
お電話での
お問い合わせ
free dial 0120-043-433
通話料無料!最短15分で到着! 水のトラブルに悩んだらすぐお電話を! free dial 0120-043-433